おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

カーボンクレジット・排出権取引所「Carbon EX」が、「2025年度グッドデザイン賞」を受賞

update:
Carbon EX
直感的なUXと透明性の高い取引を実現する設計により、クレジット市場の信頼性向上に貢献



Carbon EX株式会社(本社:東京都港区、代表取締役: 西和田浩平、竹田 峻輔、以下「当社」)が運営するカーボンクレジット・排出権取引所「Carbon EX」は、公益財団法人日本デザイン振興会が主催する「2025年度グッドデザイン賞」を受賞しました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/143261/57/143261-57-926a2be2efe001d9cc54804ed1f6849b-3900x2194.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


受賞の概要
当社の「Carbon EX」は、国内最大級のカーボンクレジット・排出権取引所として、企業や自治体が信頼性の高いカーボンクレジットを売買できるプラットフォームを提供しています。累計取扱高*は130万トンを突破し、2026年のGX-ETS(排出量取引制度)の本格稼働に備えた基盤を構築しています。透明性・利便性・信頼性を兼ね備えたサービス設計により、カーボンニュートラル実現を後押ししています。

この度の受賞では、ボランタリークレジット市場が大きな注目を集める中で、これまでの実績を活かし国内最大級の取引市場を実現した点が高く評価されました。さらに、従来は相対取引が中心だったカーボンクレジット市場において、より多くの買い手が参加できる直感的なUXと、商品を比較・購入できるわかりやすい取引プロセスを実現したことも重要な評価ポイントとなりました。

また、「Carbon EX」では、認証済みクレジットの発行主体・プロジェクト種別・削減量などの属性情報を明確に表示し、取引の透明性を高めることで、利用者が安心して参加できる環境を提供しています。カーボンクレジット市場の信頼性が今後ますます重視される中で、Carbon EXは「使いやすさ」と「信頼性」を両立したプラットフォームとして、GX・ESG経営を推進する企業や自治体を支援しています。
グッドデザイン賞 審査員 評価コメント
「ボランタリークレジット市場は大変注目されており、その中でも、これまでの実績を活かした国内最大級の取引市場を実現した点が高く評価された。 また、従来相対取引が多かった中、より多くの買い手が参加できるような直感的なUXや、商品比較や購入のプロセスを実現した点も重要である。 今後拡大してくであろうボランタリーカーボンクレジット市場においては、市場の信頼性が重要となる。引き続き、安心して取引ができる環境を作っていくことを期待する“見える化”し、安心して取引できる体験設計は、今後のGX推進において不可欠なデザインである」
グッドデザイン賞について
1957年創設のグッドデザイン商品選定制度を継承する、日本を代表するデザインの評価とプロモーションの活動です。国内外の多くの企業や団体が参加する世界的なデザイン賞として、暮らしの質の向上を図るとともに、社会の課題やテーマの解決にデザインを活かすことを目的に、毎年実施されています。受賞のシンボルである「Gマーク」は優れたデザインの象徴として広く親しまれています。
URL:https://www.g-mark.org/
「Carbon EX」について
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/143261/57/143261-57-03f5a5cd1ec48371d837420aa6da6280-3890x1112.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


1. 世界の幅広いカーボンクレジットの取り扱い
ボランタリーカーボンクレジット、J-クレジット、非化石証書、海外の再エネ証書など幅広いクレジットの販売・購入が可能です。日本語・英語版の両方があり、海外企業も利用することができます。また、24時間/365日、世界中のカーボンクレジットにアクセスが可能です。

2.カーボンクレジットの高い信頼性
Carbon EXでは、KYC*などの審査プロセスを実施します。また、高品質なボランタリーカーボンクレジットを取り扱う取引所として、クレジットの評価機関・企業と連携をすることでクレジットの品質を担保します。

3.カーボンクレジットの創出や購入コンサルティングを提供
国内外のボランタリーカーボンクレジット創出事業者への支援や、お客さまの目的・ニーズに合わせて、クレジットの種類解説や提案を実施します。自社のクレジットオフセットの取り組みを外部公表することによるPR・ブランド向上を支援します。

さらに、Carbon EXで売買したカーボンクレジットは、CO2排出量見える化・削減・報告クラウドサービス「ASUENE」と連携させることで、お客さまの利便性を高めて、適切なカーボンクレジットによるオフセットの提案・コンサルティングサービスの提供が可能です。
Carbon EXについて
会社名:Carbon EX株式会社
代表者:西和田 浩平、竹田 峻輔
所在地:東京都港区虎ノ門1-10-5 KDX虎ノ門一丁目ビル WeWork 4階
資本金:4億円(資本準備金を含む)
株主構成:アスエネ株式会社 51%、SBIホールディングス株式会社 49%
URL:https://carbonex.co.jp

<注釈補足>
* 累計取扱高:ボランタリークレジット、Jクレジット、再エネ証書、非化石証書等の取扱高の合算値
* KYC:Know Your Customerの略。主に金融機関の口座開設やローン申し込みの際などに行われる本人確認手続き

最近の企業リリース

トピックス

  1. ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…
  2. うまトマバジルチキン定食

    松屋がパスタ定食始めた!? 44店舗限定「うまトマバジルチキン」実食

    松屋は10月14日から、うまトマソースでパスタが楽しめる「うまトマバジルチキンプレート」を全国44店…
  3. その場の“昔”を撮る レンズのない「思い出カメラ」に感じる未来の風

    その場の“昔”を撮る レンズのない「思い出カメラ」に感じる未来の風

    レンズがないのに写真が撮影できる、そんな不思議なカメラ「思い出カメラ」がXで話題です。発明家の堀洋祐…

編集部おすすめ

  1. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
  2. 特別災害対策本部車(国土交通省)

    消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025」10月26日開催

    東京臨海広域防災公園(東京都江東区有明)で、10月26日に「ぼうさいモーターショー2025」が開催されます。警察や消防、自衛隊をはじめ、通信…
  3. ウィキペディアのページビュー

    AI時代でウィキペディア苦境 人間の閲覧数8%減、財団が警鐘

    オンライン百科事典「ウィキペディア」を運営するウィキメディア財団は10月17日、近年の利用傾向に関する分析結果を公表しました。 発表によると…
  4. ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針

    ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針

    米OpenAIのCEO、サム・アルトマン(Sam Altman)氏が10月15日と16日に自身のX(旧Twitter)で投稿した内容が、世界…
  5. ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年

    ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年

    ガンホー・オンライン・エンターテイメントは10月16日、スマートフォン向けアクションパズルゲーム「ケリ姫スイーツ」のサービスを、2026年1…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト