おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【イベントレポート】「将来について考えるのが怖い」。不登校の子ども達へ通信制高校の経験者が語る「後悔しない進路選択」~NIJINアカデミーが個別進路相談会を実施~

update:
株式会社NIJIN
「進路=適応ではなく設計」。不登校オルタナティブスクール『NIJINアカデミー』の生徒に、通信制高校の経験者が実体験を基にアドバイス



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/99150/662/99150-662-2c1cf5cb39d6a6be8d9dffb844f59759-920x450.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



株式会社NIJIN(本社:東京都江東区、代表取締役:星野達郎)が運営する不登校オルタナティブスクール『NIJINアカデミー』は、この度、通信制高校通学経験を持つ現役大学生によるオンライン進路相談会を実施しました。進路選択を控える小・中学生が抱える「将来への不安」に対し、経験者ならではの視点からアドバイスを行い、参加者にとって今後の人生をイメージする貴重な機会となりました。

■本企画の意図と背景:経験者が語る多様な選択肢

多様な学びの選択肢が注目される中、通信制高校への関心も高まっています。しかし、その実態や、その後の進路選択についてイメージしづらいという声も多く聞かれます。
本企画は、通信制高校での生活を経験し、現在はNIJIN高等学院の設立メンバーとして活動するスタッフ「ゆうなさん」が、自身の体験談や、進路決定で大切にしていたことを共有することで、参加者の小・中学生が高校選択、さらには今後の人生を具体的にイメージするきっかけを提供することを目的として実施されました。

NIJIN高等学院とは
2026年4月開校予定の通信制サポート校。
生徒一人ひとりが自分の“問い”から学びをつくり、
専門性と独自性を深めていく新しい学びの場。
偏差値ではなく“自分らしさ”に光を当てる教育を実践しています。
▶学校HP:https://nijin.jp/highschool/

■参加者の様子と学び:「進路=適応ではなく設計」の視点

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/99150/662/99150-662-dec5057f77c0983d7e4a83b0b028be7a-1741x960.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「高校は通う場所より『何を学ぶか』」と語るゲスト登壇者

約1時間の相談会では、参加者の小・中学生は真剣に耳を傾け、「通信制サポート校ってどんなところ?」「進路を考えると怖くなることはないか?」など、具体的な質問や内面の不安を投げかけました。特に「進路を考えると怖くなる」という率直な悩みが共有され、経験者ならではの共感とアドバイスが送られました。

参加者が得た主な学び

- 通信制高校と全日制高校の具体的な違い
- 高校を選ぶ時に本当に大切にすること
- 自分の得意なことを見つけ、それを極めることの重要性
- NIJIN高等学院の特色や学びの環境について


参加者からは、通信制高校への理解を深めるとともに、自身の進路を考える上での不安を共有し、前向きに考える姿勢が見られました。

■登壇者・参加者の声

登壇者「ゆうなさん」(通信制高校経験者・NIJIN高等学院設立メンバー)のコメント
「本日は貴重な体験を本当にありがとうございました。NIJINアカデミーの生徒さんとチャット越しではありましたがお話しできてとてもうれしかったです。ご質問をいただく中で、自分自身を深堀する機会となり、私にとっても学びにつながる1時間だったと感じております。
特に、『将来について考えるのが怖い』とお伝えいただいたことが印象に残っています。自分が怖いと思っていることを素直に打ち明けることって決して簡単なことではないと感じています。
進路について考えるときはぜひ、高校や大学に入ることをゴールとするのではなく、そこに入学・進学した先で、自分が『何をやりたいのか』に着目して考えていただけたらなと思っています。これから一緒に考えていきましょう!気軽に相談してくださいね!」

■参加者からの声

・通信制高校のことと、ニジ高(NIJIN高等学院)のことを知れてとても勉強になりました!(中1男子)
・僕にあってると思ったから高校はNIJIN高等学院に行きたいと思いました。(小6男子)
・少人数だったので、落ち着いた環境でお話を聞くことができて良かったです!ニジ高についての情報も聞けて、さらに興味を持ちました。(中2男子)

■NIJINアカデミー とは
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/99150/662/99150-662-df6d5e0fcc4d2c477bc5504d5109c5cc-1092x608.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


2023年9月に開校した不登校小中学生向けのオルタナティブスクールで、全国38以上の都道府県から約550名超が入学している。「多層的な心理的安全性」「一流教師による対話的な授業」「子ども主体のプロジェクト」をカリキュラムの柱に、学校に行けないことが劣等感・罪悪感にならず、全ての子どもが希望を持てる未来を創る。学校に代わる学びの選択肢として、希望する生徒の9割※以上が在籍校の出席認定を獲得。※2025年10月現在
▶学校HP:https://www.nijin.co.jp/academy

株式会社NIJIN
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/99150/662/99150-662-d37b513c306ddfb3602c06e881571e12-536x383.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「教育から国を照らす」を理念に、教育課題を仕組みから解決する「JAPAN EDUCATION COMPANY」。今の学校には自分を出せない子どもが多過ぎることに国の危機を感じ、誰もが教育に"希望"を持てる国にするために元小学校教師の星野達郎が2022年4月に創業。不登校・教員不足・教師の働き方・学校の在り方など、様々な教育問題を解決する13の仕組み(事業)を展開。
▶会社HP:https://www.nijin.co.jp/




最近の企業リリース

トピックス

  1. Shuffle Town

    キーボードを叩くと家が出現!文書に「町」を作るフォント「Shuffle Town」が面白い

    手書き風の文字だったり、ホラー風の文字だったり、一風変わった文字を簡単に使用することができるデジタル…
  2. “すっぱいペヤング”が爆誕!?超大盛りハーフ&ハーフシリーズ最新作を実食

    “すっぱいペヤング”が爆誕!?超大盛りハーフ&ハーフシリーズ最新作を実食

    まるか食品は11月4日、「tabete だし麺×ペヤング超大盛やきそばハーフ&ハーフすっぱゆず」を発…
  3. カプコンが「二次創作ガイドライン」を公開 寛大なるルール制定の一方、戸惑いの声も

    カプコンが「二次創作ガイドライン」を公開 寛大なるルール制定の一方、戸惑いの声も

    ゲームソフト大手の株式会社カプコンは11月4日、「カプコン二次創作ガイドライン」を公式サイトで公開し…

編集部おすすめ

  1. ヤマト運輸、「当日配送サービス」開始 同一都道府県内運賃も新設

    ヤマト運輸、「当日配送サービス」開始 同一都道府県内運賃も新設

    ヤマト運輸株式会社は、11月10日から「宅急便当日配送サービス」の提供を開始し、併せて新たに「同一都道府県内運賃」を導入すると発表した。午前…
  2. 1回1万円の「大人のセボンスター」カプセルトイ登場 女児ゴコロときめく本格宝石入り

    1回1万円の「大人のセボンスター」カプセルトイ登場 女児ゴコロときめく本格宝石入り

    株式会社KARATZが、カバヤ食品の玩具菓子「セボンスター」45周年を記念したジュエリー企画「大人のセボンスター」第3弾を発表。11月5日に…
  3. 嵐・四宮社長が偽アカウント多発に注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定もなし」

    嵐・四宮社長が偽アカウント多発で注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定も現時点なし」

    人気グループ「嵐」の公式SNSをめぐり、偽アカウントの出現が相次いでいることを受け、所属する株式会社嵐の四宮隆史社長が11月4日、自身のX(…
  4. ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    音楽クリエイターのヒャダイン(前山田健一)さんが、Xで紹介した超手軽レシピ。それは「ブロッコリーを桃屋『ごはんですよ』と『ねぎ油』で和えたら…
  5. カレーシチューに、フレンチサラダ、本当にまずかった脱脂粉乳他(2300円)

    昭和の“たのしい給食”が期間限定で復活 脱脂粉乳まで再現した「絶滅危惧食フェア」

    昭和50年代までの学校給食を忠実に再現した「絶滅危惧食フェア」が、11月7日~9日までの3日間、東京都八王子市にある「給食のおばさんカフェテ…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト