[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5096/354/5096-354-6cca11ce57bced68c87c1381bf39a594-2000x1249.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
子どもの権利写真展2025 展示風景
世界の子どもを支援する国際 NGO ワールド・ビジョン(事務局:東京都中野区、事務局長中島みぎわ、WVJ)は、11 月 20 日「世界子どもの日」ならびに「中野区子どもの権利の日」に先駆け、子どもの権利について一人でも多くの皆さまに関心と理解を深めていただくことを願い、中野区立中野東図書館との共催により、中野区ならびに同区教育委員会の後援をえて、11 月 1 日(土)~12 月 25 日(木)まで「子どもの権利写真展」を開催しています。
中野区で「中野区子どもの権利に関する条例」が制定された 2022 年に第 1 回を開催し、4 年目の開催となる今年 2025 年は、「子どもの権利の主体」であるお子さまにも、「権利」についてわかりやすく、身近に感じていただけるよう展示内容をより一層工夫し、また、子どもの権利の原則のひとつでもある「子どもの意見の尊重」の促進を願って、感想をいただくコーナーを充実しました。
WVJ が写真展と同期間で実施する「希望を贈ろう」クリスマス・キャンペーンとも連動し、すべての子どもが等しくもつ「子どもの権利」について、知っていただき、その促進のためにできることを考えていただくきっかけになることを願っております。是非お立ち寄りください。
■【子どもの権利写真展 2025 開催概要】
・開催場所:中野区立中野東図書館
〒164-0011 東京都中野区中央 1 丁目 41-2
中野坂上駅(東京メトロ丸ノ内線・都営地下鉄大江戸線)A1 出口より徒歩 1 分
・展示期間:2025 年 11 月 1 日(土)~12 月 25 日(木)
・休館日:中野区立図書館のホームページで中野東図書館の休館日をご確認ください
https://library.city.tokyo-nakano.lg.jp/
・共催:中野区立中野東図書館 特定非営利活動法人ワールド・ビジョン・ジャパン
・後援:中野区、中野区教育委員会
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5096/354/5096-354-a043a00b3bf99d5cdb3c4adcacb4e601-2000x1427.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
中野東図書館 階段書架(7-9階)に掲示された写真
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5096/354/5096-354-1c355f4107de3b11170d37844d1b03c0-2000x1427.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
写真の子どものストーリーもパネルで紹介
■2025 年写真展ポイント1. 参加型コーナーもパワーアップ
2024 年の写真展では子どもの権利条約の 4 つの一般原則「差別の禁止」「子どもの最善の利益」「子どもの意見の尊重」「生命、生存と発達に対する権利」について皆さんにシールを貼って意見を表明していただく参加型コーナーを展開し多くの皆さまにご参加いただきました。今年はさらに広くご意見を募れるよう、こちらのコーナーも拡充して展開しています。[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5096/354/5096-354-0e9906e157fd0d19f7ba2ddce3798ab0-1995x1539.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
シールコーナーは今年も設置しました
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5096/354/5096-354-a3d256de91286613ef5de3b82c04bce7-2000x1500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
皆さまのご感想を自由に残していただけるコーナーを新たに設置しました
■2025 年写真展ポイント2. 新登場:権利ってなんだろう
「権利」という概念について、誰もが生まれながらに等しくもっているもの、という、「普遍的価値」に注目し、幅広い年齢層のお子さまにもご理解いただけるような展示、そして、ご家庭にお持ち帰りいただけるブックレットをご用意しました。 なお、こちらの展示と資料の設置は 11 月第 2 週以降の開始を予定しています。■「世界子どもの日」、「中野区子どもの権利の日」とは
「世界子どもの日」は、1989 年 11 月 20 日に国連で「子どもの権利条約(児童の権利に関する条約)」が採択されたことを記念して定められました。同条約は 196 の国と地域が締約しており、 国連が中心となって作成した人権関係の条約としては、歴史上もっとも多くの参加を得ています。批准国である日本では、「こども基本法」が 2022 年 6 月成立 2023 年 4 月に施行、2023 年 4 月に「こども家庭庁」が発足し社会全体で子どもの権利を実現するための取り組みが進みつつあります。また、WVJ 事務所の立地する中野区は、2022 年「中野区子どもの権利に関する条例」を制定し、11 月 20 日を「中野区子どもの権利の日」としました。条例が制定されたことを受け、WVJ は区内の市民団体の一員として、子どもの権利の実現に向け、国内外でのこれまでの活動経験や知見等を活かした取り組みを広げています。
一人でも多くの日本そして中野区の方に子どもの権利について考えてほしいというWVJと中野区の想いが一致し、関心をもっていただくきっかけになることを願い、2022 年に「世界の子ども写真展」を開催。好評いただき、今年 2025 年は 4 年連続 4 回目の開催となりました。
■すべての子どもに豊かないのちを WVJ クリスマス・キャンペーン「希望を贈ろう」展開中
世界の子どもたちは等しく「子どもの権利」を有しています。しかし、貧困、飢餓、紛争、災害、暴力などの中で、多くの子どもたちが苦しみ、「生きる権利」さえ侵害されています。WVJ では、11 月 1 日からクリスマスに、世界の子どもたちに希望を贈ることを願い、皆さまのご協力をお願いする「クリスマス・キャンペーン」を実施しています。詳しくはこちらをご覧ください。[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5096/354/5096-354-ce9d272c37d050052563ab9a7105b9e2-837x465.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ワールド・ビジョン クリスマスキャンペーン2025「希望を、贈ろう。」
以上
◆ワールド・ビジョン・ジャパンとは
キリスト教精神に基づき、貧困や紛争、自然災害等により困難な状況で生きる子どもたちのために活
動する国際 NGO。国連経済社会理事会に公認・登録された、約 100 カ国で活動するワールド・ビジョンの日本事務所です。
https://www.worldvision.jp/index.html























