おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

【傑作ゲーム探訪】第8回 御城プロジェクト:RE~CASTLE DEFENSE~

今回は、DMMが配信しているブラウザゲーム『御城プロジェクト:RE~CASTLE DEFENSE~』(通称・城プロ)をご紹介します。本作は2014年11月11日に『御城プロジェクト~CASTLE DEFENSE~』というタイトルでサービスを開始。

  • 【関連:1990年代の興奮が甦る!30代ホイホイ『インペリアル サガ』】

    『御城プロジェクト:RE~CASTLE DEFENSE~』公式サイトトップより。

    【概要】
    ・実在したお城を美少女に擬人化したキャラクターである城娘(しろむすめ)が多数登場する
    ・プレイヤーは、戦場に来襲してくる敵の大軍を迎え撃つため、城娘を適切な位置に配置する
    ・戦場に配置された城娘はほぼ自動で敵と戦ってくれる

     システムを再構築するため2015年4月27日に一旦サービスを停止。そして2016年3月29日にタイトルを『御城プロジェクト:RE~CASTLE DEFENSE~』に改題して正式に再開しました。リニューアル後のストーリーは、関ヶ原の戦いの時代に九州から日本列島を横断するストーリーとなっています。

    御城プロジェクト 日本列島

    では、城プロの魅力とは何なのでしょうか?本稿では、それを探るヒントとして、まず『ナショナル劇場 水戸黄門』を見てみたいと思います。『水戸黄門』が日本全国の視聴者から長年に亘って愛された理由は幾つかあるでしょうが、その中の1つに「水戸黄門一行が諸国を漫遊し、視聴者が住んでいる藩を訪ねる」ことへの喜びがあるのではないでしょうか。
    とは言え、ご存知の方も多いと思いますが『水戸黄門』は京都で撮影しているので、俳優が地方の名所でロケした回は数える程度しかなく、名所は登場しないか或いは資料映像のようなものが流れてナレーターが紹介するのみだったりします。このように『水戸黄門』はハード面ではご当地感を出せなかったことからソフト面でご当地感を出す戦略を取っていました。
    即ち、水戸黄門一行が地元の名物とされる食べ物を食べたり、地元の名産品とされる工芸品を作る職人を訪ねたりするのです。オープニングタイトルクレジットに着目すると、「協力 ○○」と地元の団体がクレジットされることもあります。例えば第22部第28話「響け正義の御陣乗太鼓」では「協力 石川県指定無形文化財 御陣乗太鼓保存会」とクレジットされています。このご当地感こそ、『水戸黄門』の魅力の1つでありました。

     近世の日本を旅するというシチュエーションは、テレビゲームの世界では『がんばれゴエモン』シリーズに踏襲され、更に城プロに継承されることになりました。

    御城プロジェクト 讃岐

    さて、ここからやっと城プロの話題に移るのですが、城プロの魅力もまた『水戸黄門』と同様にご当地感にあると考えられます。

     城プロは前述の通り諸国を漫遊するストーリーであり、城娘が登場する訳ですが、この2つの要素を効果的に組み合わせているのです。即ち、登場キャラクターが実在した律令国(律令国というのは、『艦隊これくしょん』でもお馴染みの長門、陸奥、加賀、伊勢、日向とかいった行政単位です)を訪ね、訪問先に実在したお城をモチーフにした城娘に遭遇し、ステージクリア後、更にその城娘が仲間になるという展開を辿るのです。ただ単に城娘が登場するのではなく、土地と関連付けられて登場することで、ご当地感を増しています。プレイヤーにとっては自分が住んでいる律令国や地元のお城が登場すれば嬉しい気分になるのではないでしょうか。また、城プロは郷土史に関心を持つきっかけを提供しているとも言えます。
    そのような効果をもたらす城プロの魅力こそ、ご当地感であるというのが本稿の結論です。

    (文:コートク)

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • どーまん!せーまん!ニコニコ最古の動画「レッツゴー!陰陽師」の令和版が公開
    ゲーム, ニュース・話題

    どーまん!せーまん!ニコニコ最古の動画「レッツゴー!陰陽師」の令和版が公開

  • ゲーム, ホビー・グッズ

    花人形着せ替えゲーム「Alice Closet」キャラ原案の種村有菜描き下ろし絵…

  • ゲーム, ニュース・話題

    DMM GAMESの新プロジェクト「なむあみだ仏っ!-蓮台 UTENA-」201…

  • ゲーム, ニュース・話題

    四文字熟語の擬人化?いいえ擬女化です!新しいパズルRPGが今冬登場

  • ゲーム, ニュース・話題

    事前登録で既に人気爆発!?意識高い系ワード擬人化RPG『キルドヤ』スマホ版公式サ…

  • ゲーム, ホビー・グッズ

    『刀剣乱舞』刀剣男士5振りイメージの本革製チョーカー登場

  • ゲーム, ニュース・話題

    ダメっぷりを競い合う『おそ松さん』ゲーム、期間限定テストプレイを実施

  • ゲーム, ニュース・話題

    PCブラウザゲーム『おそ松さん』事前登録開始 ダメっぷりを競い合うバトル風カード…

  • ゲーム, ホビー・グッズ

    『刀剣乱舞』刀剣男士8人の「ボールペン&みに手紙せっと」第2弾登場

  • ゲーム, コラム・レビュー・取材

    【傑作ゲーム探訪】第7回 1990年代の興奮が甦る!30代ホイホイ『インペリアル…

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 魔改造カップヌードル
    商品・物販, 経済

    日清食品「魔改造カップヌードル」4品を新発売 定番フレーバーを背徳アレンジ

  • 企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開
    社会, 経済

    企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開

  • 無料クーポンリレー
    イベント・キャンペーン, 経済

    ファミリーマート、ファミペイ新規登録者向け「無料クーポンリレー」開始へ

  • 「文藝きっかわこうじ」表紙
    イベント・キャンペーン, 経済

    吉川晃司60歳記念「文藝きっかわこうじ」発行 UL・OSとコラボキャンペーン開始…

  • 芳根京子さん、地震保険の新広報キャラクターに就任 新CMで「なまベェ」と共演
    企業・サービス, 経済

    芳根京子さん、地震保険の新広報キャラクターに就任 新CMで「なまベェ」と共演

  • メガ焼豚ラーメン
    商品・物販, 経済

    喜多方ラーメン坂内、“肉の壁”に挑む期間限定「メガ焼豚ラーメン」販売

  • トピックス

    1. 小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出

      小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出

      小学6年生の男児が耳の痛みを訴え受診したところ、耳の奥からシャープペンシルの消しゴムが摘出されました…
    2. マクドナルド非公認レシピ「改造てりたま」

      マクドナルド非公認レシピ!夏のてりたま欲を満たす「改造てりたま」を作ってみた

      春限定の人気商品「てりたまバーガー」を夏でも味わうため、筆者が考案した「改造てりたま」の作り方を紹介…
    3. 江頭2:50の“トルコ伝説”がポテチ化 ファミマ限定「伝説のケバブ風味ポテトチップス」を実食

      江頭2:50の“トルコ伝説”がポテチ化 ファミマ限定「伝説のケバブ風味ポテトチップス」を実食

      江頭2:50さんが60歳の節目に放つ、まさに“レジェンド級”のコラボ商品が登場です。YouTubeチ…

    編集部おすすめ

    1. 「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる……」Xで飼い主さんにこうつぶやかれたのは、4羽の白文鳥さんたち。添えられた写真には、4羽が棚の上に連なって集まり、まるで連…
    2. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

      法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

      法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
    3. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
    4. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

      週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

      総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
    5. 作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

      作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

      夏休みの宿題において、多くの小学生が悩まされる「作文」。特に低学年の子どもにとっては「何から書けばいいのか分からない」壁にぶつかることもしば…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト