おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

静岡市の工芸体験施設「駿府の工房 匠宿」に、デザイナーの五十嵐久枝氏がデザイン監修した駿河竹千筋細工の器づくり体験が新たに加わりました。【株式会社創造舎】

update:
株式会社 創造舎
『駿府の工房 匠宿』(株式会社創造舎、代表取締役:山梨洋靖)にて、駿河竹千筋細工で組み合わせが自由な器「千空 つみ器」の特別体験が加わりました。11月7日より体験を開始いたします。



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88159/121/88159-121-e3a423ac0941fdb41019f8e33196b110-1920x1480.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88159/121/88159-121-ca6f417db3ea5ad0e3df330cd510bbd4-1920x500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


この度、静岡市の伝統工芸を体験できる施設・駿府の工房 匠宿(静岡県静岡市)の竹工房に、インテリアデザイナーの五十嵐久枝氏が当施設のためにデザイン・監修を行った駿河竹千筋細工で組み合わせが自由な器「千空 つみ器」の特別体験が加わりました。11月7日より体験を開始いたします。

伝統工芸を体験できる施設「駿府の工房 匠宿」

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88159/121/88159-121-97492d0314c062c755cb2b63120c4e34-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


駿府の工房 匠宿は静岡市の伝統工芸体験施設。今川・徳川時代から静岡に受け継がれ、今も大切に伝わる駿河竹千筋細工・和染・木工・漆・陶芸などのさまざまな工芸体験を楽しんでいただくことができます。歌川広重の「東海道五十三次」にも登場する静岡の宿場・丸子に位置し、まさに文化と技術の交流の場として、日本のものづくりとその精神の美しさを伝えていく施設として、毎日県内外問わずお子さまから大人まで、多くのお客様をお迎えしています。

静岡市の国指定・伝統的工芸品「駿河竹千筋細工」

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88159/121/88159-121-579b0758cb9eea9fcb810cd786501a34-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


駿河竹千筋細工は竹を細く割り、1mm前後に丸く削った竹ひごを用い「熱曲げ」と「継ぎ手」の伝統的な技法で組立て、繊細な花器、虫かご、菓子器などに仕上げます。竹を素材とした製品は様々あり、他の産地では「平ひご」を使うのに対し、駿河竹千筋細工は「丸ひご」を使っているのが特徴的です。昭和51年に通産大臣(現経済産業大臣)から「伝統的工芸品」の指定を受け、平成30年には特許庁による「地域団体商標」を取得しました。江戸時代から受け継がれる独特の技法を駆使し、現代のスタイルに合わせた身近な道具やインテリアなどの新商品開発に努め、大切に伝えてきた伝統と匠の技術を若い職人へと継承し育成することを目指しています。

自由な器「千空 つみ器」

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88159/121/88159-121-581148009e3b6aa5042caab230c4a3e3-1920x1345.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88159/121/88159-121-56237b8f906175ac92c7cd6e629d61d3-1920x1511.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

スタッキング自由・使い方自由の器「千空 つみ器」「千空つみ器 体験キット」は、丸と円柱のかたちを重ねてつくる小さな工芸キットです。和紙をまとえばやわらかな光を灯すランプに、グラスを入れれば花器に、そのままでもオブジェとして佇みます。重ね方や使い方は自由。光や花、かたちを受けとめながら、暮らしにやさしい余白を生み出します。(五十嵐久枝)



[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88159/121/88159-121-a6d170d7d6b23223e2aa64868d433a7a-1920x1920.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

designer : 五十嵐久枝インテリアデザイナー。
桑沢デザイン研究所インテリア・住宅研究科卒業。
1986~1991年クラマタデザイン事務所勤務。
1993年イガラシデザインスタジオ設立。
商業施設から保育園等の空間デザインと家具・プロダクト・遊具等の立体デザインを主とし、「衣・食・住・働・育」の分野に関わる進行形デザインを展開している。
https://www.igarashidesign.jp




体験詳細

丸型の器のパーツとストレート型の器のパーツをお渡しします。上下の輪っかと丸ひごをお渡しします。丸ひごの細さと数に少しびっくりするかもしれませんが、これが駿河竹千筋細工を構成する要素。千本の筋(すじ)に見えるというところから、駿河竹千筋細工という名称が生まれています。


[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88159/121/88159-121-11f772534a16864ea8886c82bd1abe5a-1920x1500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88159/121/88159-121-f823a05c82d93e3823522fe131da6e53-1920x1500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

バランスを整えながら、一本一本と差していく。まさに丁寧な職人技。静岡市の伝統的工芸品・駿河竹千筋細工の 真髄が体験いただけます。全体のバランスを整えながら順番に竹の丸ひごを差していきます。細かい作業ですが、駿河竹千筋細工の職人が普段思考を凝らして作り上げていく作業と全く同じ。その真髄も体験いただくことができます。出来上がりが見えてくると喜びが増していきます。




[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88159/121/88159-121-6bac8e6b211b9f732547077e0ec3d94f-1920x1500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88159/121/88159-121-5e24e835944033b9d3b064e16110fa4f-1920x1920.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88159/121/88159-121-2e51efc695356a9fc26270f0fe4e30fc-1920x1920.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


丸型の器と、ストレート型の器。付属のワーロン紙と別売のLEDライトを使って照明が完成します。必ず照明にしなくても、それぞれでペン立てや花立にも使用できます。
丸とストレートの2つの器が出来上がり、それぞれ上下に重ねられるようになっています。2つを重ねた上で照明としてお使いいただくのはもちろん、それぞれを別の場所で、別の用途で使っていただくこともできます。また、オプションとして丸型・ストレート型・蓋も追加できますので、さらなる自由設計が可能です。

駿河竹千筋細工特別体験 千空 つみ器
体験料金:¥8,500(税込み)
予約方法:Web予約申し込み制(当日空きがあれば体験可能)
体験開始日:2025年11月7日(金)
所要時間:約60分
セット内容:丸型×1・ストレート型×1・灯用のワーロン紙・お持ち帰りの箱
対象年齢:小学生以上(保護者同伴にて未就学児から体験可能)


詳細を見る

千空について

[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88159/121/88159-121-6b942642ddda7021a5c98cad35f38783-1080x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

この「千空 つみ器」はグッドデザイン賞2025を受賞した五十嵐久枝氏デザインのポータブル照明「千空」を体験用にアレンジ、「遊び心」を追加しました。この特別体験は、本年度グッドデザイン賞を受賞しました五十嵐久枝氏デザインの駿河竹千筋細工ポータブル照明「千空」を気軽に体験としても楽しんでいただけるようにアレンジした「千空」の姉妹品とも言えます。プロダクトとしての完成された「千空」を暮らしに取り入れていただくのも、ご自身で組み合わせと使い方を想像しながら体験していただく「千空 つみ器」を楽しんでいただくこともできるようにしました。



駿府の工房 匠宿(匠宿 CRAFT VALLEY)

[画像14: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88159/121/88159-121-eacd06c388a300b10a3de2904f1651c6-2262x916.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


静岡市の伝統工芸体験施設「駿府匠宿」は、2021年より建築設計業の株式会社創造舎による運営となり「駿府の工房 匠宿」として「歴史と未来を結ぶ場所」をコンセプトに22年ぶりにリニューアルいたしました。駿河竹千筋細工・陶芸・藍染・お茶染め・木工指物・漆などが体験できる各工房に、一線で活躍する職人を工房長として招聘し、かけがえのないものづくり体験の提供と、工芸職人の後継者候補輩出を目指しております。また、地元で長年愛された和菓子屋の味を引き継いだ店舗や地元養蜂場の蜂蜜を使用したカフェを匠宿内に開店。そして、この地に佇む古民家をリノベーションし客室内に静岡の工芸品を設えた「工芸ノ宿 和楽」や、愛犬と一緒に宿泊や工芸体験ができる「1HOTEL(ワンホテル)」として宿泊業をスタートさせるなど、周辺地域とも連携・協力することで、地元文化継承の拠点としての役割も担っています。
そして現在、駿府の工房 匠宿を中心としたエリアを『匠宿 CRAFT VALLEY』と名付け、100年先の未来にも手しごとを、そして手しごとをつたえる人を残すため歩を進めています。

匠宿 CRAFT VALLEY HP
駿府の工房 匠宿 HP
駿府の工房 匠宿 Instagram

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

    「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

    子どもから大人まで人気のメニュー「オムライス」を大胆にアレンジして見せたのは、Xユーザー・盛り塩さん…
  2. ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    10月31日から11月2日までの3日間、池袋・サンシャインシティにて「ガシャポンに超夢中展2025」…
  3. 缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    徐々に寒さが増し、そろそろ温かい飲み物が恋しくなってくる季節。近ごろSNS上で、「ホットコーヒー缶に…

編集部おすすめ

  1. ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    音楽クリエイターのヒャダイン(前山田健一)さんが、Xで紹介した超手軽レシピ。それは「ブロッコリーを桃屋『ごはんですよ』と『ねぎ油』で和えたら…
  2. カレーシチューに、フレンチサラダ、本当にまずかった脱脂粉乳他(2300円)

    昭和の“たのしい給食”が期間限定で復活 脱脂粉乳まで再現した「絶滅危惧食フェア」

    昭和50年代までの学校給食を忠実に再現した「絶滅危惧食フェア」が、11月7日~9日までの3日間、東京都八王子市にある「給食のおばさんカフェテ…
  3. まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

    まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

    お風呂に入るのが面倒な日、ありますよね。そんな気持ちに寄り添いながら「こうだったら最高!」という理想を描いたイラスト動画がXに投稿され、大き…
  4. 集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社は10月31日、生成AIを利用した権利侵害への対応について声明を発表しました。今秋、OpenAI社の生成AIサービス「Sora2」が公…
  5. 菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    10月14日、国産つまようじ製造を手掛ける「菊水産業株式会社」の公式Xアカウントが、同社代表取締役・末延秋恵さんのなりすましアカウントが出現…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト