
高知県と株式会社Uプロジェクトは、地域課題をビジネス機会と捉える「地域課題解決型」企業誘致の取り組みを推進しています。この度、2025年9月に開催した連携事例の当事者によるトークセッションのイベントレポートを公開するとともに、事業の加速化を目指し、2025年11月11日(火)にQUINTBRIDGE(大阪)にて、自治体と企業が直接交流するリアルマッチングイベントを開催します。
1.高知県が推進する「地域課題解決型」企業誘致の取り組み
人口減少や高齢化をはじめ、地方自治体には多様な課題が山積しています。しかし、それらを解決に導くことができれば、日本各地に展開可能な新たなビジネスモデルが生まれる大きなチャンスともなります。
課題先進県・高知では、自治体が抱える地域課題を「未来のビジネスの種」と捉え、企業との連携を積極的に推進しています。本取り組みでは、自治体と企業の新たな連携を創出することを目指し、各自治体が解決したい地域課題を提示し、企業の皆様とのマッチングを行なっています。
皆様のサービス・ソリューションを活かした連携を心よりお待ちしております。
2.【実績報告】9月オンラインイベントの開催レポートを公開
2025年9月25日(木)に開催したオンラインイベントでは、自治体からの地域課題の紹介に加え、実際に高知県内で始まっている自治体と企業の連携事例について、当事者(自治体担当者、企業代表)によるトークセッションを実施しました。
企業と自治体との連携の具体像をより深くご理解いただくための参考情報として、このトークセッションの内容をイベントレポートとしてnoteにて公開しています
◆公開レポート(「高知県IT・コンテンツ企業進出サポート公式」note)
- 事例1.:「海洋深層水」を世界へ!高知県・室戸市×Rowls株式会社が拓く、地域資源活用
- 事例2.:キャンプ場利用者に「獲れたての地元食材」を届ける! 中土佐町×株式会社アンドピリオドが取組む新たな地産地消モデル
3.【開催概要】11月11日マッチングイベント in 大阪
地域と連携できる企業とのマッチングを推進するため、以下の通りQUINTBRIDGE(大阪)にてイベントを開催します。地域課題を解決したい自治体担当者と直接交流し、具体的な事業連携の可能性を探る機会としてご活用ください。
[表: https://prtimes.jp/data/corp/42851/table/12_1_4dce4cba6f687abb4d7537592a315485.jpg?v=202510220447 ]
◆プログラム
- 01. 事業紹介
本事業の詳細や高知県が目指しているビジネス連携について、事業内容を紹介いたします。
- 02. 自治体担当者による地域課題の紹介
各自治体が抱える地域課題について、担当者によるプレゼンテーションを実施。自治体の「生の声」をお届けします。
※各自治体の地域課題については、イベントLPにて随時公開しています。
- 03. 自治体担当者と参加企業の交流会
自治体ごとにブースを設置し、参加企業との交流会を実施します。地域課題の解決に向けたマッチングの時間としてご活用ください。
◆申込方法
下記URLの申込フォームよりお申し込みください。
申込締切:11月7日(金)
申込URL: https://customform.jp/form/input/227911
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42851/12/42851-12-b6b453089795aab2c8725c8644b73c2b-1414x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
イベントフライヤー