おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

『採用・人事・サポート領域における、米国AIエージェント活用動向』というテーマのウェビナーを開催

update:
マジセミ株式会社
マジセミ株式会社は「採用・人事・サポート領域における、米国AIエージェント活用動向」というテーマのウェビナーを開催します。



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54842/4223/54842-4223-ec168c6ced10ff9af0e2d6f55ac0f018-1280x720.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


詳細・参加申込はこちら


■米国で急速に広がるAIエージェントの実用化
米国では生成AIの進化を背景に、AIエージェントの実用化が急速に広がっています。採用、人事、サポートといったバックオフィス業務では、従来は人手に依存していた定型タスクをAIが代行し、担当者はより戦略的な業務に集中できるようになっています。AIエージェントは応募者対応や人事手続き、顧客対応などの幅広い領域で成果を上げており、単なるFAQ対応を超えて複雑な手続きや交渉まで担う事例も登場しています。米国ではすでに企業活動の重要な担い手として位置づけられており、AIを前提とした業務設計が進みつつあります。

■日本企業が抱える導入の遅れと競争力低下リスク
一方、日本企業ではAIエージェント導入への認知や理解が十分とは言えず、米国との差が広がりつつあります。新技術導入に慎重になること自体は悪いことではありませんが、過度にリスクを恐れるあまり、国際競争力を失う危険性が高まっています。採用難、人材の定着、バックオフィス業務の効率化といった喫緊の課題に対しても、従来の仕組みの延長では限界が見え始めています。生成AIは「試す段階」から「成果を生み出す段階」へと移行しているにもかかわらず、導入を先送りにすることで、業務効率や従業員体験の面で海外企業との差がさらに広がってしまう可能性があります。今こそ、学びと実践を通じて一歩踏み出す必要があります。

■米国事例と国内ソリューションから学ぶ実践のヒント
本セミナーでは、米国企業におけるAIエージェント活用の最新動向を事例を交えて紹介し、日本企業がどのように参考にできるかを考察します。採用や人事、顧客対応といった領域で、AIエージェントが業務効率化と付加価値向上をどのように両立させているのかを具体的に解説します。また、AIに限らず国内でのバックオフィス領域の業務改善に役立つソリューションをあわせてご紹介し、海外の潮流を理解するだけでなく、現場での実践につなげられる視点を提示します。

■主催・共催
マジセミ株式会社
■協賛
株式会社プロトソリューション
ゾーホージャパン株式会社
株式会社テンダ
Keyspider株式会社
■協力
かもめエンジニアリング株式会社
株式会社オープンソース活用研究所
マジセミ株式会社

詳細・参加申込はこちら


マジセミは、今後も「参加者の役に立つ」ウェビナーを開催していきます。
過去セミナーの公開資料、他の募集中セミナーは▶こちらでご覧いただけます。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54842/4223/54842-4223-d9d99a305e11d68b0388d9e4f59ad754-400x400.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]マジセミ株式会社
〒105-0022 東京都港区海岸1丁目2-20 汐留ビルディング3階
お問合せ: https://majisemi.com/service/contact/

[動画: https://www.youtube.com/watch?v=SufmqjROp0A ]

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「えもじの子(仮)」

    LINEの人気キャラ「えもじの子(仮)」が有料で復活 一部未収録に完全復活を望む声も

    つぶらな瞳ととぼけた表情で人気を集めたLINE絵文字「えもじの子(仮)」の無料配布版が10月1日、有…
  2. OpenAI、新動画生成モデル「Sora 2」発表 アプリで“カメオ出演”も可能に

    OpenAI、新動画生成モデル「Sora 2」発表 アプリで“カメオ出演”も可能に

    米OpenAIは9月30日(現地時間)、最新の動画・音声生成モデル「Sora 2」を発表しました。従…
  3. ChatGPTの画面(編集部撮影)

    OpenAI、ChatGPTに「ペアレンタルコントロール」導入 未成年利用の安全性を強化

    米9月29日、OpenAIは対話型AI「ChatGPT」に対し、保護者とティーン双方の利用環境を調整…

編集部おすすめ

  1. 将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

    将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

    オンライン将棋対局サービス「将棋倶楽部24」が、2025年12月31日をもって終了することが発表された。運営する席主の久米宏氏が10月1日付…
  2. pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

    pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

    アパレルブランド「pium」が9月30日、店舗スタッフの接客に対する多数の指摘や批判を受け、公式Xにて謝罪文を公開しました。併せて再発防止策…
  3. 「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

    「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

    映画「ビー・バップ・ハイスクール」のロケ地として知られる静岡市清水区で、作品ゆかりの企画を集めた大型オフラインイベント「清水 ビー・バップ・…
  4. 第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京アニのセカイ展―』

    京都アニ「第7回ファン感謝イベント」追加情報を公開 新商品や書籍予約、グッズ二次予約も発表

    株式会社京都アニメーションは、10月25日・26日の2日間で開催予定の「第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京…
  5. PayPay、第三者によるパスワードリセット操作を確認 利用者に冷静な対応を呼びかけ

    PayPay、第三者によるパスワードリセット操作を確認 利用者に冷静な対応を呼びかけ

    スマホ決済サービス「PayPay」を運営するPayPay株式会社は9月25日、公式サポートアカウントを通じて利用者に対し、不審なパスワードリ…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト