おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【新潟ビジネス専門学校】登録販売者を志す学生が「接遇力」を実戦で学ぶ

update:
NSGグループ
“薬の知識+ホスピタリティ”で、誰もが安心できる地域社会を目指して



NSGグループの「新潟ビジネス専門学校」(所在地:新潟市中央区 略称:NBC 以下、本校)くすり・登録販売者学科の2年生が、10月21日(火)、公益財団法人日本ケアフィット共育機構による「サービス介助基礎研修」を受講しました。
 本研修は、高齢者や障がいのある方を安全・安心にサポートするための介助技術と、相手に寄り添ったコミュニケーションを実践的に学ぶプログラムです。
来春からドラッグストアや調剤薬局などでの就職を控える学生たちにとって、接客現場で求められる“思いやりの行動”を身につける貴重な機会となりました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32951/1873/32951-1873-4b53a9e33a9a071bce35413cb6324ab7-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「相手の目線に立つ」ということを学ぶ
約2時間にわたる講座では、車いす利用者や視覚障がいのある方への対応を中心に、体験と実技を交えて学びました。車いす介助の演習では、学生たちが実際に車いすを押したり、利用者役として乗ってみたりしながら、声かけや姿勢、角度などを確認。「車いす利用者の目線に合わせて会話する」「声をかけるタイミングを大切にする」など、細やかな気配りが求められることを実感しました。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32951/1873/32951-1873-4affd4b585f4246b560b5739d906bcff-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32951/1873/32951-1873-0ea620e8241c83178a90b819399efe75-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


また、視覚障がいがある方への対応に関する講座では、狭窄(視野が狭くなる)ゴーグルを装着して“見えにくさ”を体験。「人によって見え方はさまざま」「声をかける前に体に触れない」「笑顔で、具体的な言葉で状況を伝える(例:『段差があります』ではなく『一段の段差があります』)」といった実践的なポイントを学びました。


講座を受講した学生たちの声
○実際に車いすを操作してみると、傾ける角度や加減が分からず難しかった。でも、練習するうちにコツをつかめて自信がついた。
○介助される側になってみて、声をかけてもらえるだけでとても安心できた。声かけの大切さを実感した。
○つい自分の立場で話してしまい、相手の視点で情報を伝えられていなかったことに気づいた。今後は“相手の立場に立つ”ことを意識したい。


研修を通して、学生たちは相手を思いやる心の大切さや「ホスピタリティの本質」に気づくことができました。

薬の知識だけではなく、“心のケア”を担う存在へ
登録販売者は、一般用医薬品の販売を担う専門職として、薬の正しい知識と安全管理が求められる一方で、高齢者や体調に不安を抱える方への応対を行うことも少なくありません。そのため、薬の説明だけでなく、対応する方一人ひとりの状態や気持ちに寄り添ったコミュニケーション力が不可欠です。
今回の研修を通じ、学生たちは“薬を扱う専門職”としての責任に加え、“人と関わる仕事”としての姿勢を学びました。


新潟ビジネス専門学校の取り組み
本校では、国家資格である登録販売者資格の取得を目指す専門的なカリキュラムに加え、ホスピタリティ教育にも力を入れています。今回のような外部講師による介助研修や、実店舗での実習を通じて、学生たちは「相手を思いやる接遇力」と「薬の専門知識」の両方をバランスよく身につけています。

今後も、知識と心づかいを両方持ち合わせ、地域社会の安心に寄与することができる登録販売者を育てるために、介助・救護・接遇などの実践的な学びを積極的に展開していきます。


<受講講座>
サービス介助基礎研修(主催:公益財団法人 日本ケアフィット共育機構)
https://www.carefit.org/carefit/type/basic.php


<新潟ビジネス専門学校について> 
13,000人を超える卒業生を輩出してきたビジネス総合校。医療事務、くすり、美容、接客、情報、IT、デザイン、イベント、広告、経営など、幅広い業界のプロから最新の知識を学べる環境を提供。60社以上の企業と連携し、質の高い実践教育を推進しています。
ホームページ:https://www.nbc.ac.jp/

学校法人 国際総合学園  NBC新潟ビジネス専門学校
所在地: 新潟市中央区万代1-2-22
代表者名: 学校長 荒井英之


<NSGグループについて>
NSGグループは、教育事業と医療・福祉・介護事業を中核に、健康・スポーツや建設・不動産、食・農、商社、広告代理店、ICT、ホテル、アパレル、美容、人材サービス、エンタテイメント等の幅広い事業を展開する101法人で構成された企業グループです。それぞれの地域を「世界一豊かで幸せなまち」にすることを目指して、「人」「安心」「仕事」「魅力」をキーワードに、地域を活性化する事業の創造に民間の立場から取り組んでいます。

<NSGグループホームページ>
https://www.nsg.gr.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. Shuffle Town

    キーボードを叩くと家が出現!文書に「町」を作るフォント「Shuffle Town」が面白い

    手書き風の文字だったり、ホラー風の文字だったり、一風変わった文字を簡単に使用することができるデジタル…
  2. “すっぱいペヤング”が爆誕!?超大盛りハーフ&ハーフシリーズ最新作を実食

    “すっぱいペヤング”が爆誕!?超大盛りハーフ&ハーフシリーズ最新作を実食

    まるか食品は11月4日、「tabete だし麺×ペヤング超大盛やきそばハーフ&ハーフすっぱゆず」を発…
  3. カプコンが「二次創作ガイドライン」を公開 寛大なるルール制定の一方、戸惑いの声も

    カプコンが「二次創作ガイドライン」を公開 寛大なるルール制定の一方、戸惑いの声も

    ゲームソフト大手の株式会社カプコンは11月4日、「カプコン二次創作ガイドライン」を公式サイトで公開し…

編集部おすすめ

  1. ヤマト運輸、「当日配送サービス」開始 同一都道府県内運賃も新設

    ヤマト運輸、「当日配送サービス」開始 同一都道府県内運賃も新設

    ヤマト運輸株式会社は、11月10日から「宅急便当日配送サービス」の提供を開始し、併せて新たに「同一都道府県内運賃」を導入すると発表した。午前…
  2. 1回1万円の「大人のセボンスター」カプセルトイ登場 女児ゴコロときめく本格宝石入り

    1回1万円の「大人のセボンスター」カプセルトイ登場 女児ゴコロときめく本格宝石入り

    株式会社KARATZが、カバヤ食品の玩具菓子「セボンスター」45周年を記念したジュエリー企画「大人のセボンスター」第3弾を発表。11月5日に…
  3. 嵐・四宮社長が偽アカウント多発に注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定もなし」

    嵐・四宮社長が偽アカウント多発で注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定も現時点なし」

    人気グループ「嵐」の公式SNSをめぐり、偽アカウントの出現が相次いでいることを受け、所属する株式会社嵐の四宮隆史社長が11月4日、自身のX(…
  4. ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    音楽クリエイターのヒャダイン(前山田健一)さんが、Xで紹介した超手軽レシピ。それは「ブロッコリーを桃屋『ごはんですよ』と『ねぎ油』で和えたら…
  5. カレーシチューに、フレンチサラダ、本当にまずかった脱脂粉乳他(2300円)

    昭和の“たのしい給食”が期間限定で復活 脱脂粉乳まで再現した「絶滅危惧食フェア」

    昭和50年代までの学校給食を忠実に再現した「絶滅危惧食フェア」が、11月7日~9日までの3日間、東京都八王子市にある「給食のおばさんカフェテ…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト