おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

プラバンで作ったとは思えない!思わず見とれてしまう「藤の花ランプ」

 部屋に花を飾るだけで、心がパッと明るくなるもの。そんな人の心を癒し、元気にさせる花をモチーフに、プラスチックの板(以下、プラバン)で思わぬものを制作した人がいました。お花をモチーフにしたリースやかんざし、ブローチなどのインテリア雑貨を制作しているあいろさん。その作品の中でも、プラバンで作られた「藤の花ランプ」が、ツイートするやいなや、なんと4万件の「いいね」がつくほど好評に。

 こちらの投稿を目にした人の中には「これは凄い!」「ガラスじゃなくて、プラバンなんですか!」「昼も夜もきれいでいい作品だなぁ」と、ガラスのランプのように透き通ったその美しさに感動している方も多いようでした。そこであいろさんに作品作りについて詳しく話をお聞きしました。

  • ――「藤の花」というと、花びらがいっぱいついていてプラバンで作るには難しそうですが、なぜ「藤の花」をモチーフにしたのですか?

     プリザーブドフラワーやドライフラワーにはしにくい花を、リアルに、そして身近にインテリアとして飾ることができたら、と考えて制作をしている中で、藤が開花する時期(4月~5月頃)がたまたま近かったので藤の花を選びました。

     藤の花の特徴的な形を生かせないかと思ったときに、ランプにしたら素敵だと思ったのが制作のきっかけです。プラバンで作りにくそう、というのはあまり考えていませんでした(笑)。花びら(平面)で構成されていて、構造を理解できればなんでも表現できるのも、プラバンの魅力だと思っています。

    ――制作の時期と藤の見頃が重なったことがきっかけだったんですね。因みに「藤の花ランプ」のカラーバリエーションは、紫色以外にもあるのでしょうか?

     現在は紫のみとなっていますが、将来的にはピンクや白、紫も青みがかった紫と、赤みがかった紫といった、微妙な色合いのもの、そして藤の花と似たように咲くヒスイカズラという花でもランプを制作出来たらと思っています。

    ――それにしても、これだけの花びらをつけるのに、ものすごく時間がかかりそうですが……。

     最初にランプにしようと考えたのが4月の初め頃だったので、2か月ほど完成までにかかりました。花の部分はすぐできたのですが、そこからランプにするための設計に時間がかかってしまいました。

    ――ランプについているツタや葉は、何を使用しているのですか?

     ツタや葉っぱの部分はランプ部分を強調するためにも透けない素材を使いたかったので造花を使用しています。どうしても藤の葉っぱだけを入手することができず、違う品種の葉っぱを使わざるを得なかったのが残念です…。

    ――なるほど。気になったのですが、プラバンをランプの素材にすると、熱で表面が溶けてしまいそうだなと思ったのですが、そのへんは大丈夫なのですか?

     ランプのライトにLEDを使用しているので、表面温度は50度ほどになる想定です。プラバンの原材料となっているポリスチレンの変形温度は約100度以上なので、熱による変形の可能性は極めて低い想定になっています。構造的にも隙間が多いので、長時間の利用に対しても温度は上がりにくいと考えています。

    ――あいろさんが今後挑戦してみたい作品はありますか?

     いつかは個展を開いてみたいです。壁一面にリースを飾ったりしたら、きっときれいなんだろうなぁと(笑)。
    あとはまだ構想だけなんですけど、ウェディングドレスのヴェールの裾にプラバンの花を刺繍みたいに縫い付けて、プラバンの音を感じる作品なんかも作ってみたいです。

     今後のご予定を聞いたところ、ワークショップ・作品展示・販売などが楽しめる「”The Garden in east side tokyo” モノマチイレブン」のイベントでは、2019年5月24日、25日、26日の全日程で、フラワーリースのワークショップを開催するそうです。その他にも2019年6月8日、9日開催の「ヨコハマハンドメイドマルシェ2019」、2019年8月3日、4日開催の「真夏のデザインフェスタ 2019」(あいろさんは8月4日に出展)では対面販売を行うとのことなので、ご興味のある方はぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。

    <取材協力>
    あいろさん(Twitter:@airoiro)

    (黒田芽以)

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • 100均グッズの間違った使い方?何の変哲もないスポンジがチェインメイルに!
    インターネット, おもしろ

    100均グッズの間違った使い方?何の変哲もないスポンジがチェインメイルに!

  • 画像提供:こるはさん(@kasuga_maru)
    インターネット, おもしろ

    大トロやウニが盛り付けられた豪華海鮮丼にゴクリ!粘土だと分かっていても食べたい!…

  • 画像提供:某さん(@chobimario)
    インターネット, おもしろ

    「さわやかのハンバーグ」や「麻雀牌全種」を編み物で再現!?編み物歴30年のユニー…

  • 画像提供:元自 防具屋こに丸さん(@k520520520)
    インターネット, おもしろ

    大切な人に手編みのマフラーはいかが?ゴツゴツの鎖のマフラーに多くの人が熱視線

  • 南村さんが作った「メリケンサックのぬいぐるみ」
    インターネット, おもしろ

    ボコボコではなくふわふわに ぬいぐるみのメリケンサックで殴られたい?

  • 画像提供:yuia glassさん(@yuia800)
    インターネット, びっくり・驚き

    宝石研磨職人の技術に驚き!ガラスが宝石のように生まれ変わった

  • 画像提供:wire art-f.k-さん(@wireartfk1)
    インターネット, おもしろ

    美しい音色が聞こえてきそう!針金だけで楽器を表現するワイヤーアート作家

  • 画像提供:cokeco公式Xアカウント(@cokecoleather)
    インターネット, おもしろ

    引っ張りダコになりそうな予感! タコ狂絶賛「タコタコしいタコバッグ」完成

  • 「推しがいなくても推し活は可能」常識を覆す斬新発想に驚嘆
    インターネット, おもしろ

    「推しがいなくても推し活は可能」常識を覆す斬新発想に驚嘆

  • 画像提供:タコナクションさん(@takonaction_)
    インターネット, おもしろ

    まるでタコ足のマフラー 夢が叶ったタコ作家が歓喜の投稿

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活
    TV・ドラマ, エンタメ

    じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活

  • 誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布
    商品・物販, 経済

    誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償…

  • Yahoo!乗換案内「乗車位置」が全国拡大 乗換や降車がもっとラクに
    企業・サービス, 経済

    Yahoo!乗換案内「乗車位置」が全国拡大 乗換や降車がもっとラクに

  • 期間限定で大阪・関西万博をモチーフにしたデザインも登場
    イベント・キャンペーン, 経済

    モリサワ、「フォント de スタンプ」公開 大阪・関西万博モチーフも

  • メガ“豚”級のウマさ 日清「ガーリックスタミナ豚丼」全国発売
    商品・物販, 経済

    メガ“豚”級のウマさ 日清「ガーリックスタミナ豚丼」全国発売

  • 警告画面
    インターネット, サービス・テクノロジー

    Google、goo.glリンク廃止方針を一部撤回 アクティブなリンクは継続

  • トピックス

    1. じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活

      じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活

      今の30代~40代が幼い頃に夢中になった「にこにこ、ぷん」が、令和の時代に新たな姿でよみがえります。…
    2. 定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

      定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

      夏になると、どうしてもあっさりしたものばかり選びがち。そんな中、「のり弁を冷やして食べる」──気にな…
    3. カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

      カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

      東京・汐留の商業施設「カレッタ汐留」にある異色の立ち食いそば屋「そば さやか」がSNSで話題です。極…

    編集部おすすめ

    1. 誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

      誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

      育児用品メーカーのピジョン株式会社は8月6日、同社が2023年6月より販売している管理医療機器「電動鼻吸い器 SHUPOT(シュポット)」に…
    2. 怨念渦巻く家で、ナダルと村重杏奈が「リフォームホラーハウス」に挑む

      一軒家を魔改築する「リフォームホラーハウス」、MBSテレビで放送

      一軒家を丸ごとホラー仕様に魔改築する前代未聞のホラー×バラエティ番組「リフォームホラーハウス」が、8月8日と15日の深夜にMBSテレビで放送…
    3. RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

      RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

      「RTA in Japan」は8月4日、2025年夏大会において、任天堂株式会社のゲームを利用しないことについて、経緯を説明。法人による任天…
    4. Nick Turley氏(@nickaturley)の投稿

      ChatGPT、週次アクティブユーザー7億人目前に 4か月で2億人増加

      米OpenAIが開発する対話型AI「ChatGPT」の人気が、再び急上昇しています。ChatGPTのプロダクト責任者であるNick Turl…
    5. 日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある“アボカドスキャナー”が便利すぎる

      日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある「アボカドスキャナー」が便利すぎる

      アボカドはギャンブルです。スーパーなどで見かけても、どれくらい熟してるのかは見た目ではわかりません。触って確かめることもできますが確度は高く…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト