おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

御朱印帳のネット転売で神社が苦言「もう来ないで下さい」

 先日ある神社の方が、頒布した御朱印帳がネットオークションで転売されているのを発見し、Twitterアカウントを通じて「神社頒布品をオークションに出品し利益を得る行為は許せません。頒布品は祓いをし神徳を得られるように祈願しております。一般商品とは違うものなんです。もう来ないで下さい。」と発言したことが注目されていました。

  •  ツイート主は、守谷総鎮守八坂神社(以下、八坂神社)。八坂神社は素戔嗚尊を祀る茨城県守谷市一帯の氏神様。素戔嗚尊は八岐大蛇を退治した神様として知られており、八坂神社では「神輿修復事業の記念品の一つとして」5月下旬から、素戔嗚尊が剣をかざした絵柄の御朱印帳と、八岐大蛇が描かれた御朱印帳が数量限定で頒布されていました。転売されたのはその数量限定の御朱印帳。初穂料1600円のものに約3倍近くの値がついていたそうです。そこで今回の騒動はじめ御朱印帳への考え方含めて、八坂神社に詳しい話しを聞いてみました。

     そもそも御朱印はお寺で写経した際の受付の印が起源と言われてるそうです。今では、神社仏閣の参拝の証として記している方が多いのだとか。そして、近年では「御朱印ブーム」なるものが巻き起こり、御朱印目的のお参りがかなり増えてきているそうです。

     確かに最近旅先で神社に行くと、お守りの横に神社ごとに違うデザインの御朱印帳が置いてあるのをよく目にします。このような流行を受けて、神社側としては「目を向けていただけることは大変有り難いこと」だとしている反面、スタンプラリーのような感覚で来て、参拝もせず帰る人が増えていることも残念に感じているそうです。

     他にも1人で何冊も御朱印帳を持ってくる人も増えたそうです。この場合、家族や友だちの為に御朱印求められた場合、神社側も快く引き受けてくださっているそうですよ。ただし、今回のように利益を得る転売目的で御朱印を持っていくのはNG。御朱印は「参拝の証、そして神様とご縁を結ばれた証」なので、お参りをしてからが本来のありかたですね。

     そして、つぶやきの発端となったオークションでの御朱印帳転売。転売されていた御朱印帳は、5月下旬の頒布開始から一週間ほどでオークションに出品されていたそうです。それを知り、神社の方は「残念な気持ちになってしまった」と述べています。

     神社側ではそもそも、「病気で本人が足を運べなかったり、安産祈願や合格祈願など特定の誰かのために誰かがお守りを買う」という、誰かを思い代行することについては理解をしているそうですが、今回のようなケースには「不特定の誰かに向けて購入し、利益を上乗せして出品するのは、いかがなものか」と感じているそうです。

     そして最後に八坂神社の方はこんなことも仰っていました。「日本には、八百万の神様が皆様の地域にも氏神様としていらっしゃいます。地域の氏神様にお参りし、参拝の証として授けてもらうことが理想です。もちろん、旅先の神社にお参りしていただくことも楽しみのひとつでしょう。神社は緑が多く、自然豊かな場所になります。お参りをしていただき、自然の神様とふれあい、清々しい気持ちになっていただくほうが御朱印を書く身としても嬉しいです」と。

     今回注目されたことをきっかけにネットでは様々な意見が交わされていました。八坂神社の考えに賛同する方が大半ですが、一方で「買ったものをどうするも自由」という意見もあります。しかし、それでもやはり御朱印帳を「単なるコレクターアイテム」と扱うのには、違和感を覚える人は少なくないようです。御朱印帳の転売。皆さんはどう考えますか?

    ・取材協力:守谷総鎮守八坂神社

    (天汐香弓)

    あわせて読みたい関連記事
  • 対馬・和多都美神社の海中鳥居(写真:PhotoAC)
    社会, 経済

    対馬・和多都美神社が観光客の不敬行為で決断 氏子・崇敬者以外立ち入り禁止

  • 国歌「君が代」発祥の地が鹿児島・薩摩川内にあるらしい 大宮神社参拝レポ
    コラム, 雑学

    国歌「君が代」発祥の地が鹿児島・薩摩川内にあるらしい 大宮神社参拝レポ

  • 鹿児島・仙厳園の「猫神社」が遷座 新たな鎮座地を参拝してきた
    コラム, 雑学

    鹿児島・仙厳園の「猫神社」が遷座 新たな鎮座地を参拝してきた

  • 画像提供:宗教建築が好きなアライさんさん(@araisan_syukyo)
    インターネット, おもしろ

    おもちゃの飛行機が手水鉢でプカプカ 京都の飛行神社が話題に

  • JR品川駅中央改札内に「超一番くじんじゃ」が出現!くじもペリペリめくれるぞ!
    イベント・キャンペーン, 経済

    JR品川駅中央改札内に「超一番くじんじゃ」が出現!くじもペリペリめくれるぞ!

  • 画像提供:谷口松雄堂公式Xアカウント(@taniguchi_s_y_d)
    インターネット, 社会・物議

    おみくじ掛けがある場合は御神木などに結ばないで!京都の和紙製品メーカーがSNSで…

  • おすもう御朱印
    商品・物販, 経済

    九州場所にて「おすもう御朱印」1日100枚限定で販売

  • 神奈川県鎌倉市「豊島屋」の御菓印(全国銘産菓子工業協同組合提供)
    インターネット, おもしろ

    本店を巡って集める楽しみ 全国銘産菓子工業協同組合が「御菓印」スタート

  • 猫を祀る神社が鹿児島の観光名所「仙厳園」内にあるらしい 「猫神社」参拝レポ
    コラム, 雑学

    猫を祀る神社が鹿児島の観光名所「仙厳園」内にあるらしい 「猫神社」参拝レポ

  • 出雲大社外観
    コラム, 雑学

    出雲大社は何て読む? SNSで度々驚きの声があがる正式な読み方

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え
    エンタメ, 芸能人

    松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超…

  • 「金曜ロードショー」40周年
    エンタメ, 映画

    金曜ロードショー、40周年を記念した豪華2時間SP 国民が選ぶ名場面集

  • 新商品「クリスピーピザポテト チーズチーズチーズ」
    商品・物販, 経済

    ピザポテトが進化!チーズ2倍「クリスピーピザポテト」期間限定で発売

  • 魔改造カップヌードル
    商品・物販, 経済

    日清食品「魔改造カップヌードル」4品を新発売 定番フレーバーを背徳アレンジ

  • 企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開
    社会, 経済

    企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開

  • 無料クーポンリレー
    イベント・キャンペーン, 経済

    ファミリーマート、ファミペイ新規登録者向け「無料クーポンリレー」開始へ

  • トピックス

    1. 丼にサンマが丸ごと横たわる衝撃 牛角の「秋刀魚ラーメン」実食レポ

      丼にサンマが丸ごと横たわる衝撃 牛角の「秋刀魚ラーメン」実食レポ

      焼き肉チェーンの牛角は9月4日より、サンマを丸ごと一尾のせた「牛角流秋刀魚ラーメン」を販売しています…
    2. 伝説のカンフー映画「酔拳」吹替版、YouTubeで1か月限定無料配信

      伝説のカンフー映画「酔拳」吹替版、YouTubeで1か月限定無料配信

      ジャッキー・チェン主演の名作アクション映画「酔拳(吹替版)」が、Prime Videoの「シネフィル…
    3. 小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出

      小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出

      小学6年生の男児が耳の痛みを訴え受診したところ、耳の奥からシャープペンシルの消しゴムが摘出されました…

    編集部おすすめ

    1. 松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

      松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

      エイベックスの松浦勝人会長は9月4日、自身のX(旧Twitter)で新たに「松浦顧問制度 シーズン1」を立ち上げたことを報告した。内容は「月…
    2. 「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる……」Xで飼い主さんにこうつぶやかれたのは、4羽の白文鳥さんたち。添えられた写真には、4羽が棚の上に連なって集まり、まるで連…
    3. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

      法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

      法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
    4. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
    5. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

      週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

      総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト