株式会社M2X(本社:東京都中央区、代表取締役:岡部晋太郎、以下「当社」)は、現場にとけ込む設備保全アプリ「M2X」において、新たに「メール通知機能」「外部カレンダー連携機能」および「年次カレンダービュー機能」をリリースしました。これにより、M2X上でのスケジュール管理がさらに柔軟かつ確実になり、保全業務の“抜け漏れゼロ”を実現します。
メールで確実に“気づける”。通知タイミングも自由に設定可能
従来のプッシュ通知に加え、メール通知が新たに追加されました。これにより、現場担当者や管理者がスマートフォン・PCのメールで確実に通知を受け取ることができ、「通知を見逃して対応が遅れる」リスクを防止します。
さらに、通知を受け取るタイミングも柔軟に設定可能となりました。点検実施日の「前日」「当日」「1週間前」など、チームや業務サイクルに合わせて最適な通知スケジュールを設定できます。これにより、より確実かつストレスのないタスク実行を支援します。
Googleカレンダー・Outlookと自動連携。現場予定をチームで共有
外部カレンダー連携機能により、M2Xで設定した点検や交換スケジュールを、GoogleカレンダーやMicrosoft Outlookなどの外部カレンダーに自動で同期できるようになりました。 現場の点検予定や対応スケジュールが会社カレンダーに自動反映され、最新の予定を一目で把握できます。 個人のスケジュールと保全業務の予定を同一カレンダーで管理できるため、作業調整や会議との重複防止にも役立ちます。これにより、現場とオフィス間でのスケジュール共有がさらにスムーズになります。
年間を通じた保全計画を俯瞰できる「年間カレンダー」機能を搭載
これまでの月次や週次での表示に加え、カレンダーの年間表示機能が新たに追加されました。
年間の点検・交換・更新スケジュールを一目で俯瞰できるため、保全計画の立案や長期的な稼働率向上施策に活用可能です。
各月の主要業務や繁忙期の点検分布を直感的に確認でき、中長期視点での業務改善を支援します。
ユーザーとともに進化する現場DXプラットフォームへ
M2Xは、単なる保全記録ツールではなく、現場の課題を共に解決していく“進化型”のプラットフォームを目指しています。 今回の「通知・カレンダー連携・年間カレンダー」機能は、実際のユーザーから寄せられた声をもとに、短期間で実装・提供に至りました。 当社は今後も、現場からのフィードバックをスピーディーに反映し、現場業務の確実性と生産性を支えるDX基盤としてM2Xを進化させ続けてまいります。
■現場にとけ込む設備保全アプリ「M2X」について
M2Xは設備保全業務を一気通貫で効率化するクラウドシステムです。日々の事後保全の記録や、点検活動の履歴、部品管理等を効率化し、業務生産性と稼働率の向上の実現に寄与します。レンゴー様、エバラ食品工業様、伊藤園様等の大手製造業のお客様に導入いただいております。
M2Xについて
会社名:株式会社M2X(エム・ツー・エックス)
事業内容:設備保全DXアプリの開発・提供
本社:東京都中央区
代表取締役社長:岡部 晋太郎
https://m2xsoftware.com
- Home
- 「抜け漏れゼロ」を実現。現場にとけ込む設備保全アプリ「M2X」、メール通知・外部カレンダー連携・年次ビュー機能をリリース

「抜け漏れゼロ」を実現。現場にとけ込む設備保全アプリ「M2X」、メール通知・外部カレンダー連携・年次ビュー機能をリリース
update:
株式会社M2X
最近の企業リリース
-

2025/11/7 | ASAグループ
ASAグループ「アニュアルセミナー2025」開催
-

2025/11/7 | 株式会社YUKARI
複業で差をつける。スキルを本業に活かすfood backの働き方
-

2025/11/7 | 横須賀市
「北下浦オレンジウォーク」開催!!~~ウインドサーフィンW 杯開催を記念し、今年も実施します~~
-

2025/11/7 | 有限会社三景スタジオ
私たちだけの“永遠”を写す。最旬ウェディングの「らしさ」に恋する。
-

2025/11/7 | 株式会社ウォーカー
新人類育成計画を始動、第一弾として「AIプログラミング2daysキャンプ」をリリース
-

2025/11/7 | 富士スピードウェイ株式会社
S耐FINAL 大感謝祭 NASCAR、音楽、グルメ、ショッピング、アート、お子さまイベントなど場内イベント満載!
-

2025/11/7 | 株式会社リードイン
韓国俳優カン・ギヨン2025年ファンミーティングにてオリジナルグッズ販売決定!
-

2025/11/7 | 合同会社AND
【世界初の苔カスタマイズ機能で“自分だけの緑”をデザイン】枯れない苔のインテリアアート「KOKE」<公式ECサイトが11月7日(金)オープン>法人向け導入も開始。
-

2025/11/7 | 株式会社TTS
週1回の家鍋が冬の定番!家鍋のスタート時期は「11月」が最多。家鍋とカセットボンベに関する調査を発表
-

2025/11/7 | EcoFlow Technology Japan株式会社
ヤマハ電動トライアルバイクが快挙! 全日本選手権 国際A級スーパークラスで史上初の電動バイクによる王座獲得












