おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

過去最大3,500名が参加申込!「アーキテクチャConference 2025」11月20日・21日開催

update:
ファインディ
~世界的トップエンジニア3名が基調講演!国内外の技術リーダーが登壇~



エンジニアプラットフォームを提供するファインディ株式会社(東京都品川区、代表取締役:山田 裕一朗、以下「当社」)は、2025年11月20日(木)・21日(金)に開催する「アーキテクチャConference 2025」の参加申込者数が過去最大となる3,500名を突破したことを発表します。

本カンファレンスは、アーキテクチャの構想・判断・構築に関する実践的な知見を共有し、多角的な視点から設計判断への理解を深めることを目的としています。参加者が自社にとって最適なアーキテクチャを考えるための視点とヒントを得て、現場での実践につなげられる場を目指します。オンライン・オフライン(会場:ベルサール羽田空港/東京・大田区)を組み合わせたハイブリッド形式で開催します。

現在も参加申込を受け付けております。
本カンファレンスへの参加をご希望の方は、以下のボタンよりお申し込みください。
お申し込みはこちら
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45379/193/45379-193-81938fccdb9e6cca3a095e129d8c9830-1360x714.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


◆「 アーキテクチャConference 2025」の概要

「アーキテクチャConference 2025」は、技術の進化と組織の多様化が進む中で、より良いアーキテクチャをいかに描き、どう実現していくかを考えるテックカンファレンスです。国内外のアーキテクトや実践者の知見を通じて、構想・判断・構築を多角的に学び、アーキテクチャへの理解を深める機会を提供します。参加者が日々の実践に活かせる“学びと気づき”を持ち帰ることができる場を目指しています。
[表: https://prtimes.jp/data/corp/45379/table/193_1_1a1591710ea3313393b07c9d31c4636d.jpg?v=202511041047 ]

◆ 基調講演者のご紹介

今年の「アーキテクチャConference 2025」では、世界的に著名な3名の技術者を基調講演に迎え、アーキテクチャ設計の思考法・実践・組織変革の視点を多角的にお届けします。

「構造」「選択」「進化」といった設計における本質的なテーマを、多様なバックグラウンドと実績を持つ登壇者がそれぞれの視点から掘り下げていくことで、技術者、そして意思決定層にも関心を持っていただけるような内容を目指しています。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45379/193/45379-193-a9cece7ded1c04320da8a790b5e7478a-470x472.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

Sam Newman(サム・ニューマン)氏ロンドンを拠点に活動する独立系コンサルタント。マイクロサービスの第一人者であり、著書『Building Microservices』で世界的に知られる。クラウド、継続的デリバリー、設計判断の柔軟性を重視し、ThoughtWorks社では12 年間テクノロジストとして勤務し、グローバルなイノベーション推進や社内システム設計・構築に携わる。2025年には『Building Resilient Distributed Systems』を出版予定。



[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45379/193/45379-193-32abf2f6164d72f93098e25d8dd1c871-470x472.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

Vlad Khononov(ヴラッド・ホノノフ)氏20年以上の業界経験を持つソフトウェアエンジニアであり、ドメイン駆動設計やソフトウェア設計の複雑性に関する世界的専門家。著書『Learning Domain-Driven Design』『Balancing Coupling in Software Design』で注目を集める。現在は世界中で講演・コンサルを行い、企業の設計改善を支援している。



[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45379/193/45379-193-749616f7aae1f0d283610b729bdb0cad-470x470.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

Gregor Hohpe(グレゴール・ホープ)氏『Enterprise Integration Patterns』の共著者で、非同期設計の第一人者。Google Cloud、Allianz、シンガポール政府などでアーキテクトを歴任。技術と組織の整合性を重視し、大規模なアーキテクチャ変革を実現してきた。



◆ 特別登壇のご紹介

特別登壇では、多様な業界で活躍する登壇者が、「スケールするアーキテクチャの設計・強化・進化」をテーマに、各社が直面してきた課題と意思決定プロセスを軸に、実践知を共有します。
具体的には、以下の観点からリアルな事例を交えて紹介します。
- 設計の意思決定プロセス(なぜその選択をしたのか?)
- マクロとミクロ両面の設計アプローチ(システム全体のスケール設計・技術選定)
- アーキテクチャの持続可能性と進化(短期的な最適解と長期的な価値のバランス)
- 変化に適応するアーキテクチャ設計(事業成長・組織変化にどう対応するか)

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45379/193/45379-193-ecf5f6f8d7e84778556f23dd28cf6954-1503x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


<登壇者一覧>
- 村田 雄一 氏(株式会社ファーストリテイリング)
- Satpute Swapnil 氏(株式会社ファーストリテイリング)
- 張 楠 氏(株式会社ファーストリテイリング)
- 北口 泰大 氏(株式会社ファーストリテイリング)
- Aditya Seth 氏(Booking.com B.V.)
- 石川 貴久 氏(Sony Interactive Entertainment Inc.)
- ミノ駆動 氏(合同会社DMM.com)
- 長野 雅広 氏(さくらインターネット株式会社)
- 脇田 恭一郎 氏(三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社)
- 岩永 朋紘 氏(Terra Drone株式会社)
- Yuhki Yamashita 氏(Figma, Inc.)
- Lawrence Corr 氏(『アジャイルデータモデリング』著者)
- 増田 亨 氏(有限会社システム設計)
- 加藤 潤一 氏(IDEO PLUS合同会社)
- 曽根 壮大 氏(株式会社Linkage)
- Ken Wakamatsu 氏(株式会社LayerX)
- 河合 俊典 氏(エムスリー株式会社)
- 菱沼 雄太 氏(ちゅらデータ株式会社)
- Yasuhisa Yoshida 氏(株式会社10X)
- 廣瀬 智史 氏(株式会社primeNumber)
- 足立 紘亮 氏(株式会社メルカリ)
- 永岡 克利 氏(株式会社AbemaTV)
- 山本 哲也 氏(株式会社AbemaTV)
- 京和 崇行 氏(株式会社カカクコム)
- 時田 充 氏(株式会社カカクコム)
- 齋野 直陽 氏(株式会社カカクコム)
- 石川 朝久 氏(東京海上ホールディングス株式会社)
- 林 達也 氏(デジタル庁)
- 佐藤 将高(ファインディ株式会社)
- 稲葉 将一(ファインディ株式会社)

◆ファインディ株式会社について

2016年に創業した当社は「挑戦するエンジニアのプラットフォームをつくる。」というビジョンを掲げ、ITエンジニア領域における個人・組織それぞれの課題解決に取り組んでいます。

現在は、IT/Webエンジニアの転職サービス「Findy」、ハイスキルなフリーランスエンジニア紹介サービス「Findy Freelance」、経営と開発現場をつなぐAI戦略支援SaaS「Findy Team+(チームプラス)」、開発ツールのレビューサイト「Findy Tools」、及びテックカンファレンスのプラットフォーム「Findy Conference」の5つのサービスを提供しています。サービスの累計会員登録数は約24万人、国内外のスタートアップ企業から大企業までの3,700社にお使いいただいております。(※)

また「技術立国日本を取り戻す」という設立趣意に基づき、2024年のインド進出を皮切りに、現在、韓国・台湾でも「Findy Team+」を展開。企業成長の源泉であるソフトウェア開発において日本発のイノベーションを増やし、世界市場で競争力を持つ日本のIT企業を1社でも多く生み出すことを目指し、まずは当社がグローバルマーケットで通用する企業になることを企図しています。
- 会社名:ファインディ株式会社 / Findy Inc.
- 所在地:東京都品川区大崎1-2-2 アートヴィレッジ大崎セントラルタワー 5階
- 代表者:代表取締役 山田 裕一朗
- コーポレートサイト:https://findy.co.jp/
- IT/Webエンジニアの転職サービス「Findy」キャンペーンサイト:https://findy-code.io/db-lp03

(※)Findy 転職、Findy Freelance、Findy Team+、Findy Tools、Findy Conference の5サービス累計での登録企業数及び会員登録数です。なお、1社又は1名の方が複数のサービスに登録している場合は、そのサービスの数に応じて複数のカウントをしています。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

    「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

    子どもから大人まで人気のメニュー「オムライス」を大胆にアレンジして見せたのは、Xユーザー・盛り塩さん…
  2. ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    10月31日から11月2日までの3日間、池袋・サンシャインシティにて「ガシャポンに超夢中展2025」…
  3. 缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    徐々に寒さが増し、そろそろ温かい飲み物が恋しくなってくる季節。近ごろSNS上で、「ホットコーヒー缶に…

編集部おすすめ

  1. ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    音楽クリエイターのヒャダイン(前山田健一)さんが、Xで紹介した超手軽レシピ。それは「ブロッコリーを桃屋『ごはんですよ』と『ねぎ油』で和えたら…
  2. カレーシチューに、フレンチサラダ、本当にまずかった脱脂粉乳他(2300円)

    昭和の“たのしい給食”が期間限定で復活 脱脂粉乳まで再現した「絶滅危惧食フェア」

    昭和50年代までの学校給食を忠実に再現した「絶滅危惧食フェア」が、11月7日~9日までの3日間、東京都八王子市にある「給食のおばさんカフェテ…
  3. まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

    まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

    お風呂に入るのが面倒な日、ありますよね。そんな気持ちに寄り添いながら「こうだったら最高!」という理想を描いたイラスト動画がXに投稿され、大き…
  4. 集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社は10月31日、生成AIを利用した権利侵害への対応について声明を発表しました。今秋、OpenAI社の生成AIサービス「Sora2」が公…
  5. 菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    10月14日、国産つまようじ製造を手掛ける「菊水産業株式会社」の公式Xアカウントが、同社代表取締役・末延秋恵さんのなりすましアカウントが出現…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト