おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

タイガー魔法瓶、独自開発の真空断熱パネルで保冷時のCO2を45.9%削減 ~100年以上の真空断熱技術を結集、大阪・関西万博でも活用された新技術で脱炭素化に貢献~

update:
TIGER


 熱制御テクノロジーで世界をリードするタイガー魔法瓶株式会社(社長:菊池嘉聡、本社:大阪府門真市)は、独自開発の「ステンレス密封真空断熱パネル TIVIP」を搭載したリーファーコンテナ(冷蔵コンテナ)の実証実験を行い、消費電力およびCO2排出量を45.9%削減※することに成功しました。本技術は輸送ボックスとして大阪・関西万博の会場内外輸送でも活用されており、脱炭素社会の実現に貢献します。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27804/368/27804-368-15fcc8ee7a2684d5f960115444c5dd4c-1028x508.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
TIVIPを搭載した真空断熱リーファーコンテナ
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27804/368/27804-368-fd9f1996ed137c892a98d7fb0e379850-3900x1993.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
TIVIP実装コンテナ(左)と従来リーファーコンテナ(右)


 「ステンレス密封真空断熱パネル TIVIP」は、ステンレスの使用により、従来の非ステンレスの真空断熱材では得られなかった不燃性と高断熱性の長期間維持が可能となりました。輸送用の保冷コンテナや建築資材に活用することで温度維持に必要な電気エネルギーの使用を抑えることができ、CO2削減に貢献する環境に配慮した持続可能な資材です。

■実証実験で「TIVIP」搭載によりCO2排出量45.9%削減を達成

 真夏日(平均気温32.3度)の兵庫県神戸市にて、TIVIPを追加実装したコンテナと従来のリーファーコンテナの消費電力を7時間測定する実験を行いました。庫内を5℃に維持する設定で保冷機を稼働させたところ、従来コンテナは7時間(420分)を通して常に保冷機が稼働し続けたのに対し、TIVIP実装コンテナは高い保冷力によって稼働時間を5時間(300分)に抑制。非稼働時間(OFF時間)を合計で120分確保できました。優れた断熱性能により、消費電力とCO2排出量45.9%削減を達成しました。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27804/368/27804-368-16a092b1de0dd57cfec88f2e8358cb6f-2149x1186.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
真空断熱パネル (TIVIP) 実装コンテナ 消費電力比較実験

※2025年7月28日、平均気温32.3℃の環境下で実施した実証実験の結果。(保冷条件5℃設定、7時間測定)

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27804/368/27804-368-3ceb53689bb2013b3bdf29257411507f-1707x1791.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
背部に設置した保冷機で庫内を5℃に維持
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27804/368/27804-368-669e092688280bf3ccfb85d216a95493-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
コンテナ内部にTIVIPを実装

■大阪・関西万博でも活用。物流業界の課題解決に貢献。

 本技術は、大阪・関西万博の会場内外から、飲食店へ食材を輸送するための保冷ボックスにも採用されました。長時間温度を維持できるため、通常のトラックでも冷凍・冷蔵品輸送や、異なる温度帯の荷物を同時に運ぶ「混載輸送」を可能にします。
 混載輸送が可能になることでトラック台数の削減が実現し、CO2排出量の削減や人手不足問題の解決にも繋がります。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27804/368/27804-368-f3b5d8ddd55d116c9ea2722b97bc8b5f-685x458.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
大阪・関西万博での運用の様子
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27804/368/27804-368-0dd76290578a5a112288b0b905989710-3900x2742.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
TIVIPを搭載したプロテクトBOXサーマル


<協業パートナー:日本通運株式会社 藏田 隆典さま コメント>
 真空断熱パネルは断熱効果が非常に高く、このパネルを搭載した「プロテクトBOXサーマル」は半導体業界、医薬品業界、食品業界の方々などから、すでにお引き合いをいただいております。今後はさらに幅広い業界でご活用いただけると考えております。
 断熱効果による環境配慮型輸送に対応できるため、物流の可能性を広げるものと非常に期待しております。冬季の保温輸送実験も実施し、四季を通した環境配慮型輸送器材としてご提供できることを目標としています。

参考:ステンレス密封真空断熱パネル(TIVIP[ティビップ])の特長

 パネル内部を真空状態にすることで熱伝導を非常に低く抑えた高性能な断熱材です。一般的な真空断熱以外の断熱材と比較して、非常に薄い厚みでも高い断熱効果を発揮します。
 この特性により、省エネやスペース効率を重視する分野での使用が期待されます。また、ステンレスの使用により、従来の非ステンレスの真空断熱材では得られなかった不燃性と高断熱性の長期間維持が可能となりました。 
 ステンレス密封真空断熱パネルは、その卓越した断熱性能により、さまざまな産業分野での活躍が期待されます。特に、エネルギー効率や温度管理が求められる輸送分野や建築・建材分野において、次世代の技術革新に貢献します。
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27804/368/27804-368-0025509d546909f986e9f9de0a85a14a-3900x1950.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ステンレス密封真空断熱パネル TIVIP ※イメージ画像
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27804/368/27804-368-daca83c55f5590aaf6147ee1976025a1-1375x530.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
従来品との比較


参考:万博での実証実験における協業パートナーについて

 大阪・関西万博内での活用においては、当社が新開発したステンレス密封真空断熱パネル「TIVIP」を岐阜プラスチック工業の軽量・高強度素材である樹脂製ハニカムパネル「テクセル」でサンドイッチすることで、TIVIPを保護し軽量かつ強固な断熱ユニットパネルとなっております。
 この断熱ユニットパネルを日本通運の輸送梱包ツールである「プロテクトBOXサーマル」などに採用することで、高性能な保冷輸送が可能となりました。従来の冷凍・冷蔵・定温輸送では、温度維持のために蓄冷材や蓄熱材の使用が必須でしたが、資材を不要とし、電力使用量の大幅な削減を実現します。


[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27804/368/27804-368-ff517f586ca61c4c4f720e7d59d65239-650x433.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
断熱ユニットパネル

最近の企業リリース

トピックス

  1. 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

    警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

    インターネットを使っていると、ふとした瞬間に現れる「警告ポップアップ」。 近ごろでは「サポート詐欺」…
  2. 母に何気なく70年万博の話をしたら……“55年前の資料”にテンション爆上がり

    母に何気なく70年万博の話をしたら……“55年前の資料”にテンション爆上がり

    大阪・関西万博をきっかけに、55年前の1970年の大阪万博(以下、70年万博)に興味を抱くようになっ…
  3. ハチワレ特製「暗殺者のチャルメラ」を再現 トマトと粉チーズでインスタントラーメンが大変身

    ハチワレ特製「暗殺者のチャルメラ」を再現 トマトと粉チーズでインスタントラーメンが大変身

    10月1日にXで公開された漫画「ちいかわ」にて、ハチワレがちいかわに振る舞った“暗殺者のチャルメラ”…

編集部おすすめ

  1. ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
  2. フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

    フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

    「みんなの75点より、誰かの120点」を合言葉にドン・キホーテが展開している偏愛メシシリーズ。10月1日に「本当にこの組み合わせが好きな人が…
  3. 将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

    将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

    オンライン将棋対局サービス「将棋倶楽部24」が、2025年12月31日をもって終了することが発表された。運営する席主の久米宏氏が10月1日付…
  4. pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

    pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

    アパレルブランド「pium」が9月30日、店舗スタッフの接客に対する多数の指摘や批判を受け、公式Xにて謝罪文を公開しました。併せて再発防止策…
  5. 「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

    「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

    映画「ビー・バップ・ハイスクール」のロケ地として知られる静岡市清水区で、作品ゆかりの企画を集めた大型オフラインイベント「清水 ビー・バップ・…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト