おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

スタートアップワールドカップ2025世界決勝戦:日本代表企業がいよいよ世界の舞台で挑戦します!

update:
株式会社ペガサス・テック・ベンチャーズ・ジャパン


世界100以上の国と地域で予選が行われる、世界最大級のビジネス・ピッチコンテスト「スタートアップワールドカップ2025」世界決勝戦が、いよいよ2025年10月15日(水)から10月17日(金)までの3日間をかけて盛大に開催されます!米国サンフランシスコにて開催される本大会では、世界の各国・地域代表として勝ち進んできた強豪スタートアップが、優勝投資賞金100万米ドル(約1億5千万円)を懸けて競い合います。日本からは3社が代表として世界に挑みます。ぜひその活躍にご注目ください。

2017年から通算6回の世界決勝戦がこれまでに開催されてきましたが、日本からは何とそのうち2回も世界チャンピオンを輩出しております。第一回大会出場のユニファ株式会社、そして2023年度出場のアイリス株式会社で大健闘を果たし、日本のスタートアップの技術、ビジネススキームのレベルの高さを世界に轟かせました。

第7回目となる今年の世界決勝戦では日本代表企業はどこまで勝ち残れるか、彼らの世界への挑戦を是非日本からも応援しましょう!日本代表として出場するのは、九州予選代表 トイメディカル株式会社、東京予選代表 株式会社Acompany、東北予選代表 AZUL Energy株式会社です。日本代表3社の決勝戦への意気込みをコメントいただきましたので、ご覧ください。

▪️九州予選優勝企業: トイメディカル株式会社
(本社:熊本県、代表者:竹下英徳氏、https://toymedical.jp/
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/44738/149/44738-149-19ab2f87a9d0849955f6456a36847510-880x629.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


・事業内容:
独自開発の「塩分オフセット技術」により、食品の味を変えずに塩分の吸収を抑えるプロダクトを開発。生活習慣病予防や透析患者の食事制限緩和など、健康寿命延伸とQOL向上に貢献する社会的価値も高い。

・代表コメント
「世界で最も大きな食生活の課題である塩分の過剰摂取。減塩という誰にとっても簡単なソリューションを継続できる人は、それほど多くはいません。それほどまでに食事の楽しみは人にとって大きいのです。減塩にかわりうる、我々の塩分オフセット技術を世界に向けて、発信できる機会をいただけたことを心より感謝いたします。」

■東京予選優勝企業: 株式会社Acompany
(本社:愛知県、代表者:高橋 亮祐氏、https://acompany.tech/
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/44738/149/44738-149-d0a2dfa5f95bf1e54099cefad1575653-770x540.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


・事業内容:
機密データを暗号化した状態で計算や分析ができる高速な秘密計算エンジンを開発。この独自技術を基に、暗号化したデータを復号することなく安全にAIなどで活用できる秘密計算クラウドを提供。

・代表コメント
「秘密計算領域での日本の取り組みを世界の舞台でご紹介できることを嬉しく思います。まだ世界的に黎明期にあるこの領域で、日本が実用化に向けて築いてきた知見と技術力を発信してまいります。東京予選で切磋琢磨した素晴らしい企業の皆様の分まで、日本代表の一社として精一杯頑張ってまいります。」

▪️東北予選優勝企業: AZUL Energy株式会社
(本社:宮城県、代表者:伊藤 晃寿氏、https://azul-energy.co.jp/
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/44738/149/44738-149-1c360646349cd72ed33a0729af4cacdb-1106x727.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


・事業内容:
東北大学発のスタートアップで、金属錯体青色顔料とカーボン材料を原料としたレアメタルフリー触媒「AZUL」及び同触媒を活用した金属空気電池を研究・開発。

・代表コメント
「シリコンバレーという世界の最前線で、AZUL Energyの挑戦を紹介できることを大変光栄に思います。急拡大するAI時代の電力課題に対するソリューションとして、日本が強みを持つ素材技術を世界に発信していきたいと思います!」

アンドリーセン・ホロウィッツやグレイロック・パートナーズ、コスラ・ベンチャーズなどといった、世界TOP VCが審査員を務めると共に、Google、Adobe、AMD、Docusignなど名だたる企業の経営陣と研究開発責任者なども本大会に集結します。日本代表のスタートアップや応援に駆けつける参加者にとっても、新たな事業展開、市場拡大に繋がるまたとないビジネスチャンスです。歴史的な熱い戦い、出会いをぜひお見逃しなく、サンフランシスコ会場へぜひお越しくださいませ。

<スタートアップW杯グランドフィナーレ2025概要>
日程:2025年10月15日(水) - 10月17日(金)
[Day 1] 10月15日(水):準決勝
[Day 2] 10月16日(木):ワークショップCVCイノベーションセミナー
[Day 3] 10月17日(金):世界決勝戦ネットワーキングパーティー
会場:Hilton Union Square, San Francisco (333 O'Farrell St, San Francisco, CA 94102)
世界決勝戦Webサイト: https://www.startupworldcup.io/grand-finale
チケットお申し込み: https://is.gd/Nl85D4

■スタートアップワールドカップ2025公式サイト
https://www.startupworldcup.io/

■スタートアップワールドカップについて
スタートアップワールドカップは、世界100以上の国と地域で予選が繰り広げられ、革新的なスタートアップ企業が集まる、世界最大級のピッチコンテストです。世界各国から毎年3万社以上のスタートアップ企業のエントリーの中から、各地域予選を勝ち抜いた代表企業が米国サンフランシスコでの世界決勝大会に参加し、優勝投資賞金100万米ドル(約1億5千万円)を懸けて競い合います。
日本予選は今年3か所で開催され、九州、東京、東北で合計8,000人以上の大手企業、投資家、メディアの方々などが、スポンサーや観客として会場及びオンラインで参加しています。事業拡大を目指すスタートアップにとって、資金調達、事業提携やマーケティングに繋がるまたとないチャンスとなります。また、日本予選だけに特別に1億5千万円規模の投資賞金も用意されており、予選に応募するすべてのスタートアップに資金獲得のチャンスがございます。
世界決勝戦では、総勢約8,000名の観客が見守る中で日本予選を勝ち抜いた、日本代表企業3社が世界へ挑戦します。世界の舞台で強豪と競い合う姿は、まさに彼らが世界へ羽ばたく大きな第一歩となります。
・九州予選代表: トイメディカル株式会社(https://toymedical.jp/
・東京予選代表: 株式会社Acompany(https://acompany.tech/
・東北予選代表: AZUL Energy株式会社(https://azul-energy.co.jp/

■ペガサス・テック・ベンチャーズについて
ペガサス・テック・ベンチャーズは米国シリコンバレーに本社を構え、世界40社以上の大手企業からLP出資を受け入れており、これまでに米国、日本、東南アジアを中心に280社以上のスタートアップに投資を実施しているベンチャーキャピタルです。日本では、マネーフォワード、メタップス、エアトリ、モンスターラボ、AI CROSSといった既に上場した企業のほか、Mujin、SkyDrive、テラモーターズ、ユニファ、FiNC Technologies、ライフイズテック、WizWe等への投資を行っており、投資先の海外展開や事業提携、資金調達の支援等を手掛けた実績を有します。詳細については、こちらをご覧ください。
*上記の投資先企業は、必ずしもペガサスの全投資先企業を代表するものではありません。
https://ja.pegasustechventures.com/

問い合わせ窓口:
ペガサス・テック・ベンチャーズ
担当:海野あやか
unno@pegasusventures.com
TEL:03-6417-4570

最近の企業リリース

トピックス

  1. ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…
  2. うまトマバジルチキン定食

    松屋がパスタ定食始めた!? 44店舗限定「うまトマバジルチキン」実食

    松屋は10月14日から、うまトマソースでパスタが楽しめる「うまトマバジルチキンプレート」を全国44店…
  3. その場の“昔”を撮る レンズのない「思い出カメラ」に感じる未来の風

    その場の“昔”を撮る レンズのない「思い出カメラ」に感じる未来の風

    レンズがないのに写真が撮影できる、そんな不思議なカメラ「思い出カメラ」がXで話題です。発明家の堀洋祐…

編集部おすすめ

  1. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
  2. 特別災害対策本部車(国土交通省)

    消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025」10月26日開催

    東京臨海広域防災公園(東京都江東区有明)で、10月26日に「ぼうさいモーターショー2025」が開催されます。警察や消防、自衛隊をはじめ、通信…
  3. ウィキペディアのページビュー

    AI時代でウィキペディア苦境 人間の閲覧数8%減、財団が警鐘

    オンライン百科事典「ウィキペディア」を運営するウィキメディア財団は10月17日、近年の利用傾向に関する分析結果を公表しました。 発表によると…
  4. ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針

    ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針

    米OpenAIのCEO、サム・アルトマン(Sam Altman)氏が10月15日と16日に自身のX(旧Twitter)で投稿した内容が、世界…
  5. ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年

    ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年

    ガンホー・オンライン・エンターテイメントは10月16日、スマートフォン向けアクションパズルゲーム「ケリ姫スイーツ」のサービスを、2026年1…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト