
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/170879/2/170879-2-63ceccb5554e9ba9f364bb461218c41d-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
背景:九州の軸をぶらさず、地域ブランドの新たな形へ
九州堂は、「九州の恵みを東京から伝える」を理念に掲げ、九州各地の生産者・職人とともに商品を開発してきたブランドです。
谷中銀座という文化と観光の交差点にありながらも、流行に流されず、
“生産者の顔が見える九州ブランド”として、地域の食文化を誠実に発信してきました。
しかし現在、全国的に進む少子高齢化や原材料高騰、人材不足といった構造的課題のなかで、
「良いものを作っても届けきれない」地域ブランドが増えています。
evisuは、25年以上にわたる飲食業界の現場経験と、M&A・事業再生の実務知見を活かし、
“現場に入りながらブランドを再生する”という独自の支援モデルを構築してきました。
今回の九州堂事業譲受は、その知見をもとにした「地域ブランド再構築モデル」の第一弾であり、
九州の食文化を未来へつなぐ実践的な取り組みとなります。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/170879/2/170879-2-4b75b11fd6edd5273886a9aba8a63559-480x280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
今後の展望:九州を軸に、新しい価値を世界へ
1. 新ブランド創出とリブランディング
九州堂が築いてきた理念「九州の恵みを届ける」を継承しながら、
「九州の軸をぶらさずに」ブランド全体を再設計します。
デザイン、商品開発、店舗体験、世界観を統合し、2026年春に新ブランドをローンチ予定です。
“九州のDNAを、東京から世界へ。”
新ブランドは、伝統・手仕事・素材力を現代のデザインと融合させ、
「九州再発見プロジェクト」として始動します。
新ブランドは、単なる店舗のリニューアルではなく、
九州という地域のアイデンティティを再編集し、
「日本の地方が世界とつながるためのブランドモデル」を提示することを目指します。
2. 九州生産者とのパートナーシップ強化
今後は、九州各地の蔵元・農園・漁師・職人との共同開発をより深化させ、
“九州から生まれる本物の価値”を持続的に発信していきます。
OEM製造・共同ブランド開発を拡充し、谷中銀座を「九州ブランドの首都圏発信基地」と位置づけます。
目指すのは、つくり手と消費者を“九州”という軸で結ぶ新しい食のプラットフォームです。
3. D2C・インバウンド・海外展開の三軸戦略
今後は、D2Cを中心に、オンラインとオフラインを融合したブランド体験を提供します。
九州の魅力を日本語・英語・中国語で発信し、訪日観光客に向けた「体験型ストア」を展開。
さらに、アジア圏向けの「Kyushu Premium」シリーズとしてOEM輸出も予定しています。
これにより、国内市場にとどまらず、
“九州の食文化を世界に届ける”新しい流通モデルを実現します。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/170879/2/170879-2-c6704e58280a5ddf107dcfcf30d0a1c7-2048x1366.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
代表メッセージ
私は25年間、飲食の「現場」で、お客様の笑顔と「美味しかった」の一言に支えられてきました。
私を育ててくれたこの業界に、今こそ恩返しがしたい。その想いが、株式会社evisuの原点です。
今回、谷中銀座で長く愛されてきた「九州堂」様から大切なバトンを受け継ぐことは、共同代表である冨田が九州・熊本の出身であるという縁も重なり、九州という土地が育んできた「食と人の物語」を、私たちが責任をもって次の世代に届けるという、大きな挑戦だと身の引き締まる思いです。
九州堂が守ってこられた理念と、生産者の方々の誇りを受け継ぎ、「九州の軸」は一切ぶらしません。
そこに、私が現場で培った「楽しくなければ飲食店じゃない!」という信念を掛け合わせ、谷中銀座から世界に誇れる、新しい九州ブランドを創り上げていく所存です。
どうぞご期待ください。
- 株式会社evisu 代表取締役 岡本 優
私は熊本県益城町の出身で、実家は代々続く米農家です。
田んぼの匂いとともに育ち、“九州の豊かさ”を日常の中で感じてきました。
だからこそ、九州堂がこれまで守ってきた“地域の食と人の物語”を、
未来へとつなぐことには、特別な想いがあります。
evisuとしてこの事業を引き継ぐことは、単なるM&Aではなく、
九州という土地の魂を次の世代に届ける挑戦です。
九州堂の理念と職人たちの誇りを受け継ぎ、
九州の軸をぶらさず、世界に誇れる新しいブランドを創っていきます。
- 株式会社evisu 代表取締役 冨田 大揮
株式会社evisuについて
会社名: 株式会社evisu
所在地: 東京都渋谷区神泉町10-15 アネックス神泉301
代表者: 代表取締役 岡本 優、冨田 大揮
事業内容: 飲食店経営支援/M&A・事業承継支援/ブランド再生支援/OEM開発事業
公式サイト: https://evisu-partners.jp
“評論ではなく、現場で共に動く。”
evisuは、飲食業の黒字化支援から地域ブランドの再生まで、
「現場主義×戦略思考」で日本の飲食・地域産業を支えるパートナーです。
九州堂(谷中銀座店)について
ブランド名: 九州堂 谷中銀座店
所在地: 東京都荒川区西日暮里3-15-3
コンセプト: 「九州の恵みを東京から」
展開内容: 九州産食品・酒類・惣菜の販売、OEM開発、カフェ・テイクアウト事業
今後の展開: 新ブランド「Born in Kyushu(仮)」としてリブランディングを予定
公式サイト: https://kyushudo.com
本件に関するお問い合わせ
株式会社evisu 広報担当
MAIL:info@evisu-partners.jp
公式サイト:https://evisu-partners.jp