おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

OptQC株式会社への追加出資を決定

update:
東大IPC


東京大学協創プラットフォーム開発株式会社(本社:東京都文京区本郷、代表取締役社長 植田浩輔、以下「東大IPC」)が運営するオープンイノベーション推進1号投資事業有限責任組合(以下「AOI1号ファンド」)は、光量子コンピュータの開発と販売に取り組んでいるOptQC株式会社(本社:東京都豊島区、代表取締役CEO 高瀬寛、以下「OptQC」)への追加出資を決定しました。

[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25017/179/25017-179-c8a72276f6bf90eded5d0da6b61e113e-552x552.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



今回のOptQCへの投資は、グローバル・ブレイン株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 百合本安彦)、株式会社デライト・ベンチャーズ(本社:東京都渋谷区、代表:南場智子/渡辺大)および国立研究開発法人科学技術振興機構(本社:埼玉県川口市、理事長 橋本和仁)が運用する投資ファンド等との共同投資となります。

光量子コンピュータの商用機開発を加速

量子コンピュータは、従来のコンピュータでは困難な計算を可能にする次世代の情報処理基盤として注目されており、機械学習、新薬開発、金融リスク管理、材料設計など、社会的インパクトの大きい分野での活用が期待されています。現在、超伝導回路や冷却原子などを用いる量子コンピュータの産業応用に向けた研究開発がグローバルで活発に行われています。しかし、従来方式では産業応用に必要な大規模な量子ビット数の実現が難しく、さらに極低温や特殊環境が必要であるため消費エネルギーが高いという課題があります。これらの課題が量子コンピュータの実機供給を制約しており、研究や産業応用の拡大を阻む要因となっています。

このような課題を解決すべく、OptQCは東京大学大学院工学系研究科・古澤研究室の20年以上にわたる光量子技術の研究成果を活用した革新的なアプローチを推進しています。これにより、OptQCは実用的な量子コンピュータの実現および普及を目指しています。

前回ラウンドから、開発、事業、組織構築、全方位に展開を進めています。また国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業(以下、本事業)」において、2件の研究開発テーマで採択され(※1)、光方式ならではの拡張性と光量子コンピュータ全体の性能向上に取り組みます。

東大IPCは、第11回「1stRound」(※)でOptQCを会社設立前に採択、事業計画の立案などを支援したのち、シード投資実行にいたりました。プロダクト/事業開発の両方において着実に進展している中で、今後更なる技術開発及び人員体制の強化とともに、光量子コンピューターの商用化実現を目指し引き続き支援してまいります。

東京大学協創プラットフォーム開発株式会社 マネージングパートナー 古川尚史、パートナー 古川圭祐 コメント
弊社は創業成長支援プログラム「1stRound」とシード投資を通じてOptQCを支援して参りました。前回ラウンドに続き、今回もご一緒でき大変光栄です。
プロダクト/事業開発、共に強力かつ素晴らしいチームが出来上がってきていると感じます。東京大学発の本格的な量子コンピュータスタートアップとして、次世代の情報技術産業の創造に向けて、ともに全力で走りたいと存じます。

日本のオープンイノベーション活動の発展寄与を目指すAOI1号ファンド
AOI1号ファンドは、東京大学周辺でのオープンイノベーション活動の推進を目的とし、「企業とアカデミアとの連携によるベンチャーの育成・投資」というコンセプトで2020年に組成されました。本ファンドでは、各業界のリーディングカンパニーと連携した新会社設立やカーブアウトベンチャー、および彼らのアセットを有効活用するベンチャーへの投資を通じ、新たな分野におけるオープンイノベーションの成功事例創出を目指します。
東大IPC は、今後も東京大学周辺のイノベーション・エコシステムの発展およびそれを通じた世界のイノベーションを加速するため、ベンチャーキャピタルやオープンイノベーションを推進する企業との様々な連携を通じ、アカデミアの生み出す学術・研究成果を活用するベンチャーの創出、育成および投資を進めていきます。

※1 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000012.000148901.html
※2 東大IPCが運営する国内最大規模を誇る大学・研究機関共催の創業成長支援プログラム
https://www.1stround.jp/

OptQC株式会社について
会社名  OptQC株式会社(OptQC Corp.)
代表者   代表取締役 CEO 高瀬寛
所在地   東京都豊島区西池袋1-21-7 住友不動産池袋西口ビル 10階
事業内容  光量子コンピュータの開発と販売
設立年月日  2024年9月
URL    https://www.optqc.com/

【お問い合わせ】
東京大学協創プラットフォーム開発株式会社
東京都文京区本郷7-3-1 東京大学南研究棟アントレプレナーラボ261
TEL: 03-3830-0200 / FAX: 03-3830-0183
Email: info2@utokyo-ipc.co.jp
担当:古川圭祐

最近の企業リリース

トピックス

  1. Shuffle Town

    キーボードを叩くと家が出現!文書に「町」を作るフォント「Shuffle Town」が面白い

    手書き風の文字だったり、ホラー風の文字だったり、一風変わった文字を簡単に使用することができるデジタル…
  2. “すっぱいペヤング”が爆誕!?超大盛りハーフ&ハーフシリーズ最新作を実食

    “すっぱいペヤング”が爆誕!?超大盛りハーフ&ハーフシリーズ最新作を実食

    まるか食品は11月4日、「tabete だし麺×ペヤング超大盛やきそばハーフ&ハーフすっぱゆず」を発…
  3. カプコンが「二次創作ガイドライン」を公開 寛大なるルール制定の一方、戸惑いの声も

    カプコンが「二次創作ガイドライン」を公開 寛大なるルール制定の一方、戸惑いの声も

    ゲームソフト大手の株式会社カプコンは11月4日、「カプコン二次創作ガイドライン」を公式サイトで公開し…

編集部おすすめ

  1. ヤマト運輸、「当日配送サービス」開始 同一都道府県内運賃も新設

    ヤマト運輸、「当日配送サービス」開始 同一都道府県内運賃も新設

    ヤマト運輸株式会社は、11月10日から「宅急便当日配送サービス」の提供を開始し、併せて新たに「同一都道府県内運賃」を導入すると発表した。午前…
  2. 1回1万円の「大人のセボンスター」カプセルトイ登場 女児ゴコロときめく本格宝石入り

    1回1万円の「大人のセボンスター」カプセルトイ登場 女児ゴコロときめく本格宝石入り

    株式会社KARATZが、カバヤ食品の玩具菓子「セボンスター」45周年を記念したジュエリー企画「大人のセボンスター」第3弾を発表。11月5日に…
  3. 嵐・四宮社長が偽アカウント多発に注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定もなし」

    嵐・四宮社長が偽アカウント多発で注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定も現時点なし」

    人気グループ「嵐」の公式SNSをめぐり、偽アカウントの出現が相次いでいることを受け、所属する株式会社嵐の四宮隆史社長が11月4日、自身のX(…
  4. ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    音楽クリエイターのヒャダイン(前山田健一)さんが、Xで紹介した超手軽レシピ。それは「ブロッコリーを桃屋『ごはんですよ』と『ねぎ油』で和えたら…
  5. カレーシチューに、フレンチサラダ、本当にまずかった脱脂粉乳他(2300円)

    昭和の“たのしい給食”が期間限定で復活 脱脂粉乳まで再現した「絶滅危惧食フェア」

    昭和50年代までの学校給食を忠実に再現した「絶滅危惧食フェア」が、11月7日~9日までの3日間、東京都八王子市にある「給食のおばさんカフェテ…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト