おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

センシンロボティクス、千代田エクスワンエンジニアリングと共同で施工管理支援システムを開発・試行導入

update:
株式会社センシンロボティクス


社会インフラDXのリーディングカンパニーである株式会社センシンロボティクス(本社:東京都品川区、代表取締役社長 CEO:北村 卓也、以下「センシンロボティクス」)は、千代田エクスワンエンジニアリング株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:伊藤 卓、以下「CXO(シーエクスワン)」)と共同して、施工管理支援システムの開発を進めてまいりました。このたび、開発された新システムを、CXOが担当する現場の定期修繕業務にて試験的に導入したことをお知らせします。

CXOは、多くの協力会社と連携し、プラントのエンジニアリングおよびメンテナンス、特に大規模な定期修理工事を担っています。近年、設備の高経年化による工事内容の複雑化や作業量の増加に加え、熟練エンジニアの退職や働き方改革における業務量などが喫緊の課題となっています。具体的には、複雑な施工管理における情報収集・活用・共有の効率化、現場確認や立会い工数の低減、施工管理業務終了後の書類作成業務の効率化が求められています。

これらの課題解決に向け、センシンロボティクスとCXOは継続的に意見交換を重ね、センシンロボティクスが提供する施工管理ツール『ゲンコネ』に、CXOが長年の定期修理工事で培った知見を活かし、必要な機能をプラグインした施工管理支援システムの開発に至りました。

本システムは、図面にパノラマ画像を配置し、直感的に現場の様子を遠隔から確認できる設備管理アプリケーション『ゲンコネ』に、プラントの修繕業務に必要な機能を付加したシステムです。現場管理者は、『ゲンコネ』の持つ遠隔確認機能に加え、プラグインした機能を活用することでプラントの見える化を実現し、工事責任者ひいてはプラントオーナーにとって現場状況のタイムリーな把握を可能とします。

報告書などの成果物や、工事結果の画像などのエビデンス(証憑)も端末をとおした見える化を実現することで、重要な作業や報告もスムーズに実施できます。これにより、施工ミスや作業のやり直しの抑制にもつながり、プラントオーナーをはじめ、現場管理者、協力会社が抱えていた現場とのコミュニケーション負荷を最適化し、サステイナブルな事業継続を支援します。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/28447/137/28447-137-265ada079e708a22b035c8b80faf545f-1008x574.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
工程表生成機能の画面:工事開始日を入力すると、工事工程のスケジュールが自動的に生成される。各工程ごとの日数、開始日等も個別に調整可能。 ※サンプル画面

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/28447/137/28447-137-fe12ff2336b96d664e5be1f86cab2a20-800x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
作業記録は様々なデバイスから実施可能で、現場でリアルタイムに記録が行えます。


2026年度の本番運用に向け、試行導入で得られたフィードバックを基に、システム改善および工事計画の策定におけるAIの活用を視野に入れた機能追加を進めてまいります。センシンロボティクスとCXOは、プラントのメンテナンスにおける課題解決と、定期修繕DXの実現を目指し、今後も継続的に取り組みを推進してまいります。

参考ニュース(千代田エクスワンエンジニアリング株式会社 発表)
https://cxo.chiyodacorp.com/news/DX-acceleration01


センシンロボティクスについて

センシンロボティクスは『社会の「当たり前」を進化させていく。』をミッションに掲げ、社会や企業が抱える課題を、AI×Dataの力で解決する社会インフラDXのリーディングカンパニーです。
日本、そして世界を支える社会・産業インフラの現場に存在する「労働力不足・安全に対するリスク・上昇するコスト」などの課題を、AIを始めとする最新のテクノロジーを駆使し、誰にでも扱えるデータ利活用のためのソフトウェアソリューションで解決します。 豊富なプロジェクトで得られたノウハウと、独自のソフトウェア開発プラットフォーム「SENSYN CORE」を活用し、コンサルティングからシナリオ策定、ビジネス実現性の評価、技術・システム開発、実業務への定着化まで一気通貫で支援、老朽化するインフラ点検や、少子高齢化による労働人口の減少、激甚化する災害といった社会課題を解決しサステイナブルな未来を実現していきます。

本社所在地:東京都品川区大井一丁目28番1号 住友不動産大井町駅前ビル4階
設立:2015年10月
代表:代表取締役社長 CEO 北村 卓也
https://www.sensyn-robotics.com/

最近の企業リリース

トピックス

  1. ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    10月31日から11月2日までの3日間、池袋・サンシャインシティにて「ガシャポンに超夢中展2025」…
  2. 缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    徐々に寒さが増し、そろそろ温かい飲み物が恋しくなってくる季節。近ごろSNS上で、「ホットコーヒー缶に…
  3. イーロン・マスク氏、Xの不具合を報告 「フォローしている人の投稿が少ない」原因はバグだった

    イーロン・マスク氏、Xの不具合を報告 「フォローしている人の投稿が少ない」原因はバグだった

    SNS「X(旧Twitter)」のオーナーであるイーロン・マスク氏が、日本時間10月27日深夜、自身…

編集部おすすめ

  1. まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

    まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

    お風呂に入るのが面倒な日、ありますよね。そんな気持ちに寄り添いながら「こうだったら最高!」という理想を描いたイラスト動画がXに投稿され、大き…
  2. 集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社は10月31日、生成AIを利用した権利侵害への対応について声明を発表しました。今秋、OpenAI社の生成AIサービス「Sora2」が公…
  3. 菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    10月14日、国産つまようじ製造を手掛ける「菊水産業株式会社」の公式Xアカウントが、同社代表取締役・末延秋恵さんのなりすましアカウントが出現…
  4. 職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

    職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

    株式会社チョコレイト(CHOCOLATE Inc.)は、あの頃入りたくても入れなかった職員室を体験できる展示企画「あの職員室」を、11月15…
  5. カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    2025年10月23日22時より配信されたNintendo公式番組「カービィのエアライダー Direct 2」にて、ゲームクリエイター・桜井…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト