おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

ヒョンデ、「Japan Mobility Show 2025」に初出展 出展概要を発表

update:
Hyundai Mobility Japan 株式会社


- グローバル自動車メーカー、ヒョンデが初出展
- 持続可能な未来のモビリティへ挑戦、ヒョンデが描く3つの「Daring Moves」
- 水素、電動化、想像力──すべてが交差するステージで、水素電気自動車 The all-new NEXOを日本初公開

[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/95868/269/95868-269-3fc5b6618960bafa25a998ff9806da1a-2048x1152.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


Hyundai Mobility Japan株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、代表取締役社長:七五三木 敏幸、以下ヒョンデ)は、2025年10月29日(水)から11月9日(日)まで東京ビッグサイトで開催される「Japan Mobility Show 2025(ジャパンモビリティショー)」(プレスデー:10月29日~30日、一般公開日:10月31日~11月9日)に初出展します。
今回のブースでは、ヒョンデは未来モビリティへの挑戦を3つのテーマで表現します。

出展概要ページ:https://www.hyundai.com/jp/brandstory/jms2025

■Daring Moves for Hydrogen:未来を拓く水素技術
ヒョンデは1998年以来、約27年間にわたり水素開発に専念してきました。金融危機をはじめとする数多くの困難の中でも揺るぎない信念で挑戦を続けてきた結果、2013年に世界初の水素電気自動車の量産化を実現。専用モデルの「NEXO」に至るまで、独自の技術と情熱で水素モビリティの道を切り拓いてきました。

今回のJapan Mobility Show 2025では、ヒョンデが歩んできた水素技術開発の歴史とともに、水素事業ブランド「HTWO」が描く水素社会のビジョンを4つのバリューチェーン(製造/輸送/貯蔵/利用)で構成し、持続可能な水素社会の実現に向けた取り組みを紹介します。

そして、今年4月のSeoul Mobility Show 2025で世界初公開のThe all-new NEXOを、日本で初めて披露します。ヒョンデが夢見る水素社会の象徴するこのモデルを、ぜひご自身の目でお確かめください。

■Daring Moves for EV:日常を変えるEV、より良い未来への選択
ヒョンデは、都市型スモールEV「INSTER」からファミリー向けの「KONA」、フラッグシップEV「IONIQ 5」、そして高性能EV「IONIQ 5 N」まで、幅広いEVラインアップを日本市場に展開しています。これにより、多様なライフスタイルに寄り添うモビリティを提案しています。

ヒョンデは「EVのあるライフスタイル」を通じて、より自由で持続可能な未来を描いています。
Japan Mobility Show 2025では、ヒョンデが提案する新しいEVライフをぜひご体感ください。

展示車両:IONIQ 5 / INSTER Cross

■Daring Moves for Imagination:モビリティに想像力を加え、ワクワクする未来へ
ヒョンデにとって「変化」や「革新」は、デザインプロセスにおいて欠かせない要素です。新しい視点と情熱をもって、常に「Progress for Humanity(人類のための進歩)」を追求してきました。

その中で生まれたヒョンデならではの遊び心と創造力は、ブランドのクリエイティブ精神であり、デザイン言語そのものです。今回のJapan Mobility Show 2025では、想像力に満ちた革新的なチャレンジを通じて、未来のモビリティ社会を先導するヒョンデの姿勢をお伝えします。また、東棟屋外臨時駐車場においては、先進安全自動車(ASV)の公道試乗体験や、はたらくモビリティ展示プログラムへ参加いたします。さらに、モバイルスタンプラリー「集めて知って!ヒョンデ豆知識ハント」の開催や、SNSフォローキャンペーンといった来場者向けイベントも開催いたします。

■ブース内常設プログラム
(1)集めて知って!ヒョンデ豆知識ハント
ヒョンデブースに隠されたQRコードを探してデジタルスタンプを集めると、毎日先着900名様にプレゼントを進呈します。

(2)SNS投稿イベント
Japan Mobility Show 2025期間中にヒョンデブースを訪問し、ヒョンデ公式InstagramおよびXをフォローのうえ、ハッシュタグ「#jms2025ヒョンデ」を付けて投稿していただくと、ステッカーを進呈します。

■時間限定プログラム
(1)Special サイン会
FIA世界ラリー選手権(FIA World Rally Championship=WRC)2024シーズンでドライバータイトルを獲得したティエリー・ヌービル選手、マーティン・ヴィーデガ選手が登場します。
・日時:11月1日12時~13時
・場所:ヒョンデブース内
※受付は先着順となります。事前予約は不要です。 ※安全確保のため、状況により入場制限を行う場合がございます。

(2)ミニショーケース
解説者によるヒョンデEVの紹介を行います。
・期間:10月31日(金)~11月9日(1日5回予定)
・場所:ヒョンデブース内

※詳細はHyundaiの公式ページよりご確認ください。

■屋外体験プログラム
Japan Mobility Show 2025のMobility Culture Programにて、ヒョンデの電気自動車および電気バスをご体験いただけます。

詳細はこちら:https://www.japan-mobility-show.com/program/mobility_culture_program/

(1)ASV公道試乗
東京の街を実際走りながら、ヒョンデのEVをぜひご体感ください。
・場所:東棟屋外臨時駐車場
・対象車両:IONIQ 5 N、IONIQ 5、KONA、INSTER

(2)はたらくモビリティ出展
ヒョンデの新型中型電気路線バスをご覧いただけます。
・場所:東棟屋外臨時駐車場
・対象車両:ELEC CITY TOWN (エレク シティ タウン)


■Japan Mobility Show 2025 概要
テーマ:「ワクワクする未来を、探しに行こう!」(A unique opportunity to explore mobility's future!)
会期:2025年10月29日(水)~11月9日(日)計12日間
会場:東京ビッグサイト
プレス&オフィシャルデー:10月29日(水)~30日(木)8:00~18:00
一般公開日:10月31日(金)~11月9日(日)
公式サイト:https://www.japan-mobility-show.com/


Hyundai(ヒョンデ)について
1967年に設立されたHyundai Motor Companyは、世界200ヵ国以上で事業を展開し、12万人以上の従業員を雇用しており、世界中のモビリティに関する現実的な課題に取り組んでいます。ブランドビジョンである「Progress for Humanity」に基づき、Hyundai Motorはスマートモビリティ・ソリューション・プロバイダーへの転換を加速しています。Hyundaiは、革新的なモビリティソリューションを実現するために、ロボティクスやAdvanced Air Mobility(AAM)などの先進技術に投資し、未来のモビリティサービスを導入するためのオープンイノベーションを追求しています。世界の持続可能な未来のために、Hyundai Motorは業界をリードする水素燃料電池と電気自動車技術を搭載したゼロエミッション車を導入するための努力を続けていきます。
Hyundai Motor Companyとその製品に関するより詳しい情報は、以下をご覧ください。
https://www.hyundai.com/worldwide/en/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

    「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

    子どもから大人まで人気のメニュー「オムライス」を大胆にアレンジして見せたのは、Xユーザー・盛り塩さん…
  2. ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    10月31日から11月2日までの3日間、池袋・サンシャインシティにて「ガシャポンに超夢中展2025」…
  3. 缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    徐々に寒さが増し、そろそろ温かい飲み物が恋しくなってくる季節。近ごろSNS上で、「ホットコーヒー缶に…

編集部おすすめ

  1. ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    音楽クリエイターのヒャダイン(前山田健一)さんが、Xで紹介した超手軽レシピ。それは「ブロッコリーを桃屋『ごはんですよ』と『ねぎ油』で和えたら…
  2. カレーシチューに、フレンチサラダ、本当にまずかった脱脂粉乳他(2300円)

    昭和の“たのしい給食”が期間限定で復活 脱脂粉乳まで再現した「絶滅危惧食フェア」

    昭和50年代までの学校給食を忠実に再現した「絶滅危惧食フェア」が、11月7日~9日までの3日間、東京都八王子市にある「給食のおばさんカフェテ…
  3. まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

    まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

    お風呂に入るのが面倒な日、ありますよね。そんな気持ちに寄り添いながら「こうだったら最高!」という理想を描いたイラスト動画がXに投稿され、大き…
  4. 集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社は10月31日、生成AIを利用した権利侵害への対応について声明を発表しました。今秋、OpenAI社の生成AIサービス「Sora2」が公…
  5. 菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    10月14日、国産つまようじ製造を手掛ける「菊水産業株式会社」の公式Xアカウントが、同社代表取締役・末延秋恵さんのなりすましアカウントが出現…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト