おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

令和の若者の約4人に1人「20歳を過ぎてお酒を飲みたくない」と回答!その理由とは!?

update:
株式会社ワカモノリサーチ
全国の14歳~19歳の若者(男女)に「20歳を過ぎたらお酒を飲みたいか?」について調査を実施



会社で部下を飲みの場に誘いにくくなったり、
お酒の場でのちょっとした行動や言動が「アルコールハラスメント」と言われる令和時代。
「酒の場」だけなく「お酒」そのものにアレルギーがある若者もいるのでしょうか。
10代・現役高校生を対象としたマーケティング情報サイト「ワカモノリサーチ」では、
https://wakamono-research.co.jp/media/
全国の14歳~19歳の若者(男女)に
「あなたは20歳を過ぎたらお酒を飲んでみたいですか?」というアンケート調査を実施。
今回はその結果一部をご紹介いたします。


[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/162122/91/162122-91-83108ffcdf49306d6589a7379bff34d7-3083x2454.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【令和の若者の22.5%「20歳を過ぎてもお酒を飲みたくない」】

今回の調査結果では、22.5%の若者が、
20歳を過ぎても「お酒を飲みたいとは思わない」と回答したことがわかりました。

そんな、お酒を飲みたくない若者からは
「健康によくないから」
「健康を大切にしたい」
「体に悪影響だから」
「病気になるリスクが上がりそう」
「寿命が縮まるから」
といった“健康”を理由に飲みたくないという声が多く集まりました。
若者の身の回りでお酒によって健康を害した人もいたようで、
そのような経験からも「体に良くないもの」を欲するという感覚にはならなかったようです。

他にも、
「酔いたくないから」
「酔ったときに何をするか分からず怖いから」
「酔ってしまうとやばいことしそうだから」
「酔っ払ったら体調不良になりそうだから」
など“酔いたくない”という若者も声も目立つ結果となりました。
「親が飲酒して大暴れすることがあるから」
「酔っ払っている姿が嫌だから」
という、“酔っ払い”に対して嫌悪感を持つ傾向もあり、
酔うことは「恥ずかしいこと」「みすぼらしいこと」。
そこまで考えている若者もいたそうです。

「お酒が弱い体質の家庭だから」
「二日酔いになりたくないから」
「匂いが嫌いだから」
など、体質・症状・好みなどで「お酒が苦手」という認識を持っている若者も
「飲みたくない」と回答していたようです。



【77.5%の20歳を過ぎたらお酒を飲みたい若者「飲み会が楽しそう」など】

一方、77.5%の20歳を過ぎたら「お酒を飲みたいと思う」と回答した若者からは、
「楽しそう」
「おいしそう」
「ストレス発散になりそう」
など、お酒のイメージに直結する回答をする若者が圧倒的でした。
令和の若者も大人になったら
「おいしいお酒を飲みながらその場を楽しみストレスを発散する」
そんな一幕に憧れを持っているのかもしれません。

また、気になった意見としては、
「飲み会に行きたい」
「飲み会とか楽しそうだから」
「飲み会にいくのが夢だから」
「お酒の付き合いとか憧れます」
「お酒でいろんな関係を築けそう」
といった“飲み会”に憧れを持っている若者の声。

「大学終わりとか仕事終わりに飲み会してみたいから」
などの意見も多かったことから、中高生になると兄や姉が飲み会で楽しんでいるのを見ていたり、
その飲み会によって遅くまで外出できている状況も目の当たりにしているのでしょう。
その意味からも“飲み会でお酒を飲みたい”というのは“早く大人になりたい”と言っているのと
同等なことなのかもしれません。

また、兄や姉だけでなく
「親がお酒を飲んでるのに憧れてるから」
「親が飲んでるのが美味しそう」
「親たちがいつも楽しそうに飲み会しているから」
など“親”が理由になっている若者も。
「親と一緒に飲みたい」
「親と20歳過ぎたら一緒に飲もうと約束した」
と、今から親と晩酌するのを楽しみにしている若者もいました。

「人生の経験として飲みたい」
「お酒が飲めたら人生がもっと楽しくなりそう」
「普段言い難い自分の気持ちとかを上手く伝える機会を作ることができそう」
などの意見も。
お酒が飲めないより、飲めた方が経験値も増えコミュニケーションの機会も増えることで、
人生にプラスになると考えているようです。



【今回の調査結果の詳細はこちら】

今回ご紹介した調査結果の詳細・全貌も含め、「ワカモノリサーチ」からご覧いただけます。
https://wakamono-research.co.jp/media/gen-z-japan-no-alcohol/

また、「株式会社ワカモノリサーチ」では、
“全国9割の高等学校とのネットワーク”
“全国5万人以上の若者ネットワーク”
を最大限に活かし、
既存の若者向け・Z世向けのマーケティング企業やサイトではできない
“オンリーワン”のマーケティング・調査が可能となっております。
企業様・媒体様からのご依頼も受け付けております。
以下HP/お電話でお気軽にご相談・お声がけ頂ければ幸いです。
https://wakamono-research.co.jp/


調査期間 2025.8.22~2025.9.6
調査機関 株式会社ワカモノリサーチ
調査対象 全国の14歳~19歳の若者(男女)
有効回答数 928名
調査方法 インターネットリサーチ


【本調査結果(画像)の引用・転載について】
本調査の一部を引用・転載される場合には、
出典として「ワカモノリサーチ」
URL (https://wakamono-research.co.jp/media/
の併記をお願いいたします。

――――――――――――――――――――――――――――――――――
【本リリースに関するお問い合わせ先】
株式会社 ワカモノリサーチ
MAIL:contact@wakamono-research.co.jp
TEL:0120-993-703
――――――――――――――――――――――――――――――――――

最近の企業リリース

トピックス

  1. ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…
  2. うまトマバジルチキン定食

    松屋がパスタ定食始めた!? 44店舗限定「うまトマバジルチキン」実食

    松屋は10月14日から、うまトマソースでパスタが楽しめる「うまトマバジルチキンプレート」を全国44店…
  3. その場の“昔”を撮る レンズのない「思い出カメラ」に感じる未来の風

    その場の“昔”を撮る レンズのない「思い出カメラ」に感じる未来の風

    レンズがないのに写真が撮影できる、そんな不思議なカメラ「思い出カメラ」がXで話題です。発明家の堀洋祐…

編集部おすすめ

  1. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
  2. 特別災害対策本部車(国土交通省)

    消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025」10月26日開催

    東京臨海広域防災公園(東京都江東区有明)で、10月26日に「ぼうさいモーターショー2025」が開催されます。警察や消防、自衛隊をはじめ、通信…
  3. ウィキペディアのページビュー

    AI時代でウィキペディア苦境 人間の閲覧数8%減、財団が警鐘

    オンライン百科事典「ウィキペディア」を運営するウィキメディア財団は10月17日、近年の利用傾向に関する分析結果を公表しました。 発表によると…
  4. ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針

    ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針

    米OpenAIのCEO、サム・アルトマン(Sam Altman)氏が10月15日と16日に自身のX(旧Twitter)で投稿した内容が、世界…
  5. ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年

    ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年

    ガンホー・オンライン・エンターテイメントは10月16日、スマートフォン向けアクションパズルゲーム「ケリ姫スイーツ」のサービスを、2026年1…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト