おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

DAREDEMO HERO、「グッドギビングマーク」を日本非営利組織評価センターより第一弾認証団体として取得

update:
NPO法人DAREDEMO HERO
フィリピン・セブ島の子どもたちへの教育支援を行う活動が、第三者評価によって透明性と信頼性を認められました。



セブ島で貧困層の子どもたちに教育支援を行うNPO法人DAREDEMO HERO(理事長:内山順子)は、このたび公益財団法人日本非営利組織評価センター(JCNE)が2025年4月から開始した新たな認証制度「グッドギビングマーク」を取得いたしました。グッドギビングマーク取得団体としては第3号となる認証取得団体です。


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/107819/19/107819-19-ec9364e8810dbba24d3942aae9e536a8-1950x1024.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


グッドギビングマーク制度は、「NPOの信頼性を『見える化』」するための新しい第三者認証制度です。公益財団法人日本非営利組織評価センター(JCNE)が、組織運営のガバナンス体制、反社会的勢力対応やコンプライアンス、資金管理・寄付金の使途の透明性、説明責任(アカウンタビリティ)などの審査基準に基づき評価を行い、すべての基準をクリアした団体が認証を受けることができます。

また、認証取得後は約3年間の認証有効期間が設けられ、その後の更新審査によって継続的な適正運営が求められます。
このプロセスによって、第三者機関からの厳格なチェックを受けた運営体制であること、寄付金・支援金の適切な使途と透明性、支援者への報告責任や説明責任を果たす組織であることが客観的に証明されます。こうした根拠が、グッドギビングマークにおける「信頼性」の裏付けとなっています。

さらに、グッドギビングマークは、単に認証を取得するだけでなく、企業や助成団体などが支援先の選定時に信頼の確認指標として活用することが想定されています。寄付先や連携NPOを選ぶ際の「信頼性の証」として、認証団体リストを活用する動きがあります。
DAREDEMO HEROの取り組みと取得の意義
DAREDEMO HEROは、フィリピン・セブ島で「すべての子どもたちが夢と希望を持ち、努力が正当に報われる社会を実現する」ことをミッションに、これまで貧困層の子どもたちに対して奨学金・教材・食事の提供、リーダーシップ教育、生活支援などを一体的に行ってきました。

このたびのグッドギビングマーク取得により、第三者機関によってその運営や透明性が評価された団体として、国内外の支援者や寄付者へ新たな信頼のメッセージを発信することが可能になりました。特に、寄付を通じて子どもたちの未来を応援したいと考える方々にとって、「どの団体に任せればよいか」という判断の際に、安心して選べる指標として活用していただけるものと考えています。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/107819/19/107819-19-14f5cba3dccb3b3624f1a0b1479438d8-1739x1296.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/107819/19/107819-19-22bcc70b4e9518ac28ede277de317bbf-2048x1536.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


今後の展望
DAREDEMO HEROは、今回の認証取得を通じて、以下を強化していきます。

新たな支援者層との接点づくり
グッドギビングマーク取得団体としての信頼性を活かし、個人・企業・助成財団や国際協力ネットワークとの連携をさらに拡大し、支援の輪を広げます。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/107819/19/107819-19-6a32851722f2e8d6b797d242a07a416c-3900x2920.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/107819/19/107819-19-2bfa555ceccc64fbd1a2987745cf76b1-2048x1536.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


日本とフィリピンのユースへの教育とリーダー育成事業の深化
教育支援の質を高めるとともに、卒業生や奨学生同士が学び合い、地域社会に貢献する取り組みを推進します。さらに、フィリピンの子どもたちへの支援にとどまらず、日本のユースに向けてもリーダー育成プログラムを展開し、日比双方の若者が共に未来を創る仲間となる場を広げてまいります。

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/107819/19/107819-19-7118c41bd9eb7b1df19c2fe577d7d878-2048x1536.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/107819/19/107819-19-d29edf83dd96aa843dc00e62dbc5094f-2048x1536.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


DAREDEMO HERO 理事長コメント
このたび、新たに創設されたグッドギビングマークを取得できたことを、大変うれしく、また誇りに思います。日々の活動が「公正で透明な運営」として認められたことは、これまで応援してくださった皆さまのお力添えがあってこそです。
私たちは、支援してくださる方々が「応援してよかった」と心から感じられる団体でありたいと願っています。そして、子どもたちが夢を実現できる未来を切り拓くために、貧困の連鎖を断ち切り、希望の連鎖を広げていくことを使命としています。

これからも皆さまと共に、がんばる子どもたちに教育の機会を届け、彼らの夢を形にしていく未来を築いてまいります。

[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/107819/19/107819-19-7126ab74d993b55ef9e964e78eb03afe-1600x1066.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


NPO法人DAREDEMO HEROについて
フィリピンの貧困問題の根本解決のために、貧困がゆえに勉強ができない子どもたちに教育支援を行い、この国の未来を変えるリーダーを育成しているNPO法人です。さらに日本とフィリピンでの交流を通じて、日本のユースに向けたSDGsプログラム等も提供しています。

【団体概要】
団体名:NPO法人 DAREDEMO HERO
代表者:理事長 内山順子
設立:2019年
所在地:兵庫県西宮市羽衣町7-30 夙川グリーンタウン3F
主な活動:フィリピン・セブ島の貧困層の子どもたちへの教育支援、地域支援事業、日比交流事業等
公式サイト:https://daredemohero.com

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「えもじの子(仮)」

    LINEの人気キャラ「えもじの子(仮)」が有料で復活 一部未収録に完全復活を望む声も

    つぶらな瞳ととぼけた表情で人気を集めたLINE絵文字「えもじの子(仮)」の無料配布版が10月1日、有…
  2. OpenAI、新動画生成モデル「Sora 2」発表 アプリで“カメオ出演”も可能に

    OpenAI、新動画生成モデル「Sora 2」発表 アプリで“カメオ出演”も可能に

    米OpenAIは9月30日(現地時間)、最新の動画・音声生成モデル「Sora 2」を発表しました。従…
  3. ChatGPTの画面(編集部撮影)

    OpenAI、ChatGPTに「ペアレンタルコントロール」導入 未成年利用の安全性を強化

    米9月29日、OpenAIは対話型AI「ChatGPT」に対し、保護者とティーン双方の利用環境を調整…

編集部おすすめ

  1. 将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

    将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

    オンライン将棋対局サービス「将棋倶楽部24」が、2025年12月31日をもって終了することが発表された。運営する席主の久米宏氏が10月1日付…
  2. pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

    pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

    アパレルブランド「pium」が9月30日、店舗スタッフの接客に対する多数の指摘や批判を受け、公式Xにて謝罪文を公開しました。併せて再発防止策…
  3. 「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

    「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

    映画「ビー・バップ・ハイスクール」のロケ地として知られる静岡市清水区で、作品ゆかりの企画を集めた大型オフラインイベント「清水 ビー・バップ・…
  4. 第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京アニのセカイ展―』

    京都アニ「第7回ファン感謝イベント」追加情報を公開 新商品や書籍予約、グッズ二次予約も発表

    株式会社京都アニメーションは、10月25日・26日の2日間で開催予定の「第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京…
  5. PayPay、第三者によるパスワードリセット操作を確認 利用者に冷静な対応を呼びかけ

    PayPay、第三者によるパスワードリセット操作を確認 利用者に冷静な対応を呼びかけ

    スマホ決済サービス「PayPay」を運営するPayPay株式会社は9月25日、公式サポートアカウントを通じて利用者に対し、不審なパスワードリ…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト