おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

ファッション業界のDXを牽引するアパレルウェブ、Shopifyパートナープログラムの上位ティア「Shopify Premier Partner」に認定

update:
株式会社アパレルウェブ


[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/48520/52/48520-52-cd8b1ea594fe27411ec04a5b81cf068b-1280x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


ファッション業界に特化したデジタルマーケティング支援を手がける株式会社アパレルウェブ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:小平 勝也、以下 アパレルウェブ)は、世界No.1のEコマースプラットフォーム「Shopify」のパートナープログラムにおいて、上位ティアである「Shopify Premier Partner」に認定されたことをお知らせいたします。2018年よりShopify Partnerとしての活動を開始し、数々の企業のEC事業成長に貢献してきた実績と、特にファッション・リテール領域における深い知見が評価されたものです。

Shopify Premier Partner認定の意義

Shopifyパートナープログラムは、Shopifyを利用する事業者の成長を支援する企業を評価・認定する制度です。中でも「Shopify Premier Partner」は、Shopifyの上位プランである「Shopify Plus」を用いた大規模かつ複雑なECサイトの構築実績や、支援するクライアントの流通総額(GMV)が極めて高い水準に達していることなど、厳格な基準を満たしたパートナーのみに与えられる称号です。この認定は、エンタープライズレベルの要求に応え、企業の持続的な成長を牽引する高度な能力を持つことの証明となります。
認定の背景

アパレルウェブは、2000年の創業以来、25年間にわたりファッション業界のデジタル化を支援してまいりました 。Shopifyにおいては、2018年よりパートナー活動を開始、2022年のShopify Plus Partner認定を経て、同年には優れた実績を上げたパートナーに贈られる「Shopify Partner of the Year 2022」にて「Retail Partner of the Year」を受賞するなど、着実に実績を積み重ねてまいりました。今回のPremier Partner認定は、この一貫した取り組みと卓越性への追求が結実したものです。
株式会社アパレルウェブ 代表取締役社長 小平 勝也のコメント

「この度、Shopify Premier Partnerという栄誉ある認定をいただけたことを、大変光栄に思います。これもひとえに、私たちを信頼し、共に挑戦を続けてくださったクライアント企業の皆様、そして常に最高のプラットフォームを提供してくださるShopify様のおかげです。心より感謝申し上げます。私たちは創業以来、日本のファッション業界の発展に貢献することをミッションとしてきました。今回の認定を新たなスタートラインとし、Shopifyとの連携をさらに深化させることで、国内市場はもちろんのこと、日本ブランドが世界の舞台で輝くための越境EC支援を一層強化し、クライアントの皆様の期待を超える価値を提供し続けてまいります。」
今後の展望

アパレルウェブは今回の認定を機に、Shopifyとのパートナーシップをより強固なものとし、最新技術やベータプログラムへの早期アクセス、高度な技術サポートといったメリットを最大限に活用してまいります。これにより、特に以下のような領域でクライアントへの提供価値を向上させていきます。
- グローバル展開(越境EC)支援の強化: 多言語・多通貨対応、海外の複雑な税制・法律への対応など、グローバル展開におけるあらゆる課題を解決します。
- エンタープライズ向けDX支援: 大規模事業者特有の複雑なシステム連携やOMO(Online Merges with Offline)戦略の実現など、高度な要求に応えるソリューションを提供します。
- データドリブンなマーケティング戦略: Shopifyが提供する豊富なデータと、当社の分析ノウハウを組み合わせ、より精度の高いマーケティング施策を立案・実行します。


Shopifyについて
Shopifyは、世界中の数百万の事業者が利用する、ビジネスの立ち上げからマーケティング、運営、拡大までを包括的に支援する世界No.1のEコマースプラットフォームです。個人事業主から中小企業、大手企業まで、あらゆる規模の小売事業者に信頼されるプラットフォームとして、オンライン、オフライン、そしてその間のあらゆる場所でビジネスの成長を支えています。

株式会社アパレルウェブについて
2000年に設立された、ファッション業界に特化したデジタルマーケティングカンパニーです。デジタル戦略立案、ECサイト構築・運用、グローバルマーケティング支援、データ分析サービスなどをワンストップで提供しています。2025年より船井総研グループの一員となり、より強固な経営基盤のもと、業界の持続的な成長に貢献しています。

社名:株式会社アパレルウェブ
所在地:東京都中央区日本橋本町一丁目9番-13号 日本橋本町1丁目ビル5階
代表者:代表取締役社長 小平 勝也
設立:2000年1月27日
資本金:100,000,000円
事業内容:デジタルマーケティング事業、グローバルマーケティング事業、データベースマーケティング事業、他
URL:https://www.apparel-web.co.jp/

【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社アパレルウェブ
担当:古賀
電話:090-9130-4295
メール:press@apparel-web.com

最近の企業リリース

トピックス

  1. 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

    警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

    インターネットを使っていると、ふとした瞬間に現れる「警告ポップアップ」。 近ごろでは「サポート詐欺」…
  2. 母に何気なく70年万博の話をしたら……“55年前の資料”にテンション爆上がり

    母に何気なく70年万博の話をしたら……“55年前の資料”にテンション爆上がり

    大阪・関西万博をきっかけに、55年前の1970年の大阪万博(以下、70年万博)に興味を抱くようになっ…
  3. ハチワレ特製「暗殺者のチャルメラ」を再現 トマトと粉チーズでインスタントラーメンが大変身

    ハチワレ特製「暗殺者のチャルメラ」を再現 トマトと粉チーズでインスタントラーメンが大変身

    10月1日にXで公開された漫画「ちいかわ」にて、ハチワレがちいかわに振る舞った“暗殺者のチャルメラ”…

編集部おすすめ

  1. ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
  2. フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

    フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

    「みんなの75点より、誰かの120点」を合言葉にドン・キホーテが展開している偏愛メシシリーズ。10月1日に「本当にこの組み合わせが好きな人が…
  3. 将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

    将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

    オンライン将棋対局サービス「将棋倶楽部24」が、2025年12月31日をもって終了することが発表された。運営する席主の久米宏氏が10月1日付…
  4. pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

    pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

    アパレルブランド「pium」が9月30日、店舗スタッフの接客に対する多数の指摘や批判を受け、公式Xにて謝罪文を公開しました。併せて再発防止策…
  5. 「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

    「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

    映画「ビー・バップ・ハイスクール」のロケ地として知られる静岡市清水区で、作品ゆかりの企画を集めた大型オフラインイベント「清水 ビー・バップ・…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト