おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

大切な時間は「花金の夜」 時間白書2017から読み解く現代人の時の価値観

update:

6月10日の「時の記念日」に先駆け、セイコーホールディングス株式会社が6月9日に「セイコー時間白書2017」を発表しました。

そもそもこの記念日。きっかけは中大兄皇子(後の天智天皇)になるそうです。女帝として知られる斉明天皇6年、西暦でいう660年に飛鳥に漏刻(ろうこく)といわれる水時計台をつくり、天皇即位後の天智天皇10年の671年に新たな漏刻を整備。日本で初めて民に鐘や太鼓で時刻を知らせたとされています。そしてこの日が現在用いられる”グレゴリオ暦”で6月10日にあたることから大正9年の1920年に「時の記念日」に認定されました。

人は古来より、日の高さなどである程度の時間を把握していたそうですが、この時代に正確な時を知ることができたというのは、おそらく人々にとって画期的出来事だったのではないでしょうか。そして時は流れて約1300年後の現代では腕時計、掛け時計、スマートフォンについたデジタル時計と様々な方法で今の時刻を誰しも正確に知ることができますが、逆に便利だからこそ時に追われる現代人の姿が「セイコー時間白書2017」では垣間見ることができます。

■オフの1時間の価値はオンの1.7倍の価値

1970年代の日本では「モーレツ社員」という言葉が大流行するほど「忙しく働く」ことが美徳、また価値のあるものとされていましたが、現代人の受け止め方は一転。プライベートな時間を大切にする意識がこのアンケート結果には出ています。

アンケートでは全国の10代から60代の男女1,200人に協力をしてもらい、「オンタイム」、「オフタイム」の1時間の価値を金額で出して貰っています。

その結果、仕事や家事・勉強をするオンタイムは3,669円/時間、プライベートなオフタイムは6,298円/時間と、オフタイムの方が1.7倍高くなっているそうです。

▼自分の1時間の価値

全体:オン3,669円、オフ6,298円
男性:オン4,435円、オフ9,123円
女性:オン2,903円、オフ3,473円

■時間の価値観が全くことなる男女

さらにこれを性別で見てゆくと、男性のオフタイムは9,123円とオンタイム4,435円の約2倍という値付けにまで開いており、男性にとって休みは何よりも価値のあるものと受け止められているようです。

対し女性のオフタイムは3,473円、オンタイムが2,903円とあまり開きがありません。男女では、時間の価値観がどうやら全くことなるようです。

■若年層はオフ、50代以上はオンに価値を感じている

また、これを世代別で見てゆくとさらに興味深い結果があります。10代・20代では圧倒的にオフタイムが高くなっていますが、年代が高くなるとオン/オフの差が縮まり、50代で逆転し、オンタイムの価値の方が高いという結果になっています。

▼世代別

・10代:オン4,354円、オフ11,337円
・20代:オン2,912円、オフ9,479円
・30代:オン2,972円、オフ4,339円
・40代:オン3,969円、オフ6,753円
・50代:オン4,584円、オフ3,201円
・60代:オン3,222円、オフ2,680円

50代以上といえば、会社なら管理職にあたる世代。ニュースなどで度々、世代間の働き方にジェネレーションギャップがあるといわれていますが、この数字ではその事実を明確に裏付ける結果となっています。

■1週間の内最も大切にする時間は「花金の夜」

そしてアンケートの中ではこんなことも質問しています。1週間の中で最も大切にしている時間は?

結果、最も多かったのが、今や死語ともいわれる「花金」こと「花の金曜日」の夜22時。オフモードへの切り替え時間としてゆったり過ごすという人が多いようです。

アンケートに答えた人の意見では「一週間の仕事が終わってほっとして、休みに入れる時間帯だから」(男性40代)、「週末の1人ゆっくり時間」(女性20代)などがあげられています。

しかし2位・3位では一週間のスタートでもある月曜の朝が選ばれています。2位が月曜日5時台、3位が月曜日6時台。選んだ理由には「一週間の始まりだから」(男性20代)、「一週間の始まりがきちんとスタートすればその週は時間に追われない」(男性30代)などがあげられます。

■男性は週の初めが大切、女性は週末が大切

ちなみにこれが男女別になると全くことなり、男性は1位、2位、3位全てが月曜の朝。時間は月曜6時、7時、5時の順となり、週の始まりを大切にしていることがわかります。

一方女性はというと金曜22時、土曜21時、土曜19時の順。こちらは週の終わりのゆっくりした時間を大切にしているようです。

男女、世代別に考えが違う「時」。
女性はゆったりした週末タイムを、男性は気合いを入れたい月曜朝を、そして年代別では若者はプライベートタイムに価値を感じ、50代以上は仕事の時間に価値を見いだしている。男女や世代によっての生き方がこの結果には如実に現れているのではないでしょうか。会社や家庭、学校などでパートナーや上司・部下の考え方を知ることに役立つかもしれませんね。

<調査概要>
■実施時期 2017年5月12日(金)~5月13日(土)
■調査手法 インターネット調査
■調査対象 全国の10代から60代の男女1,200人
(男女各600人ずつ 各年代別に男女各100人ずつ 10代は15歳以上)

(宮崎美和子 / 画像・「セイコー時間白書2017」より引用)

あわせて読みたい関連記事
  • 木村飲料×三立製菓の新作「チョコバットサイダー」登場 あの駄菓子をまさかの炭酸飲料に
    企業・サービス, 経済

    木村飲料×三立製菓の新作「チョコバットサイダー」登場 あの駄菓子をまさかの炭酸飲…

  • 東横イン、「ぬいぐるみと宿泊できるプラン」を全国56店舗に拡大 “推し活”ホテルがさらに進化
    企業・サービス, 経済

    東横イン、「ぬいぐるみと宿泊できるプラン」を全国56店舗に拡大 “推し活”ホテル…

  • 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)
    商品・物販, 経済

    ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」…

  • キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化
    商品・物販, 経済

    キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

  • 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言
    社会, 経済

    時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

  • ゴロっとチキンのカレーナポ
    商品・物販, 経済

    パンチョ初の人気投票1位「カレーナポ」が進化 期間限定で復刻登場

  • 山崎賢人さんと坂口憲二さん(※山崎賢人さんの崎の字は正しくは「たつさき」です)
    イベント・キャンペーン, 経済

    サントリー生ビール新CMメイキング公開 山崎賢人ら“生ひげ”姿で掛け合い

  • ほっかほっか亭、「書体をデザインした人」を捜索へ
    企業・サービス, 経済

    ほっかほっか亭、「書体をデザインした人」を捜索へ 創業50周年に“感謝を伝えたい…

  • 「大人のセボンスター」第3弾、銀座で先行販売 本物の宝石をあしらった本格ジュエリー
    商品・物販, 経済

    「大人のセボンスター」第3弾、銀座で先行販売 本物の宝石をあしらった本格ジュエリ…

  • なか卯に「黒トリュフ薫る きのこ親子丼」が期間限定で発売
    商品・物販, 経済

    なか卯に「黒トリュフ薫る きのこ親子丼」が期間限定で発売

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)
    商品・物販, 経済

    ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」…

  • キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化
    商品・物販, 経済

    キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

  • 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言
    社会, 経済

    時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

  • ゴロっとチキンのカレーナポ
    商品・物販, 経済

    パンチョ初の人気投票1位「カレーナポ」が進化 期間限定で復刻登場

  • 山崎賢人さんと坂口憲二さん(※山崎賢人さんの崎の字は正しくは「たつさき」です)
    イベント・キャンペーン, 経済

    サントリー生ビール新CMメイキング公開 山崎賢人ら“生ひげ”姿で掛け合い

  • なか卯に「黒トリュフ薫る きのこ親子丼」が期間限定で発売
    商品・物販, 経済

    なか卯に「黒トリュフ薫る きのこ親子丼」が期間限定で発売

  • トピックス

    1. 丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

      丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

      丸山製麺が10月6日から、人気ラーメン漫画「ラーメン大好き小泉さん」とコラボした「らーめん缶」を、東…
    2. これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

      これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

      親に怒られてしまった子どもが、その後に取る態度はさまざまです。落ち込む子もいれば、しっかり反省する子…
    3. 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

      警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

      インターネットを使っていると、ふとした瞬間に現れる「警告ポップアップ」。 近ごろでは「サポート詐欺」…

    編集部おすすめ

    1. 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)

      ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売

      マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
    2. キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

      キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

      キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
    3. 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

      時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

      時事通信社は10月9日、自民党本部での取材中に「支持率下げてやる」などと発言した本社映像センター写真部の男性カメラマンを厳重注意したと発表し…
    4. 「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

      「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

      言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
    5. ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

      ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

      キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト