おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

だまされるのは目? それとも脳? だまし絵で知る“脳の不思議”の世界!

update:
株式会社誠文堂新光社
株式会社誠文堂新光社(東京都文京区)は、2025年12月4日(木)に、『脳がだまされる!? だまし絵の科学』を発売いたします。



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12109/1794/12109-1794-2279e7a3a0a9dffb3e53ccab0958fa8a-1981x2500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


理科が好きになるビジュアルブック「子供の科学サイエンスブックスNEXT」シリーズ
第21弾となる今作は「だまし絵(錯視図形)」がテーマ。

キミには何が見える? どう見える? だまし絵からわかる脳のしくみ!
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12109/1794/12109-1794-00489081659b8b7827f24fbf5ee167b2-3900x2464.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


ページをめくって現れる絵や写真を見ると、不思議な感覚に包まれます。

どこが不思議なのか、クイズ形式で紹介しているので、ぜひ体験してみてください!
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12109/1794/12109-1794-b8ef537c47c3ca43e3719f237608a291-3900x2464.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


その線は本当にまっすぐ?
目に見える色は本当にその色?
写真に映っているのは何?

本を遠ざけたり、さかさまにしてみたり、定規で測るなど、いろいろな方法でだまし絵を味わってください。きっとびっくりすることがたくさんあるでしょう。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12109/1794/12109-1794-e289ba56598b1775d9b1bd89ba5ee467-3900x2464.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


たくさんのだまし絵を楽しんだ後は、なぜそのように見えてしまうのかを考えてみましょう。

それは脳の働きのせいなのです。解説のページで説明をしているので、答え合わせを兼ねて脳の不思議な機能を実感してみてください。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12109/1794/12109-1794-dd649d99d3a569b1d3ae2d61f275fe00-3900x2464.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


また、紙面よりも画面を見る方がより効果が現れるだまし絵もあります。

そのようなだまし絵は動画コンテンツとして提供しているので、解説とともに、ぜひ体験してみてください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
子供の科学サイエンスブックスNEXTとは…
今知りたい科学の話題から子供に人気のテーマまで、多数のラインナップを揃えた名作ビジュアルブックシリーズが、生まれ変わりました!!
動画コンテンツも収録し、科学の世界を豊富な写真やイラストで紹介しています。
生き物、自然、宇宙、テクノロジーなど、続々ラインナップ予定!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小中学生向け。総ルビ。

【目次】
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12109/1794/12109-1794-e57211d5bfce3f7f4adf029169fa843e-3900x2464.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



【著者プロフィール】
竹内 龍人(タケウチ タツト)
日本女子大学人間社会学部心理学科教授。博士(心理学)。京都大学文学部卒業。東京大学大学院、カリフォルニア大学バークレー校心理学部、日本電信電話株式会社(NTT研究所)を経て、現職。実験心理学の研究に取り組む。おもな著書に『脳と目がカギ!色のふしぎ』、『進化する勉強法』(誠文堂新光社)、『答えはひとつじゃない!想像力スイッチ』(汐文社)など。

【書籍概要】
シリーズ名:子供の科学サイエンスブックスNEXT
書 名:脳がだまされる!? だまし絵の科学
著 者:竹内 龍人
仕 様:B5変判、80ページ
定 価:2,750円(税込)
発売日:2025年12月4日(木)
ISBN:978-4-416-52540-1
書籍のご購入はこちら


★シリーズ第20弾『探そう! 宇宙生命体』のプレスリリースはこちら★
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001695.000012109.html

★シリーズ第19弾『フィールドに出かけよう! 野鳥の観察入門』のプレスリリースはこちら★
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001690.000012109.html

★シリーズ第18弾『正しく知る! 備える! 火山のしくみ』のプレスリリースはこちら★
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001686.000012109.html

[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12109/1794/12109-1794-b2e2f89de3e2e8f8b6928c4ad9a4696f-1128x268.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]株式会社 誠文堂新光社
〒113-0033 東京都文京区本郷3-3-11
ホームページ:https://www.seibundo-shinkosha.net/
Facebook:https://www.facebook.com/seibundoshinkosha/
X:https://twitter.com/seibundo_hanbai

最近の企業リリース

トピックス

  1. フォロワー1万人超の“焼き芋アカ”が美容アカに SNSで繰り返される「アカウントロンダリング」の構造

    フォロワー1万人超の“焼き芋アカ”が美容アカに SNSで繰り返される「アカウントロンダリング」の構造

    SNS上には今日も、「○○が当たる!」といったプレゼント告知があふれています。いまや日常の景色と言っ…
  2. 汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

    汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

    屋内と屋外で寒暖差が大きく、着る服に悩みがちなこの季節、SNS上で「エアリズムの上にヒートテックを着…
  3. アカウント1の投稿

    【前編】それでも私は、書くことを選んだ―― Temu不審アカウントに挑んだ無名記者の記録

    ある日の調査作業の過程で、SNS「X」上において、急成長中の越境EC大手「Temu」のサポート担当を…

編集部おすすめ

  1. ミラノで開催「IQOS Curious X Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

    ミラノで開催IQOS X SELETTI「Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

    フィリップ モリスが、イタリアでイベント「Sensorium Worlds」を開催。今回は、この壮大なイベントの模様とともに「IQOS To…
  2. 「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

    「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

    小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月18日18時、新たな投稿を…
  3. 松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

    松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

    俳優の松山ケンイチさんが11月17日、自身のXアカウント「松山ケンイチ(@K_Matsuyama2023)」でユーモア企画「誰も傷つけない悪…
  4. 悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

    悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

    小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月17日、作品の掲載順に関す…
  5. 今年もやってきた“本番環境の事故録” Qiitaの「やらかしアドベントカレンダー2025」開幕

    本番環境などでの失敗談が集結 Qiitaの「やらかしアドベントカレンダー2025」開幕

    稼働中のサーバーでの作業ミスによるトラブルの顛末をつづる「本番環境などでやらかしちゃった人 Advent Calendar 2025」が12…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト