おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【UESHIMA MUSEUM】Art Baselと連携し Airbnb日本初の特別体験ツアーを開始いたします

update:
株式会社UESHIMA
UESHIMA MUSEUM Launches Japan’s First “Airbnb Original Experience” in Collaboration with Art Basel



UESHIMA MUSEUM(https://ueshima-museum.com)は、Art BaselおよびAirbnbとのパートナーシップのもと、Airbnb公式限定プログラム「Airbnb Original Experience」の日本初実施美術館として、閉館後の美術館を少人数で巡る特別ツアーを開始いたします。
初回開催は2025年11月7日(金)を予定しております。

本企画は、Art Baselが監修し、Airbnbを通じて提供される限定プログラムの一環として実施され、世界5都市(ニューヨーク、東京、メキシコシティ、パリ、ロサンゼルス)で展開予定です。
UESHIMA MUSEUMは、日本で最初に本プログラムを実施する美術館として参加いたします。

本ツアーでは、当館の現在のエグジビション「創造的な出会いのためのテーマ別展示」のキュレーターで、 京都大学経営管理大学院客員教授 、 東京芸術大学名誉教授、 前金沢21世紀美術館館長である長谷川祐子が直々にご案内し、自身がキュレーションを手がけた作品群を中心に、コレクションの魅力をご紹介いたします。
閉館後の静寂の中で、アートとじっくり向き合う特別な時間をお楽しみいただけます。

皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

▼詳細・ご予約はこちら(Airbnb公式サイト)
http://airbnb.com/x/ueshimamuseum
※ご予約にはAirbnbアカウント(無料)が必要です。

(C) UESHIMA MUSEUM / Photo by Airbnb

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/139029/17/139029-17-e7adb6e660efac484fae862857f76ea4-1117x1063.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/139029/17/139029-17-4e48080e3504e7b57748f1891170926d-1118x1063.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/139029/17/139029-17-16acafc7d81e8ca2a407a668bfb36137-1117x1063.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/139029/17/139029-17-b0dc16e8eb8371c3cf2b12761a4a2a5c-1118x1063.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



UESHIMA MUSEUM, in collaboration with Art Basel and Airbnb, is launching Japan’s first Airbnb Original Experience - an exclusive after-hours tour offering an intimate encounter with art in Tokyo.
The first tour is set to take place on Friday, November 7, 2025.
This initiative is part of a global series curated by Art Basel and presented through Airbnb, expanding across five cities worldwide-New York, Tokyo, Mexico City, Paris, and Los Angeles. UESHIMA MUSEUM will participate as the first museum in Japan to host this program. Additionally, according to Airbnb, UESHIMA MUSEUM will be kicking off their Tokyo-based experiences for 2025 and is currently the only Tokyo representative in this growing global collection.
The tour will be guided by Yuko Hasegawa (Visiting Professor, Graduate School of Business Administration, Kyoto University / Professor Emeritus, Tokyo University of the Arts / Former Director, 21st Century Museum of Contemporary Art, Kanazawa ), who curated the museum’s current exhibition “Thematic Exhibitions for Creative Encounters.”
She will introduce highlights from the collection in an intimate setting, offering visitors a rare opportunity to experience art in the quiet of the museum after hours.
We invite you to join us for this rare opportunity to explore contemporary art in a serene after-hours setting.

▼ Details & Reservations (via Airbnb official site)
http://airbnb.com/x/ueshimamuseum
An Airbnb account (free of charge) is required to make a reservation.

(C) UESHIMA MUSEUM / Photo by Airbnb


**UESHIMA MUSEUMについて**
UESHIMA MUSEUMは、UESHIMA MUSEUM COLLECTIONのオーナーである植島幹九郎の母校でもあり、「自調自考」を基本目標に国際的な視野や高い倫理観を重視した教育を行う事で高い評価を受けている、渋谷教育学園の敷地内に位置します。また、当美術館の建物は、1988年に設立され、翌年9月に当時の英国首相であった故マーガレット・サッチャー氏同席のもと開校式の行われたブリティッシュ・スクール・イン・東京が2023年8月まで利用していた建物をリノベーションの上、開館致しました。
住所: 東京都渋谷区渋谷一丁目21番18号 渋谷教育学園 植島タワー
館長: 植島幹九郎
URL: https://ueshima-museum.com

**About UESHIMA MUSEUM**
UESHIMA MUSEUM is located on the grounds of Shibuya Kyoiku Gakuen, the alma mater of UESHIMA COLLECTION owner Kankuro Ueshima. It is highly regarded for its emphasis on international perspective and high ethical standards in education under the fundamental goal of "Seek and Think for Oneself." (“Jicho-Jiko”) The museum’s building, named “Ueshima Tower, Shibuya Kyoiku Gakuen”, was renovated from the former British School in Tokyo, which was established in 1988 and held its opening ceremony in September of the following year in the presence of the late British Prime Minister Margaret Thatcher. The British School in Tokyo was utilized until August 2023 and was reopened after renovation.

Address: Ueshima Tower, Shibuya Kyoiku Gakuen 1-21-18 Shibuya, Shibuya-ku, Tokyo
Museum Director: Kankuro Ueshima
URL: https://eng.ueshima-museum.com/

**植島幹九郎 プロフィール**
UESHIMA MUSEUM COLLECTION創設者。1979年千葉県生まれ。1998年渋谷教育学園幕張高等学校卒業、東京大学理科一類入学。東京大学工学部在学中に株式会社ドリームキャリアを起業し、現在では事業家・投資家として多角的にビジネスを展開する傍ら、国内外のオークションハウスやギャラリーを渉猟。国内外一流作家から国内若手作家に至るまで幅広く、現代アート作品のコレクションを続けています。2024年、US版Artnews Top 200 collectors(その年に最もアクティブだった世界のスーパー・アートコレクター200人を紹介する特集)に選出されました。

**Kankuro Ueshima Profile**
Founder of "UESHIMA MUSEUM COLLECTION", born in Chiba prefecture, Japan in 1979. Ueshima graduated from Shibuya Kyoiku Gakuen Makuhari Senior High School in 1998, then enrolled in the Natural Sciences I at the University of Tokyo. While attending the Faculty of Engineering, he started his own business and has since developed a diversified business as an entrepreneur and investor.
Selected to be "Top 200 Collectors 2024" by ARTnews in US

**長谷川祐子 プロフィール**
京都大学経営管理大学院客員教授 / 国際文化会館 アート、デザイン部門プログラムディレクター / 元金沢21世紀美術館 館長(2021年4月-2025年3月) / 東京藝術大学名誉教授 / 総合地球環境学研究所客員教授
キュレーター/美術批評。京都大学法学部卒業。東京藝術大学美術研究科修士課程修了。水戸芸術館学芸員、ホイットニー美術館客員キュレーター、世田谷美術館学芸員、金沢21世紀美術館学芸課長及び芸術監督、東京都現代美術館学芸課長及び参事を経て、犬島「家プロジェクト」アーティスティック・ディレクター。文化庁長官表彰(2020年)、フランス芸術文化勲章(2015年)、ブラジル文化勲章(2017年)を受賞。これまでイスタンブール(2001年)、上海 (2002 年)、サンパウロ (2010 年)、シャルジャ(2013年)、モスクワ(2017年)、タイ(2021年)などでのビエンナーレや、フランスで日本文化を紹介する「ジャパノラマ:日本の現代アートの新しいヴィジョン」、「ジャポニスム 2018:深みへ―日本の美意識を求めて―」展を含む数々の国際展を企画。国内では東京都現代美術館にて、ダムタイプ、オラファー・エリアソン、ライゾマティクスなどの個展を手がけた他、坂本龍一、野村萬斎、佐藤卓らと「東京アートミーティング」シリーズを共同企画した。「森の芸術祭 晴れの国・岡山」(会期2024年9月28日~11月24日)にてアートディレクターを務める。主な著書に、『キュレーション 知と感性を揺さぶる力』、『「なぜ?」から始める現代アート』、『破壊しに、と彼女たちは言う:柔らかに境界を横断する女性アーティストたち』『ジャパノラマ―1970年以降の日本の現代アート』『新しいエコロジーとアート 「まごつき期」としての人新世』など。

**Yuko Hasegawa Profile**
Visiting Professor, Graduate School of Business Administration, Kyoto University / Program Director, Department of Art and Design, International House of Japan / Former Director, 21st Century Museum of Contemporary Art, Kanazawa (April 2021 - March 2025) / Professor Emeritus, Tokyo University of the Arts / Visiting Professor, Institute for Integrated Global Environmental Studies
She has served as a curator at Art Tower Mito (1989-93), visiting curator at the Whitney Museum of American Art (1992-93), curator at the Setagaya Art Museum (1993-99) and Artistic Director of the Museum of Contemporary Art, Tokyo(2016-March 2021). She is also Artistic Director of the Inujima Art House Project(2011- present). She completed a BA in Law at Kyoto University, and an MFA in Art History at Tokyo University of Fine Arts and Music. She has been honored with the Chevalier de l'Ordre des Arts et des Lettres, France (2015), the Ordem de Rio Branco, Brazil (2017), and Japan Commissioner for Cultural Affairs Award, the Agency for Cultural Affairs, Japan (2020).

**お問い合わせ先/Contact**
UESHIMA MUSEUM事務局  info@ueshima-museum.com

                                            以上

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/139029/17/139029-17-5b7580b6a74bedfbdc2ca4d896dc2c1e-1800x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/139029/17/139029-17-5f4ebe23600d1f8274c32d9f313c04b5-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/139029/17/139029-17-f42e52e803b60e8962bd633964ec9a2d-454x115.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



最近の企業リリース

トピックス

  1. 「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

    「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

    子どもから大人まで人気のメニュー「オムライス」を大胆にアレンジして見せたのは、Xユーザー・盛り塩さん…
  2. ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    10月31日から11月2日までの3日間、池袋・サンシャインシティにて「ガシャポンに超夢中展2025」…
  3. 缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    徐々に寒さが増し、そろそろ温かい飲み物が恋しくなってくる季節。近ごろSNS上で、「ホットコーヒー缶に…

編集部おすすめ

  1. ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    音楽クリエイターのヒャダイン(前山田健一)さんが、Xで紹介した超手軽レシピ。それは「ブロッコリーを桃屋『ごはんですよ』と『ねぎ油』で和えたら…
  2. カレーシチューに、フレンチサラダ、本当にまずかった脱脂粉乳他(2300円)

    昭和の“たのしい給食”が期間限定で復活 脱脂粉乳まで再現した「絶滅危惧食フェア」

    昭和50年代までの学校給食を忠実に再現した「絶滅危惧食フェア」が、11月7日~9日までの3日間、東京都八王子市にある「給食のおばさんカフェテ…
  3. まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

    まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

    お風呂に入るのが面倒な日、ありますよね。そんな気持ちに寄り添いながら「こうだったら最高!」という理想を描いたイラスト動画がXに投稿され、大き…
  4. 集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社は10月31日、生成AIを利用した権利侵害への対応について声明を発表しました。今秋、OpenAI社の生成AIサービス「Sora2」が公…
  5. 菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    10月14日、国産つまようじ製造を手掛ける「菊水産業株式会社」の公式Xアカウントが、同社代表取締役・末延秋恵さんのなりすましアカウントが出現…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト