おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

オタクグッズ専門フリマアプリ『otamart』、開始わずか1ヶ月で出品1万点突破

otamartトップ画面 3月24日にスタートしたオタクグッズ専門のフリマアプリ『otamart』。フリマアプリはいくつもあれど、オタクグッズに特化したサービスとして注目を集め、スタートからわずか1ヶ月で、登録商品1万件を突破したことが運営会社の株式会社jig.jpへの取材で分かった。

  • 【関連:オタグッズ専門フリマアプリ『otamart(オタマート)』開始!】

    otamartトップ画面 otamartコスプレ otamart書籍

     『otamart』最大の特徴はなんといっても「オタクグッズ」しか扱っていないこと。他のサービスの場合、一般の商品に混ざるため、出品を躊躇いがちになるが、その点このサービスでは「オタクグッズのみ」と限定しているため、気兼ねなく出品する人が多いよう。

     また、売買が成立しても購入者に商品が渡るまで、運営が一旦売買金を預かる仕組みになっており詐欺対策も万全。こうしたサービスも利用者からは受け、急激に登録商品数を伸ばしているようだ。

     
     というわけで、ものは試しに早速ダウンロードしてみた。
    アプリをダウンロードすると、出品画面が確認できる。ジャンルはグッズ、コスプレ、フィギュア、DVD&Blu-ray、書籍、CD、カードなどが用意されており、アプリをダウンロードしただけで、商品検索などの機能は一通り使えるようになっている。

     商品探しの時に注目したいのが、商品一覧画面で確認できる価格の左に表示されるオークションハンマーに斜線が入ったマーク。これは出品者が「値下げはしません」という意思表示だそう。

    「値下げしません」マーク

     出品者が「値下げしません」マークをつけている場合には、価格相談は行えないが、ついていない場合にはコメント欄を利用して、価格交渉が行えたり、また商品状態や使用感についてはどちらの場合でも、出品者に質問することが可能。
    出品者とコミュニケーションをとりつつ、本物のフリマ気分で買い物が楽しめる。

     
     ためしに記者も1つ出品してみた。
    出品するにはもちろん会員登録が必要。登録はメールアドレスとパスワードを設定し、メールアドレスに届いた認証をクリックするだけ。ほんの1分ほどで登録完了することができた。

    商品登録は、画面下にあるカメラマークから行える。

     商品登録は、画面下にあるカメラマークから行える。
    写真はスマホで撮影したもの、データとして保存してあるものをスマホから直接アップロードするだけなのでこれまた簡単。あとは商品名や状態、発送方法などを細かく設定していく。

    商品登録1 商品登録2

     この時に配送料の設定という項目で「送料込み」という選択肢が用意されている。
    出品者が送料を負担するという意味だ。ざっと出品商品を確認してみたところ、意外とこの「送料込み」で出品している人が多いのに驚かされる。

    出品確認画面 出品確認画面2 出品確認画面3

     記者はこれまでオークションサイトやネットフリマサービスなど利用した経験があるが、こういうアプリ型のサービスは初。
    今まで利用した売買サービスの中では一番短時間で商品登録を完了することができた。

     ちなみに登録したものの「やっぱり取り消したい!」という場合には、マイページから商品ページに移動し「編集」で「削除」を選択するだけ。

    商品削除遷移1 商品削除遷移2 商品削除遷移3 商品削除遷移4

     また、購入する場合には商品ページから「申し込み画面へ」を選択し、商品発送先住所の登録などを行うだけでこちらも簡単に行える。

    商品購入1 商品購入2 商品購入3 商品購入4

     『otamart』は、対応機種iOS 6.0以上を搭載したiPhone、およびAndroid(Ver.4.0.3以降)。アプリケーションのダウンロードは無料。
    利用料は、出品は無料で、売買が成立した場合のみ、販売者は販売代金の10%、そして購入者はクレジットカード決済の場合に100円の手数料が発生する。

     決済種類については、現在のクレジットカード決済に加え、近日中にセブンイレブン以外でのコンビニ決済導入が予定されている。
    コンビニ決済の場合には手数料200円と異なるのでその点ご注意を。

     その他、4月末までは4大キャンペーン期間中ということで、販売手数料が無料となるサービスが行われているが、4月以降も様々なキャンペーンが予定されているとの事なので、気になる方はまず気軽にダウンロードして欲しい。

    参考・引用:
    otamart[AppStore]
    otamart[Google Play]

    あわせて読みたい関連記事
  • 「いつも同じ服着てない?」と言われないために…… 服装管理アプリ「KORE着た」がリニューアル
    商品・物販, 経済

    「いつも同じ服着てない?」と言われないために…… 服装管理アプリ「KORE着た」…

  • コラボお薬手帳
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    「薬屋のひとりごと」コラボお薬手帳、転売問題受け増刷決定

  • JR東日本のアプリが神アプデと話題 東海、西日本の運行状況も見られるように
    企業・サービス, 経済

    JR東日本のアプリが神アプデと話題 東海、西日本の運行状況も見られるように

  • 「ドラゴンボール」だけかと思いきや……謎のアプリ「ドラゴン伝説アニメ戦士の戦い」はいろいろな作品をごちゃ混ぜにした衝撃の珍ゲームだった
    ゲーム, コラム・レビュー・取材

    「ドラゴンボール」だけかと思いきや……謎のアプリ「ドラゴン伝説アニメ戦士の戦い」…

  • Chainsaw Man : Mortal .Fighter
    ゲーム, コラム・レビュー・取材

    どう見ても「チェンソーマン」な低評価ゲームをプレイしてみたら……理不尽&手抜きな…

  • 万華鏡の眼
    ゲーム, コラム・レビュー・取材

    スマホゲーム「バンバンサバイバー」には「NARUTO」のキャラが登場する?パクリ…

  • 「カロリAI」で食事の写真を読み込ませた画面。AIが分析して材料や量、カロリーを推定する
    インターネット, サービス・テクノロジー

    カロリー管理続かない人が作った「カロリAI」が話題に 管理をスマート化して“自分…

  • 作業通話アプリ「mocri(もくり)」が約5年の運用に幕 SNSに感謝と惜別の声
    インターネット, サービス・テクノロジー

    作業通話アプリ「mocri(もくり)」が約5年の運用に幕 SNSに感謝と惜別の声…

  • 発達障害さんのための友達作りアプリ「モッチ」がリリース 開発会社に質問してみた
    インターネット, サービス・テクノロジー

    発達障害さんのための友達作りアプリ「モッチ」がリリース 開発会社に質問してみた

  • フリマサイトで「低トリチウム水」が売られている様子
    インターネット, 社会・物議

    「低トリチウム水」なるものがフリマサイトで販売されネット騒然→販売ページは即削除…

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • Discordの発表
    インターネット, 社会・物議

    「Discord」で外部委託先に不正アクセス 一部ユーザーの個人情報が影響か

  • 江口拓也さん&鬼頭明里さん、“声で伝える広報”第2章へ ENEOS「#こえ報部」新企画が始動
    イベント・キャンペーン, 経済

    江口拓也さん&鬼頭明里さん、“声で伝える広報”第2章へ ENEOS「#こえ報部」…

  • 旨辛ユッケジャンクッパ風スープ
    商品・物販

    ダイドードリンコ、韓国の味わいを缶スープで再現 「旨辛ユッケジャンクッパ風スープ…

  • 新作ゲーム「裏バイト:逃亡禁止 たつ子の謎」
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    「裏バイト:逃亡禁止」の恐怖をゲームで 小学館がマダミス「たつ子の謎」を11月配…

  • 新物板うに手巻きセット(5貫分)
    商品・物販, 経済

    くら寿司、旬の「新物うに」登場 板うに手巻きセットや北海たこうにも販売

  • 無印良品、大盛りカレーを拡充 和出汁仕立てと香味野菜デミグラス登場
    商品・物販, 経済

    無印良品、大盛りカレーを拡充 和出汁仕立てと香味野菜デミグラス登場

  • トピックス

    1. 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

      警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

      インターネットを使っていると、ふとした瞬間に現れる「警告ポップアップ」。 近ごろでは「サポート詐欺」…
    2. 母に何気なく70年万博の話をしたら……“55年前の資料”にテンション爆上がり

      母に何気なく70年万博の話をしたら……“55年前の資料”にテンション爆上がり

      大阪・関西万博をきっかけに、55年前の1970年の大阪万博(以下、70年万博)に興味を抱くようになっ…
    3. ハチワレ特製「暗殺者のチャルメラ」を再現 トマトと粉チーズでインスタントラーメンが大変身

      ハチワレ特製「暗殺者のチャルメラ」を再現 トマトと粉チーズでインスタントラーメンが大変身

      10月1日にXで公開された漫画「ちいかわ」にて、ハチワレがちいかわに振る舞った“暗殺者のチャルメラ”…

    編集部おすすめ

    1. ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

      ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

      キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
    2. フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      「みんなの75点より、誰かの120点」を合言葉にドン・キホーテが展開している偏愛メシシリーズ。10月1日に「本当にこの組み合わせが好きな人が…
    3. 将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      オンライン将棋対局サービス「将棋倶楽部24」が、2025年12月31日をもって終了することが発表された。運営する席主の久米宏氏が10月1日付…
    4. pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

      pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

      アパレルブランド「pium」が9月30日、店舗スタッフの接客に対する多数の指摘や批判を受け、公式Xにて謝罪文を公開しました。併せて再発防止策…
    5. 「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

      「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

      映画「ビー・バップ・ハイスクール」のロケ地として知られる静岡市清水区で、作品ゆかりの企画を集めた大型オフラインイベント「清水 ビー・バップ・…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト