おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【INTLOOP】「がん対策推進企業アクション」推進パートナー企業に登録|社員一人ひとりの健康とウェルビーイングを支援

update:
INTLOOP株式会社


INTLOOP株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:林 博文、以下 INTLOOP)は、厚生労働省が推進する官民連携プロジェクト「がん対策推進企業アクション」に推進パートナー企業として登録されました。
社員・登録フリーランス・取引企業など多様なステークホルダーの健康を支えるため、がんの予防・早期発見・治療と仕事の両立支援に向けた取り組みを行ってまいります。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23636/160/23636-160-d36b439e38edbf7c6a87084b1ec454ff-724x1024.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「がん対策推進企業アクション」推進パートナー企業 登録証

■社会背景:がんと働くことをめぐる課題
日本では「2人に1人ががんになる」*と言われ、働く世代にとって身近な問題となっています。治療と仕事の両立は依然として難しく、離職につながるケースも少なくありません。特に専門人材が多い業界においては、がん罹患者が治療期間で職場を離れることによるスキル損失が企業活動に大きく影響するため、がん対策は企業の重要な経営課題となっています。一方で、がん検診受診促進や相談体制の整備など、企業のがん対策は十分に進んでいない現状があります。企業だけではなく働き手も含めた社会全体として“働きながら治療できる仕組み”を広げていく必要があります。
*国立がん研究センター「がん統計」による
■INTLOOPが取り組む理由
INTLOOPは「人と企業の成長が循環する社会」を目指し、フリーランス支援やDX支援、人材育成など、“人と企業の可能性を最大化する事業”を展開しています。「人と企業の成長が循環する社会」の実現には、社員だけでなく、登録フリーランスや企業クライアントなど、関わるすべての人が安心して働き続けられる環境が欠かせません。専門性の高い人材が活躍する場を提供してきたINTLOOPにとって、健康とウェルビーイングの支援は必然であり、社会的責務でもあると考えています。
■INTLOOPが推進する取り組み
働く人の健康を守るため、以下の取り組みを進めます。
- がん検診受診促進
乳がん・子宮頸がんの受診率80%を目指し、「working ribbon 80%チャレンジ」に参画します。
- 社内啓発・教育の強化
がんに関する正しい知識の提供や、習慣改善につながる情報発信を行います。
- 相談・支援体制の整備
がん経験者を含む多様な人材の活躍・就労継続を支援する体制づくりを進めます。
- 登録フリーランスへの情報提供
登録フリーランスに対し、がん対策・健康に関する啓発コンテンツを展開します。

■「がん対策推進企業アクション」について
「がん対策推進企業アクション」は、厚生労働省が推進する官民連携のプロジェクトです。企業・団体が中心となり、がんの早期発見、治療と仕事の両立支援、がんに関する正しい知識の普及を進めています。現在、全国で数千社以上が登録し、がんに負けない社会の実現を目指しています。
■INTLOOP株式会社について
INTLOOP(イントループ)株式会社は、企業の経営課題解決をミッションとしています。社員として所属する国内系・外資系ファーム出身の経験豊富なコンサルタントが担うコンサルティングサービスや、約52,000名(2025年7月末時点)の登録を誇るコンサルタント・ITエンジニアなどのプロフェッショナル人材を支援する人材ソリューションサービスを主軸に展開しています。そのほか、マーケティングノウハウを提供するデジタルトランスフォーメーションサービス、先端技術を中心とした開発支援を行うテクノロジーソリューションサービスを提供しています。

会社名:INTLOOP株式会社
代表者:代表取締役 林 博文
所在地:東京都港区赤坂2丁目4-6 赤坂グリーンクロス27階
設立:2005年2月
事業:コンサルティング、プロフェッショナル人材支援、テクノロジーソリューション、 デジタルトランスフォーメーション、人材紹介
URL:https://www.intloop.com
本プレスリリースに関するお問い合わせ
INTLOOP株式会社 広報事務局 担当:木村
メール:pr@intloop.com 電話:03-5544-8040

最近の企業リリース

トピックス

  1. 違和感満載のサイケな銭湯でほっこり入浴 蒲田で開催「脳汁銭湯」体験レポート

    違和感満載のサイケな銭湯でほっこり入浴 蒲田で開催「脳汁銭湯」体験レポート

    旧き良き銭湯が異次元の入浴空間に変身するイベント「脳汁銭湯」が、11月26日から12月7日まで東京・…
  2. この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

    この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

    学生時代、入りたくても入れない「聖域」のような場所だった職員室。その風景を再現し、自由に探索できる展…
  3. フォロワー1万人超の“焼き芋アカ”が美容アカに SNSで繰り返される「アカウントロンダリング」の構造

    フォロワー1万人超の“焼き芋アカ”が美容アカに SNSで繰り返される「アカウントロンダリング」の構造

    SNS上には今日も、「○○が当たる!」といったプレゼント告知があふれています。いまや日常の景色と言っ…

編集部おすすめ

  1. 誤表記

    もちづきさん、カロリーを低く表記し謝罪 読者に“チェック”呼びかけ

    漫画「ドカ食いダイスキ! もちづきさん」公式Xが11月27日夜に更新し、作品の一部でカロリーを実際よりも低く表記していたと謝罪しました。当該…
  2. ホロアースNPCに「事件に関係した実在人物想起」と指摘 運営が謝罪し削除対応

    ホロアースNPCに「事件に関係した実在人物想起」と指摘 運営が謝罪し削除対応

    バーチャルタレント事務所「ホロライブプロダクション」を展開するカバー株式会社は公式Xにて11月25日、同社のバーチャル空間プロジェクト「ホロ…
  3. 善意の通報が“誤報”に変わるAI時代 女川町のクマ騒動が示した危険性

    善意の通報が“誤報”に変わるAI時代 女川町のクマ騒動が示した危険性

    宮城県女川町が11月26日、公式Xで発信した「クマ出没情報」が、後に「生成AIによるフェイク画像」に基づく誤通報だったことが判明。通報者自身…
  4. エビの代わりに「パイの実」投入!ロッテ公式が送るエビチリアレンジに目を疑う

    エビの代わりに「パイの実」投入!ロッテ公式が送るエビチリアレンジに目を疑う

    ロッテは自社商品の各ブランドサイトで、アレンジレシピを公開しています。その中に「パイの実」をエビチリソースと卵で炒め合わせた「チリ玉パイの実…
  5. 100tハンマー

    伝説のコンビを追体験 40周年「シティーハンター大原画展」上野で12月28日まで開催

    「シティーハンター」連載開始40周年を記念した原画展「シティーハンター大原画展~FOREVER, CITY HUNTER!!~」が、11月2…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト