おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

株式会社100とOneSignalが共催、JTB・クラシアン登壇 「AI×マルチチャネルの実践~B2C企業の事例から学ぶコミュニケーション最適化~」開催

update:
株式会社100


HubSpot Smart CRM(TM)の導入・運用支援と、AIを活用した業務自動化支援を行う株式会社100(本社:東京都世田谷区、代表取締役:田村慶、以下「100」)は、OneSignalと共催で、AIとデータの活用によって変化する顧客コミュニケーションをテーマにしたイベント「AI×マルチチャネルの実践 ~B2C企業の事例から学ぶコミュニケーション最適化~」を、2025年12月10日(水)に開催します。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52511/201/52511-201-ef79ddaf63878a0b39cea0d93469f66c-1200x600.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


無料のイベントに申し込む
AIを介した情報探索の広がりと、BtoC企業が直面する顧客理解の変化
メール、LINE、アプリ、Webプッシュ通知など顧客接点が増える一方で、データが部門やシステムごとに分散し、顧客行動を統合的に把握しづらい状況が続いています。加えて、ChatGPT をはじめとするAIを通じた情報収集や比較検討が一般化し、ユーザーが企業サイトに到達する前に意思決定が行われるケースも増えています。こうした環境変化の中で、企業には複数チャネルを横断して顧客行動を捉え直し、AI時代に対応した新しいコミュニケーション設計の構築が求められています。

100はこれまで、HubSpotを基盤に、LINE連携を支援するリトルヘルプ・エージェンシー合同会社や、メッセージング基盤のOneSignalとともに、BtoC企業の複数チャネル運用を支援してきました。顧客接点が多様化する現在、チャネルを横断して顧客を理解し、AIを活用して最適なタイミングと内容でコミュニケーションを設計することが、企業成長の必須条件となっています。

本イベントでは、こうした課題に対して実際に取り組む JTB・クラシアンの事例を紹介します。さらに基調講演では、AEO(Answer Engine Optimization)やAIエージェントなど、AIを前提とした次世代のマーケティング戦略を解説し、複数チャネル運用とAI活用の両面から2030年に向けた新しい顧客体験の姿を提示します。
プログラム
※プログラム内容は変更となる場合があります。
基調講演
2030年を見据えたAI中心のマーケティング戦略
~感情の数値化からクロージングAIまで、顧客理解と意思決定の自動化~

AIは文章生成を超え、行動理解・意思決定支援・自動化へと領域を広げています。AIを介した情報探索が一般化する中、企業は「AI時代に最適化された顧客理解とマーケティング」を再構築する必要があります。本講演では、2030年に向けたAI中心のマーケティング戦略を以下のテーマを軸に解説します。
- AEO(Answer Engine Optimization)によるWeb戦略の再設計
- マーケティング業務を支援するAIエージェント
- 感情・行動データの数値化による新しい顧客理解

登壇:メディアスケッチ株式会社 代表取締役/サイバー大学 客員准教授
伊本 貴士 氏
事例セッション・デモ体験
HubSpot × LINE 活用事例
AI応答とデータ活用で実現。複雑な多拠点運用を乗り越えるJTBのデジタル戦略
登壇:JTB Asia Pacific Headquarters、リトルヘルプ・エージェンシー合同会社

HubSpot CRM × Breeze(HubSpot AI)活用事例
クラシアンにおけるHubSpot・Breeze(HubSpot AI)を活用したCRM戦略
登壇:株式会社クラシアン

OneSignal 活用事例
Paidy × OneSignal × HubSpot:リアルタイム顧客コミュニケーションを実現したOne Integrationの力
登壇:OneSignal、株式会社100

会場では、HubSpot・LINE・OneSignalの連携を横断して体験できるCRM/メッセージングデモをご用意しています。複数チャネルの自動化やデータ活用の流れを、実際の画面を通じてご確認いただけます。
開催概要
イベント名称:AI×マルチチャネルの実践 ~B2C企業の事例から学ぶコミュニケーション最適化~
開催日時:2025年12月10日(水)17:00~20:00(開場・受付開始 16:30~)
開催形式:オフライン開催(オンライン配信なし)
参加費:無料(事前申込制)
申込みページ:https://www.100inc.co.jp/event/innovation-connect2025
会場:LUMINE 0(ルミネゼロ)
〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷5丁目24-55 NEWoMan新宿 5F
JR新宿駅 新南エリア直結
主催:株式会社100、OneSignal
特別協賛:リトルヘルプ・エージェンシー合同会社

■ 株式会社100(ハンドレッド)について
会社名:株式会社100(ハンドレッド、英文名称:100 Inc.)
代表者:代表取締役 田村 慶
所在地:東京都世田谷区代沢5丁目31番8号 No.R下北沢 3F
設立:2018年2月
事業内容:HubSpot導入・活用支援、AI活用支援(HubSpot Breeze)、HubSp
otトレーニング、RevOps体制構築支援、HubSpotを活用したマーケティング・営業・サポート業務のDX支援、営業・マーケティングコンテンツ制作、ウェブサイト構築、CRM開発、システム連携

株式会社100は、「HubSpot×AI×DATA」のビジョンのもと、HubSpotのソリューションパートナーとして企業の成長を支援しています。特に生成AIやBreeze(HubSpot AI)を活用した業務効率化、AIエージェントによる顧客対応の自動化、ナレッジ基盤の整備など、AIと人の協働による新しいビジネスオペレーション設計に注力しています。

HubSpotの全製品(Marketing Hub、Sales Hub、Service Hub、Content Hub、Data Hub)に精通し、マーケティング・セールス戦略の策定から、Salesforceや他システムとのデータ連携・移行、API連携開発までを担当者目線でサポート。SMBからエンタープライズまで幅広い企業のAI活用とCRM定着化を後押ししています。

2018年に創業し、2019年よりHubSpot専門のエキスパート集団として活動を開始。日本企業で唯一「Rookie of the Year(APAC)」を、2024年には「HubSpot Best Sourcing Partner in Japan」を受賞しました。Japan HUG(HubSpotユーザーグループ)の運営事務局として、国内のHubSpot活用とAI導入推進に貢献しています。

コーポレートサイト:https://www.100inc.co.jp/

【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社100(ハンドレッド)
担当:若本

最近の企業リリース

トピックス

  1. 汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

    汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

    屋内と屋外で寒暖差が大きく、着る服に悩みがちなこの季節、SNS上で「エアリズムの上にヒートテックを着…
  2. 「ドラクエ7リメイク」にキーファ再会エピソード追加 衝撃展開にSNSでは「恨み節」も

    「ドラクエ7リメイク」にキーファ再会エピソード追加 衝撃展開にSNSでは「恨み節」も

    2025年11月12日午前7時に配信された「State of Play 日本」にて、「ドラゴンクエス…
  3. アカウント1の投稿

    【前編】それでも私は、書くことを選んだ―― Temu不審アカウントに挑んだ無名記者の記録

    ある日の調査作業の過程で、SNS「X」上において、急成長中の越境EC大手「Temu」のサポート担当を…

編集部おすすめ

  1. 「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

    「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

    小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月18日18時、新たな投稿を…
  2. 松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

    松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

    俳優の松山ケンイチさんが11月17日、自身のXアカウント「松山ケンイチ(@K_Matsuyama2023)」でユーモア企画「誰も傷つけない悪…
  3. 悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

    悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

    小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月17日、作品の掲載順に関す…
  4. 今年もやってきた“本番環境の事故録” Qiitaの「やらかしアドベントカレンダー2025」開幕

    本番環境などでの失敗談が集結 Qiitaの「やらかしアドベントカレンダー2025」開幕

    稼働中のサーバーでの作業ミスによるトラブルの顛末をつづる「本番環境などでやらかしちゃった人 Advent Calendar 2025」が12…
  5. 床掃除はおまかせ!「モップ機能つき生ルンバ」と化すビションフリーゼがかわいい

    床掃除はおまかせ!「モップ機能つき生ルンバ」と化すビションフリーゼがかわいい

    頭をぐりぐり動かしながら、床の上を滑っていく1匹のワンちゃん。飼い主さんが「モップ機能つき生ルンバ」と呼ぶビションフリーゼ・せとくんの動画が…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト