おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

秋葉原MOGRA D-YAMA店長スペシャルインタビュー -秋葉原MOGRAを取り巻くミュージックシーンの1年を振り返る

秋葉原MOGRA D-YAMA店長スペシャルインタビュー -秋葉原MOGRAを取り巻くミュージックシーンの1年を振り返る2009年8月に秋葉原の地下に誕生した秋葉原MOGRA。

原曲のアニソンだけではなく、クラブ調にリミックスされたアニメソング、J-POP、VOCALOID、ダンスミュージックやネットレーベルと様々な音楽ジャンルを網羅したパーティーが毎週末開催されている。


  • TwitterやFacebookといったソーシャルでの広がりも見せ、音楽関係者やアニメ関係者、漫画家、ギーク、はては一般のダンスミュージックファンまでといった様々な音楽を愛する人々が毎週末集まり、いまやオタクに留まらず”秋葉原”という街に集まる様々な人種のハブとしても機能しつつあり、異様な熱気を見せている。

    さらにUstreamでは東京だけに留まらず海外や日本全国からも注目を集め、今年発売された「MOGRA MIX VOL.1 mixed by DJ WILDPARTY」全国ツアーでは八都市をまわり多大な反響を得た。

    オタク文化の中心地”秋葉原”という街で、ジャンルに拘らずオタクミュージックシーンの最先端を走り続けている秋葉原MOGRAの店長であり、DJとしても活躍を続けているD-YAMAこと山田店長に秋葉原MOGRAとそれを取り巻くミュージックシーンの2012年についてインタビューを行った。

    秋葉原MOGRAの店長であり、DJとしても活躍を続けているD-YAMAこと山田店長

     

    ──今年はMOGRA MIX vol.1リリースツアーなどもありましたが以前と以後で何か変わったことはありましたか?

    ツアー後は「アニメソングだけのお店」という認識の人が減ってクラブカルチャーにも興味を持ってくれる人や、
    もともとクラブ好きな人たちがMOGRAに興味を持ち始めてくれた印象を受けました。

    ──今年MOGRAに出始めたDJで注目しているDJはいますか?

    DJではないですがトラックメーカーのfu_mouさん。
    彼とはMOGRA MIXツアーでご一緒したのですが、ここしばらくで良い曲をバンバン作って、ライブもどんどんかっこよくなってると思います。
    まだ知らない人はぜひチェックしてみてください。

    ──MOGRAに来た事が無い人にオススメなMOGRAのパーティーがあれば教えてください。

    アニメソングが好きだったら間違いなく「アニソンインデックス!!」、アニメソングもクラブミュージックも好きだったら「アニソンマトリクス」、クラブは怖いイメージがあるけどクラブミュージックが好きという人には「elemog」ですね。
    他にも色々なジャンルのイベントがあるので頻繁にwebをチェックしてもらえると嬉しいです。

    ──来年のMOGRAの展望があれば教えてください

    そうですね…。2013年は日本を飛び出して海外へ行きたいですね。
    MOGRAがやってることって、日本よりも海外の方がハマる気がするんですよね。
    ちょうど今年はDJ WILDPARTYがLAでDJをしてきましたが、来年は彼だけじゃなくてもっとたくさんのDJをMOGRAが引き連れて行きたいなと思ってます。

    ──最後に12月31日のMOGRA COUNT DOWNの見所について教えてください。

    昨年度に続いて今年も年越しの瞬間はDJ急行氏とセーラーチェンソー村上氏にパフォーマンスをお願いしています。
    恐らくその時間のフロアはすし詰め状態だと思いますが、年に一度のお祭りということでそれも含めて楽しんでいただければ。(笑)
    その他出演者もMOGRAの馴染みの方々や豪華ゲストまで幅広いのですが、全員紹介すると長くなってしまうのでwebの方を見ていただければと思います。

    秋葉原MOGRA 秋葉原MOGRA

    秋葉原 MOGRA
    http://club-mogra.jp/

    MOGRA MIX
    http://club-mogra.jp/2012/03/14/1171/

    (取材:仁太)

    ▼ライター紹介 -仁太-
    紆余曲折を経てアニソンDJを始め、2011年3月より秋葉原MOGRAにてアニソンイベントXi-liumを毎月主催。
    2012年11月からは日刊ナードニュース(http://nerdnews.biz)のメインライターとして活動。その他WEB媒体を中心にフリーライターとして寄稿を行う。

    あわせて読みたい関連記事
  • 全国最大級かつ総決算 アニソンクラブイベント「冬の宴2012」 レポート
    アニメ/マンガ, コラム・レビュー

    全国最大級かつ総決算 アニソンクラブイベント「冬の宴2012」 レポート

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • なか卯に「黒トリュフ薫る きのこ親子丼」が期間限定で発売
    商品・物販, 経済

    なか卯に「黒トリュフ薫る きのこ親子丼」が期間限定で発売

  • Discordの発表
    インターネット, 社会・物議

    「Discord」で外部委託先に不正アクセス 一部ユーザーの個人情報が影響か

  • 江口拓也さん&鬼頭明里さん、“声で伝える広報”第2章へ ENEOS「#こえ報部」新企画が始動
    イベント・キャンペーン, 経済

    江口拓也さん&鬼頭明里さん、“声で伝える広報”第2章へ ENEOS「#こえ報部」…

  • 旨辛ユッケジャンクッパ風スープ
    商品・物販

    ダイドードリンコ、韓国の味わいを缶スープで再現 「旨辛ユッケジャンクッパ風スープ…

  • 新作ゲーム「裏バイト:逃亡禁止 たつ子の謎」
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    「裏バイト:逃亡禁止」の恐怖をゲームで 小学館がマダミス「たつ子の謎」を11月配…

  • 新物板うに手巻きセット(5貫分)
    商品・物販, 経済

    くら寿司、旬の「新物うに」登場 板うに手巻きセットや北海たこうにも販売

  • トピックス

    1. 任天堂が謎の映像「Close to you」を公開 ピクミン新作?ロゼッタ?ファンの考察が過熱

      任天堂が謎の映像「Close to you」を公開 ピクミン新作?ロゼッタ?ファンの考察が過熱

      10月7日22時5分、任天堂が突如として一本の短編CGアニメ「Close to you(あなたのそば…
    2. 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

      警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

      インターネットを使っていると、ふとした瞬間に現れる「警告ポップアップ」。 近ごろでは「サポート詐欺」…
    3. 母に何気なく70年万博の話をしたら……“55年前の資料”にテンション爆上がり

      母に何気なく70年万博の話をしたら……“55年前の資料”にテンション爆上がり

      大阪・関西万博をきっかけに、55年前の1970年の大阪万博(以下、70年万博)に興味を抱くようになっ…

    編集部おすすめ

    1. 「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

      「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

      言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
    2. ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

      ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

      キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
    3. フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      「みんなの75点より、誰かの120点」を合言葉にドン・キホーテが展開している偏愛メシシリーズ。10月1日に「本当にこの組み合わせが好きな人が…
    4. 将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      オンライン将棋対局サービス「将棋倶楽部24」が、2025年12月31日をもって終了することが発表された。運営する席主の久米宏氏が10月1日付…
    5. pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

      pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

      アパレルブランド「pium」が9月30日、店舗スタッフの接客に対する多数の指摘や批判を受け、公式Xにて謝罪文を公開しました。併せて再発防止策…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト