おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

ArtStickerが「Art Jakarta 2025」参加ギャラリー作品のオンライン販売を開始

update:
株式会社The Chain Museum


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38948/300/38948-300-eaff40668debd00fd437b4f46ae23166-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社The Chain Museum(本社:東京都渋谷区、代表取締役:遠山正道)が運営するアート・コミュニケーションプラットフォーム「ArtSticker」は、2025年10月3日から開催される「Art Jakarta 2025」に参加するギャラリーの紹介とオンラインでの作品販売を開始いたします。

「Art Jakarta」は、インドネシアを拠点に東南アジアの現代アートシーンを牽引する注目すべきアートフェアです。本年も世界各地からギャラリーが集結し、会場およびオンラインを通じてアートマーケットを盛り上げます。

この度、ArtStickerでは国際的なアートフェア「Art Jakarta 2025」に参加する一部ギャラリー作品をご購入いただけるようになりました。世界各地から集結した、多様なギャラリーの作品をご自宅からお楽しみいただけます。フェア期間中はもちろん、閉幕後もオンラインで作品をご覧になり、ご購入いただくことが可能です。

ArtStickerで作品をご購入いただける参加ギャラリー
- ART FRONT GALLERY(東京)
- Artinformal(マニラ)
- B-tree gallery(ソウル / 釜山)
- Gallery SoSo(パジュ / ソウル)
- LSD(東京)
- Nadi Gallery(ジャカルタ)
- Sullivan+Strumpf(シンガポール / シドニー / メルボルン)
- SUN.CONTEMPORARY(バリ)
- YOD Gallery(大阪 / 東京 / 京都)


(※順次作品を公開します)

ArtStickerは今後も、アジアを起点に日本と東南アジアのアーティスト・ギャラリー・コレクター・アートラバーをつなぐことで、国際的なアートの循環とコミュニティ創出に貢献してまいります。

作品販売ページ
https://artsticker.app/events/88178

Art Jakarta 2025 開催概要

開催期間
2025年10月3日(金)~2025年10月5日(日)

VIPプレビュー
2025年10月3日(金)午後1時~6時(招待者のみ)

ヴェルニサージュ(オープニング/一般公開)
2025年10月3日(金)午後6時~9時

一般公開日
2025年10月4日(土)~5日(日)午前11時~8時

会場
JIExpo Kemayoran Hall B3, C3, & C1
>>Google MAPsで開く

公式サイト
https://artjakarta.com/

Art Jakarta について

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38948/300/38948-300-4f23d7100927a1f1e96d34a524836a7d-2652x1186.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


Art Jakartaは、東南アジア随一の現代アートの中心地であるインドネシアで開催される、地域を代表するアートフェアとして進化を続けています。アジアの現代アート・エコシステムを牽引するキーパーソンたちが一堂に会し、国際的な対話と創造的な交流が生まれるダイナミックで刺激的なハブとして注目を集めています。

▽Art Jakarta Webサイト
https://artjakarta.com/

ArtStickerについて

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38948/300/38948-300-4e10af8e0db0f094b23ab45cff40b5be-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社The Chain Museumが運営する、アートに出会う機会と、対話を楽しむ場所を提供し、アート鑑賞の「一連の体験をつなぐ」プラットフォーム。著名アーティストから注目の若手アーティストの作品まで、幅広く収録。作品のジャンルも、インスタレーション、絵画、パフォーミングアーツなど、多岐にわたっています。

▽ArtSticker Webサイト
https://artsticker.app/

▽ArtSticker ダウンロードURL
App Store:https://apps.apple.com/app/artsticker/id1446438049

The Chain Museum 概略

社名   :株式会社 The Chain Museum(読み:ザ・チェーンミュージアム)
所在地  :東京都渋谷区猿楽町17-10 代官山アートビレッジ3階 代官山TOKO
代表者  :代表取締役 遠山 正道

▽株式会社 The Chain Museum 公式Webサイト
https://t-c-m.art/

最近の企業リリース

トピックス

  1. ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…
  2. うまトマバジルチキン定食

    松屋がパスタ定食始めた!? 44店舗限定「うまトマバジルチキン」実食

    松屋は10月14日から、うまトマソースでパスタが楽しめる「うまトマバジルチキンプレート」を全国44店…
  3. その場の“昔”を撮る レンズのない「思い出カメラ」に感じる未来の風

    その場の“昔”を撮る レンズのない「思い出カメラ」に感じる未来の風

    レンズがないのに写真が撮影できる、そんな不思議なカメラ「思い出カメラ」がXで話題です。発明家の堀洋祐…

編集部おすすめ

  1. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
  2. 特別災害対策本部車(国土交通省)

    消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025」10月26日開催

    東京臨海広域防災公園(東京都江東区有明)で、10月26日に「ぼうさいモーターショー2025」が開催されます。警察や消防、自衛隊をはじめ、通信…
  3. ウィキペディアのページビュー

    AI時代でウィキペディア苦境 人間の閲覧数8%減、財団が警鐘

    オンライン百科事典「ウィキペディア」を運営するウィキメディア財団は10月17日、近年の利用傾向に関する分析結果を公表しました。 発表によると…
  4. ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針

    ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針

    米OpenAIのCEO、サム・アルトマン(Sam Altman)氏が10月15日と16日に自身のX(旧Twitter)で投稿した内容が、世界…
  5. ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年

    ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年

    ガンホー・オンライン・エンターテイメントは10月16日、スマートフォン向けアクションパズルゲーム「ケリ姫スイーツ」のサービスを、2026年1…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト