おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

共創空間「Serendie Street Osaka」を開設

update:
三菱電機株式会社
顧客やパートナーと新たな価値を創出する共創活動を拡大



[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/120285/328/120285-328-e1b013158331eae64ae4e7502d88714c-1500x1125.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
共創空間「Serendie Street Osaka」

 三菱電機株式会社は、顧客やパートナーと新たな価値を創出する共創活動を拡大するため、当社 関西支社内に共創空間「Serendie Street Osaka(セレンディストリート大阪)」を開設し、本日オープンしました。

 当社グループは、さらなる事業の発展と社会・環境への貢献を目指し、リスクを恐れず新しい発想で価値を創出する「イノベーティブカンパニー」への変革を進めています。その一環として、2025年1月に完成した共創空間「Serendie Street Yokohama(セレンディストリート横浜)」(※1)を中心に、データや最新技術を活用した顧客やパートナーとの共創活動を通じて、新たな価値の創出に取り組んでいます。

 今回開設した「Serendie Street Osaka」は、母体となる「Serendie Street Yokohama」のコンセプトを踏襲しつつコンパクトにまとめた共創空間です。当社のデジタル基盤「Serendie(R)(セレンディ)」を活用した価値共創プログラム(※2)により、主に西日本エリアの顧客との対話を通じた課題に関するヒアリングや課題に関連するデータ・アセットの共有などを行い、事業アイデア検討などの共創企画を提案することで、「Serendie Street Yokohama」での共創活動へとつなげる機能を担います。

 今回の拠点開設により、顧客やパートナーの裾野をさらに広げ、共創機会の拡大を図ります。さらに、「Serendie Street Yokohama」で運用している共創活動を活性化する各種ツール(※3)も活用し、専門分野や事業領域の垣根を超えた共創活動を推進することで、新たな価値の創出による社会課題の解決を目指します。

■Serendie Street Osakaの概要
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/120285/table/328_1_1cff891b622a57d38d4ee28b3b05383d.jpg?v=202511200546 ]

■商標関連
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/120285/table/328_2_816171c0e5c5ff9040c73c91a8ced900.jpg?v=202511200546 ]

■参考情報
 Serendieウェブサイトでは、Serendieの狙いや特徴、価値創出に向けたストーリーなど、さまざまな情報を掲載しています。

<Serendieウェブサイト>
https://www.MitsubishiElectric.co.jp/serendie/

■三菱電機グループについて
 私たち三菱電機グループは、たゆまぬ技術革新と限りない創造力により、活力とゆとりある社会の実現に貢献します。社会・環境を豊かにしながら事業を発展させる「トレード・オン」の活動を加速させ、サステナビリティを実現します。また、デジタル基盤「Serendie(R)」を活用し、お客様から得られたデータをデジタル空間に集約・分析するとともに、グループ内が強くつながり知恵を出し合うことで、新たな価値を生み出し社会課題の解決に貢献する「循環型 デジタル・エンジニアリング」を推進しています。1921年の創業以来、100年を超える歴史を有し、社会システム、エネルギーシステム、防衛・宇宙システム、FAシステム、自動車機器、ビルシステム、空調・家電、デジタルイノベーション、半導体・デバイスといった事業を展開しています。世界に200以上のグループ会社と約15万人の従業員を擁し、2024年度の連結売上高は5 兆5,217 億円でした。詳細は、www.MitsubishiElectric.co.jpをご覧ください。

※1 2025年1月17日広報発表 https://www.MitsubishiElectric.co.jp/ja/pr/2025/0117/
※2 2024年5月29日広報発表 https://www.MitsubishiElectric.co.jp/ja/pr/2024/0529-b/
※3 複数の専門家AIエージェントとの対話を通じて課題解決や事業創出のスピードを加速させる「対話型マルチAIエージェントサービス」など

<お客様からのお問い合わせ先>
 三菱電機株式会社 デジタルイノベーション事業本部 DXイノベーションセンター
 〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい四丁目4番5号 横浜アイマークプレイス
 E-mail:dx-ic@me.MitsubishiElectric.co.jp

最近の企業リリース

トピックス

  1. 汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

    汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

    屋内と屋外で寒暖差が大きく、着る服に悩みがちなこの季節、SNS上で「エアリズムの上にヒートテックを着…
  2. 「ドラクエ7リメイク」にキーファ再会エピソード追加 衝撃展開にSNSでは「恨み節」も

    「ドラクエ7リメイク」にキーファ再会エピソード追加 衝撃展開にSNSでは「恨み節」も

    2025年11月12日午前7時に配信された「State of Play 日本」にて、「ドラゴンクエス…
  3. アカウント1の投稿

    【前編】それでも私は、書くことを選んだ―― Temu不審アカウントに挑んだ無名記者の記録

    ある日の調査作業の過程で、SNS「X」上において、急成長中の越境EC大手「Temu」のサポート担当を…

編集部おすすめ

  1. 「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

    「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

    小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月18日18時、新たな投稿を…
  2. 松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

    松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

    俳優の松山ケンイチさんが11月17日、自身のXアカウント「松山ケンイチ(@K_Matsuyama2023)」でユーモア企画「誰も傷つけない悪…
  3. 悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

    悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

    小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月17日、作品の掲載順に関す…
  4. 今年もやってきた“本番環境の事故録” Qiitaの「やらかしアドベントカレンダー2025」開幕

    本番環境などでの失敗談が集結 Qiitaの「やらかしアドベントカレンダー2025」開幕

    稼働中のサーバーでの作業ミスによるトラブルの顛末をつづる「本番環境などでやらかしちゃった人 Advent Calendar 2025」が12…
  5. 床掃除はおまかせ!「モップ機能つき生ルンバ」と化すビションフリーゼがかわいい

    床掃除はおまかせ!「モップ機能つき生ルンバ」と化すビションフリーゼがかわいい

    頭をぐりぐり動かしながら、床の上を滑っていく1匹のワンちゃん。飼い主さんが「モップ機能つき生ルンバ」と呼ぶビションフリーゼ・せとくんの動画が…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト