おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

AIが探究学習の“壁”を壊す――かほく市立高松中学校、主体性を育む新AI教材「MiraPASS」を導入

update:
ミラッソ株式会社
~AIとの対話が生徒の主体性を引き出し、教員の準備負担も大幅削減~



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/152085/10/152085-10-4ecccb53cfa6f2ce3e16a7ab3671f055-2048x1536.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
AI教材「MiraPASS」を活用した授業を受ける、かほく市立高松中学校の生徒たち

ミラッソ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:末次達弘)は、現役起業家による映像教材とAIによる対話型ワークを組み合わせた探究学習・キャリア教育サービス「MiraPASS(ミラパス)」が、石川県かほく市立高松中学校(所在地:石川県かほく市)に導入され、授業での活用が開始されたことをお知らせします。

本導入は、生徒一人ひとりが自身の興味・関心から社会とのつながりを見出し、主体的に未来を切り拓く力を育むことを目指すものです。また、質の高い探究学習を、教員の専門スキルや準備時間に依存せず実現することで、教育現場の働き方改革にも貢献します。

■導入の背景~探究学習における「テーマ設定の壁」と「教員の負担」という課題

2020年度から全面実施された新学習指導要領では「探究的な学び」が重視されていますが、多くの教育現場では、「生徒が自分の興味に合ったテーマを見つけられない」「探究の進め方がわからない」といった課題に直面しています。また、生徒一人ひとりの探究活動をサポートするための教材研究や個別指導は、教員の大きな負担となっているのが現状です。この課題に対し、実際に導入した現場からは期待の声が上がっています。
石川県かほく市立高松中学校 1年学年主任 上谷由喜先生のコメント
このコンテンツを活用することで、教員だけでは把握しにくい社会のニーズや市場の動向を知ることができ、授業づくりのヒントを多く得られました。学校の教育課程や生徒の実態に合わせて資料映像やワークシートを作成いただけるため、準備の負担が減り、働き方改革の面でも非常に助かっています。特にAIチャット「みらいワーク」は、一斉授業で対応しきれない部分を補い、個別に寄り添ったサポートを提供してくれます。問い返し形式で生徒の思考を広げ、深めることができるため、「自分で考える力」を育てる構成に安心して使用させています。

■AIと起業家が壁打ち相手に。「MiraPASS」が提供する新しい探究学習

「MiraPASS」は、これらの課題を解決するために開発されたデジタル教材です。生徒は、第一線で活躍する起業家による実践的な映像コンテンツを視聴し、ビジネス創造や社会課題解決のリアルな視点を学びます。

視聴後には、映像と連動したAIチャット「みらいワーク」との対話を通じて、自身の考えを深掘りします。「好きなことは何か?」「なぜそれに興味があるのか?」「社会のどんな課題を解決できるか?」といったAIからの問いに答えることで、生徒は思考を言語化し、自分だけの探究テーマを具体化していきます。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/152085/10/152085-10-565a4857ef958eb116ce6774860aad64-2048x1536.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


<MiraPASSの主な特徴>
1.多様な起業家による、リアルな映像コンテンツ
新規事業開発やマーケティング等のプロフェッショナルが、自らの経験を基に「ビジョンの描き方」「サービス企画」「プロジェクトの進め方」などを分かりやすく解説。生徒の知的好奇心を刺激し、社会を見る解像度を高めます。

2.AIが思考のパートナーに
AIチャット「みらいワーク」が、生徒一人ひとりに寄り添い、24時間いつでも思考の壁打ち相手となります。これにより、生徒は自分のペースで学びを進め、教員は個別の進捗管理や深い対話に時間を充てることができます。

3.教員の負担を最小限に
授業準備はPCとインターネット環境を整えるだけ。動画講義では、ビジネス現場の最前線で活躍する起業家講師が、教員では教えにくい専門的な内容までカバーします。体系化されたプログラムにより、教員の専門スキルに依存せず、どの教員でも質の高い探究学習を展開できます。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/152085/10/152085-10-050f1680da5a04008802cefab0912c67-981x421.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■高松中学校での授業風景

「MiraPASS」が導入された高松中学校の教室では、生徒たちが一人一台のPCに向かい、イヤホンで集中して映像を視聴する姿が見られました。続くAIとの対話ワークでは、タイピングの音だけが響く集中した空気の中、生徒たちは真剣な表情で自分の考えを打ち込んでいました。ある生徒は「昆虫が好き」という一言から、AIに「食糧問題とどう結びつくか考えてみよう」と新たな視点を提示され、目を輝かせていました。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/152085/10/152085-10-64b29d84d5a05b2b60cbf92ed4a35ea0-2048x1536.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/152085/10/152085-10-12ce0ebd0add8f014b3f797b963dbfaf-2048x1536.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■引き続き「モニター校」を募集中!

AI・デジタル教材「MiraPASS」は、コンテンツ制作やプロモーションにご協力いただけるモニター校を募集しております。モニター校としての導入費用は無料となりますので、この機会にぜひご検討ください。※募集状況により、受付を終了する場合がございますのであらかじめご了承ください。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/152085/10/152085-10-b4fa43f7294e25271cedd50b38ffa278-2048x1536.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
AIチャット「みらいワーク」を使い、自分の考えを言語化していく高松中学校の生徒

■今後の展望

ミラッソは、今回の高松中学校での導入をモデルケースとし、全国の小・中・高等学校へ「MiraPASS」の展開を加速させてまいります。地域や学校の規模に関わらず、すべての子どもたちが自分の可能性に気づき、未来にワクワクできる教育環境の実現を目指します。AIをはじめとするテクノロジーを活用し、教員の皆様と共に、これからの時代に求められる新しい学びの形を創造してまいります。

■ミラッソ株式会社について

ミラッソ(https://mirasso.co.jp/)は、学習イベントや出張授業を通して、「心に火を灯し、未来をWakuWakuさせる体験」の提供をミッションとした教育事業を展開しています。
2022年3月以降、約40回、350名以上の中高生にキャリア体験・アントプレナーシップ体験の講義を実施。講師陣として起業家や新規事業に携わるメンバーが多数在籍しており、起業や新規事業創出、AI活用をテーマとした社会人向け講義も開催しています。
会社概要
会社名:ミラッソ株式会社(Mirasso Inc.)
住所:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6丁目23番4号 桑野ビル2階
設立:2022年3月(サービス提供開始) 法人化:2024年6月
提供プログラム
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/152085/10/152085-10-d4cdc634712aa9e0ac30b9ada77754e5-3827x1835.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【関連プレスリリース】
AIとデジタル教材で探究・ビジネスコンテスト入賞をサポートする「アントレ部」を9月よりリリース(2025年8月5日)
本件に関するお問合せ先
ミラッソ株式会社(info@mirasso.co.jp)
※サービスに関するお問合せ、資料のご請求は以下のフォームでも受け付けております。お気軽にご相談ください。<お問合せフォームURL:https://mirasso.co.jp/contact#business

最近の企業リリース

トピックス

  1. Shuffle Town

    キーボードを叩くと家が出現!文書に「町」を作るフォント「Shuffle Town」が面白い

    手書き風の文字だったり、ホラー風の文字だったり、一風変わった文字を簡単に使用することができるデジタル…
  2. “すっぱいペヤング”が爆誕!?超大盛りハーフ&ハーフシリーズ最新作を実食

    “すっぱいペヤング”が爆誕!?超大盛りハーフ&ハーフシリーズ最新作を実食

    まるか食品は11月4日、「tabete だし麺×ペヤング超大盛やきそばハーフ&ハーフすっぱゆず」を発…
  3. カプコンが「二次創作ガイドライン」を公開 寛大なるルール制定の一方、戸惑いの声も

    カプコンが「二次創作ガイドライン」を公開 寛大なるルール制定の一方、戸惑いの声も

    ゲームソフト大手の株式会社カプコンは11月4日、「カプコン二次創作ガイドライン」を公式サイトで公開し…

編集部おすすめ

  1. ヤマト運輸、「当日配送サービス」開始 同一都道府県内運賃も新設

    ヤマト運輸、「当日配送サービス」開始 同一都道府県内運賃も新設

    ヤマト運輸株式会社は、11月10日から「宅急便当日配送サービス」の提供を開始し、併せて新たに「同一都道府県内運賃」を導入すると発表した。午前…
  2. 1回1万円の「大人のセボンスター」カプセルトイ登場 女児ゴコロときめく本格宝石入り

    1回1万円の「大人のセボンスター」カプセルトイ登場 女児ゴコロときめく本格宝石入り

    株式会社KARATZが、カバヤ食品の玩具菓子「セボンスター」45周年を記念したジュエリー企画「大人のセボンスター」第3弾を発表。11月5日に…
  3. 嵐・四宮社長が偽アカウント多発に注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定もなし」

    嵐・四宮社長が偽アカウント多発で注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定も現時点なし」

    人気グループ「嵐」の公式SNSをめぐり、偽アカウントの出現が相次いでいることを受け、所属する株式会社嵐の四宮隆史社長が11月4日、自身のX(…
  4. ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    音楽クリエイターのヒャダイン(前山田健一)さんが、Xで紹介した超手軽レシピ。それは「ブロッコリーを桃屋『ごはんですよ』と『ねぎ油』で和えたら…
  5. カレーシチューに、フレンチサラダ、本当にまずかった脱脂粉乳他(2300円)

    昭和の“たのしい給食”が期間限定で復活 脱脂粉乳まで再現した「絶滅危惧食フェア」

    昭和50年代までの学校給食を忠実に再現した「絶滅危惧食フェア」が、11月7日~9日までの3日間、東京都八王子市にある「給食のおばさんカフェテ…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト