おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

究極の息抜きゲー『ヘイ・デイ』が全員使用OKなWebみくじ提供!今年の運メェ~は?

農家になってそろそろ2か月になろうとする、新米農家の記者です!
「兼業農家か?」という声が聞こえてきそうですが、本当の農家ではなく『ヘイ・デイ』というゲーム世界で農業を営んでいるのですよ。

  • 【関連:目指せ大農家!話題の農業ゲーム『ヘイ・デイ』序盤のコツを紹介】

    ヘイ・デイ

    『ヘイ・デイ』は、昨年頃からテレビCMなど積極展開しているので、名前を知る人は多いのではないでしょうか?
    世界的ヒットゲーム『クラッシュ・オブ・クラン』と同じ、フィンランドのゲーム会社スーパーセルが手掛けるゲームで、世界72か国で提供されておりiPadゲームでは売り上げ1位を記録しているそうです。

    このゲームは、プレイヤーが農家となって農場を経営するという、農場経営シュミレーションゲームになっています。
    開墾して土地を広げたり、畑で作物を育てたり、家畜を育てて卵や牛乳をあつめたり、さらには収穫物から、ケーキやパンを作って販売したり、そして時には寂れた街の復興に尽力したり……と、地味ですが何気にやることは多いゲームです。

    ヘイ・デイ ヘイ・デイ
    ヘイ・デイ ヘイ・デイ

    以前は、ガッツリとしたMMORPGにハマっていたのですが、年を重ねるにつれゲームに没頭するのに疲れてしまい、ここ数年はゲームをすること事態から遠ざかっていました。
    ただ元は根っからのゲーマーなので、息抜き用に何か楽にできるゲームでできればあまり課金をしなくてすむものを……と探していたところ見つけたのがこのゲーム。テレビCMで見て、なんとなーく始めて、なんとなーく今まで続けています。

    日々コツコツ作物を育て、物を作り、そして売ってという繰り返し。ただ、ハロウィンやクリスマスなどのイベントごとには、それなりの季節イベントも開催され、ゲーム内世界がハロウィンやクリスマス一色になったり、報酬が高めのクエストが開催されたりもします。

    ハロウィン中のヘイ・デイ ハロウィン中のヘイ・デイ
    ハロウィン中のヘイ・デイ ハロウィン中のヘイ・デイ

    ちなみにですが、このゲームでも他のプレイヤーと交流が行えます。機能は『コミュニティ』と呼ばれ、レベル29から使用可能。ただし、『コミュニティハウス』と呼ばれる、要するに集会所的な建物を修理してからでないと使用できません。修理には、ゲーム内コインが必要となりますが、普通にプレイしていれば課金することもなく貯められるレベル。
    以前やっていたゲームでは、アイテムの収集に、コインの収集、露店取引などに追われ、最初楽しかったはずなのに、次第にそれがストレスに感じるようにもなっていました。
    このゲームの場合には、無理な課金を求めないよう設計されているので、そうした事とは一切無縁。息抜き気分でプレイするには本当にもってこいのゲームなのです。

    こういう「ゆる~い」特徴が受けてか、日本でも徐々にプレイヤー数を伸ばしているそうですよ。

    そうそう、新年といえば?という事で、1月1日からはプレイヤー以外でも誰でも参加できる『ヘイ・デイおみくじ』がWebで提供されています。

    ヘイ・デイおみくじ ヘイ・デイおみくじ

    やり方は簡単で、特設サイト(http://supercell.co.jp/haydayomikuji/)にアクセスして「おみくじを引く」ボタンを押すだけ。Twitterからの場合にはハッシュタグ「#ヘイデイおみくじ」を投稿すると、上記URLが自動返信されるサービスも行われています。プレイヤーの場合には、新聞の最初の方に広告が出ているので、そこから移動してみてください。

    なお、この特設サイトでは、プレイヤー向けに「お年玉プレゼントキャンペーン」も開催されています。必要事項を記入し応募すると、A賞は抽選で15名にゲーム内ダイヤモンド500個、B賞は抽選で20名にオリジナルグッズセットがプレゼントされるそうです。

    そして同じく1月1日から16日にかけては、山手線をトレインジャックした『ヘイ・デイ』号が運行されています。

    【ゲーム概要】
    タイトル:ヘイ・デイ
    課金形態:基本無料
    配信:App StoreGoogle Play

    あわせて読みたい関連記事
  • ゲーム, コラム・レビュー・取材

    目指せ大農家!話題の農業ゲーム『ヘイ・デイ』序盤のコツを紹介

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 介護未経験者全体の72.9%が将来に向けて「特に何も準備していない」
    社会, 経済

    仕事と介護の両立に不安85% ダスキンが「介護白書2025」で実態調査

  • プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

  • 美食祭 in 日本橋三越
    TV・ドラマ, エンタメ

    高見沢俊彦の“美しいメシ”100回記念 日本橋三越で初の美食祭

  • なか卯が“ウニの二大メニュー” 雲丹おろしうどんとウニ丼を9月17日から販売
    商品・物販, 経済

    なか卯が“ウニの二大メニュー” 雲丹おろしうどんとウニ丼を9月17日から販売

  • 掃除機「自動お手入れ機能」篇(15秒)
    商品・物販, 経済

    反町隆史、東芝新CMで料理や掃除に挑戦 家庭的な素顔ものぞかせる

  • 音楽劇「謎解きはディナーのあとで」(撮影:阿部章仁)
    エンタメ, 舞台

    上田竜也が毒舌執事に挑む 玉井詩織&橋本良亮と共演「謎解きはディナーのあとで」開…

  • トピックス

    1. 偽ファッション広告

      偽ファッション広告がGoogle広告に大量出現 サポート詐欺被害に注意

      2025年9月上旬からGoogle広告に偽ファッションサイトが急増。数秒で「Windows Defe…
    2. 邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

      邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

      Webコンテンツ「絶対にバズるSNS」が9月15日公開。9月26日公開映画「俺ではない炎上」と連動し…
    3. 26年前のMMORPG「Dark Ages」、YouTuberの挑戦で限界集落から奇跡の再生

      26年前のMMORPG「Dark Ages」、YouTuberの挑戦で限界集落から奇跡の再生

      26年前にリリースされたMMORPG「Dark Ages」をご存じでしょうか。年月とともに人口は減少…

    編集部おすすめ

    1. 英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

      英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

      日本でうなぎといえば、甘いタレをつけて香ばしく焼き上げた「蒲焼き」が定番のスタイル。白焼きなどもあるにはありますが、うなぎといえばやっぱり蒲…
    2. たこばさんの「糸こんにゃく炒飯」

      えっ…これ糸こんにゃく!?目も舌も騙される“ヘルシー炒飯”を実際に作ってみた

      「糸こんにゃくで作った炒飯が本物そっくりに仕上がる」と聞いたら、信じられるでしょうか。大阪市のたこ焼き店「たこ焼たこば」の店主がSNSに投稿…
    3. 虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

      虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

      虎ノ門ヒルズで清掃員の仕事を疑似体験しながら、非日常な体験に巻き込まれていく……そんな不思議な没入型体験イベント「どこか奇妙な職業体験 虎ノ…
    4. あれー?どこかなー?伸びしろしかない3歳児の“全力”かくれんぼが手強すぎる!

      あれー?どこかなー?伸びしろしかない3歳児の“全力”かくれんぼが手強すぎる!

      子どもにとってかくれんぼは、ハラハラドキドキのスリリングな遊び。自分だけにしか分からないであろう隠れ場所を見つけて「ここなら大丈夫」「絶対見…
    5. プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

      プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

      アニメ映画「映画キミとアイドルプリキュア♪ お待たせ!キミに届けるキラッキライブ!」公式は9月12日、「キミプリ♪ぬりえコンテスト」において…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト