おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

小・中向け「オンライン教室」スタート 進研ゼミが生活リズム作りを無償で支援

 進研ゼミは4月7日、政府から緊急事態宣言が東京都をはじめ7都府県に発出され、休校がさらに延長されることを受け、自宅でも学校での生活リズムが作れる小・中学生向けオンライン教室「きょうの時間割」を、4月10日から無償でスタートしました。

  •  「きょうの時間割」は、4月10日~24日まで、学校での規則的な生活習慣を、休校中にも自宅で送れるよう、学びに向かうきっかけを作るコンテンツを、様々な経歴の講師たちが、1コマ30分、1日3時間、毎日時間割にそって配信。子どもたちからのメッセージも受けつけ、双方向のコミュニケーションで応援します。

     音楽を通して子どもに元気を与えるのは、人気バンド「HY」。音楽の時間を担当することになった HYは、「今、世界中が大変な事になっています。ライブもなくなりみんなに会えない日々も続いている現状ですが、この授業で少しでもみんなの力になれたらいいなと思っています」とコメント。「みんなで一緒に楽器を作りましょう!家庭にあるもので簡単に出来るので是非参加してね。音楽を通してみんなの笑顔が見れたら嬉しいな!」と呼び掛けています。

     英会話教室を開き、英語への関心を育むのは、17歳からモデル活動を始め、様々なファッション誌で活躍するモデルの「はな」さん。「お家の中で勉強や運動をしようとがんばっても、お友達や先生がいないと、なかなか難しいですよね」と話す、はなさん。「英語の先生だなんて、私も初体験ですが、みなさんのお友達になった気分で一緒に楽しみたいと思います」と意気込みを語りました。

     知的好奇心をくすぐる科学実験を担当するのは、YouTube やTVなどで面白くてためになる実験を紹介している、サイエンスアーティストの市岡元気さん。理科の時間を担当する市岡さんは「小さいころ生き物が好きで、そこから科学の世界に興味を持ちました!僕の授業が理科を好きになってくれるキッカケになるように、楽しみながら勉強になる授業を心がけてます!」と話しています。

     さらに、臨時学長に人気お笑いトリオ・ グランジの遠山大輔さんが就任。遠山さんが毎日の朝礼、終礼に登場し、子どもたちを応援するメッセージを発信していきます。

     遠山さんは、「この状況の中、何か自分に出来ることはないかと考えていた時、声を掛けてくださった大人の皆さんにより、急遽『学長』に就任することになりました『とーやま学長』と申します!」と挨拶。「家にいるしかない子どもたちに良かれと勝手に想い、急ピッチでこの場所を作り上げてしまいました!よろしくお願い致します!」と力強くコメントしました。

    <時間割・例>※内容は変更になることがあります。
    朝の会(8時45分~9時)
    ・きょうの挨拶:学長の挨拶や、1 日の始まりにきょうの格言などをお届け。
    ・きょうのアドバイス:集中力をつけるコツなどをご紹介。
    ・きょうの音楽:企画に賛同いただいたアーティストの特別ライブ

    きょうの授業(9時~11時)
    ・1時間目:好奇心を刺激する国語・英語の時間。
    ・2時間目:算数や理科がきっと好きになるプログラム。
    ・3時間目:体を動かせる、体育や図工、家庭科などの時間。

    きょうの自習(11時15分~11時45分)
    ・学校の宿題などを取り組む時間に。
    ・「春の総復習ドリル」のPDFデータなどを無償提供。

    帰りの会(11時45分~12時)
    ・きょうの相談:子どもたちからの相談に、学長からのメッセージ
    ・きょうのアドバイス:午後を有意義に過ごすためのアドバイス

    情報提供:株式会社ベネッセホールディングス

    (佐藤圭亮)

    あわせて読みたい関連記事
  • 注目が集まるベネッセの通信制サポート校「Be 高等学院」 説明会で全容が明らかに
    企業・サービス, 経済

    「不登校」ではなく「否登校」が増加 時代の変化に対応するベネッセ通信制サポート校…

  • 「こどもちゃれんじ」の無償休園支援 「オンライン幼稚園」が再び開園
    企業・サービス, 経済

    「こどもちゃれんじ」の無償休園支援 「オンライン幼稚園」が再び開園

  • 企業・サービス, 経済

    ベネッセが オンライン幼稚園を開園 「1日の流れ」に沿った映像などの各種コンテン…

  • 社会, 経済

    ベネッセが約1000冊の本が読める電子図書館を開放&「春の総復習ドリル」を無償配…

  • 社会, 経済

    物議かもしたベネッセお詫び金、約3億が寄付へ→さらに「お詫びに関わる費用200億…

  • インターネット, 社会・物議

    ベネッセ、お詫び金券寄付先の『ベネッセこども基金』10月末に設立手続き完了予定

  • インターネット, 社会・物議

    ベネッセお詫び500円の選択肢に「寄付」があることの是非

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 「ウォーキング・デッド」特化オークションが初開催 総額3億円超の落札集まる
    エンタメ, 映画

    「ウォーキング・デッド」特化オークションが初開催 総額3億円超の落札集まる

  • ヤマト運輸、「当日配送サービス」開始 同一都道府県内運賃も新設
    企業・サービス, 経済

    ヤマト運輸、「当日配送サービス」開始 同一都道府県内運賃も新設

  • 嵐・四宮社長が偽アカウント多発に注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定もなし」
    エンタメ, 芸能人

    嵐・四宮社長が偽アカウント多発で注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定も現…

  • カレーシチューに、フレンチサラダ、本当にまずかった脱脂粉乳他(2300円)
    イベント・キャンペーン, 経済

    昭和の“たのしい給食”が期間限定で復活 脱脂粉乳まで再現した「絶滅危惧食フェア」…

  • 新商品「うまかっちゃん<濃厚新味 あごだしとんこつ>」
    商品・物販, 経済

    焼きあごの香ばしさと細カタ麺の共演 「うまかっちゃん<濃厚新味 あごだしとんこつ…

  • 北海道産のチーズを2種類使った秋冬限定フレーバー「かっぱえびせん 北海道Wチーズ味」
    商品・物販, 経済

    北海道産チーズのW使い!「かっぱえびせん 北海道Wチーズ味」がこの秋登場

  • トピックス

    1. 汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

      汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

      屋内と屋外で寒暖差が大きく、着る服に悩みがちなこの季節、SNS上で「エアリズムの上にヒートテックを着…
    2. 「ドラクエ7リメイク」にキーファ再会エピソード追加 衝撃展開にSNSでは「恨み節」も

      「ドラクエ7リメイク」にキーファ再会エピソード追加 衝撃展開にSNSでは「恨み節」も

      2025年11月12日午前7時に配信された「State of Play 日本」にて、「ドラゴンクエス…
    3. アカウント1の投稿

      【前編】それでも私は、書くことを選んだ―― Temu不審アカウントに挑んだ無名記者の記録

      ある日の調査作業の過程で、SNS「X」上において、急成長中の越境EC大手「Temu」のサポート担当を…

    編集部おすすめ

    1. 床掃除はおまかせ!「モップ機能つき生ルンバ」と化すビションフリーゼがかわいい

      床掃除はおまかせ!「モップ機能つき生ルンバ」と化すビションフリーゼがかわいい

      頭をぐりぐり動かしながら、床の上を滑っていく1匹のワンちゃん。飼い主さんが「モップ機能つき生ルンバ」と呼ぶビションフリーゼ・せとくんの動画が…
    2. 工場労働者2138人、1万時間の作業映像をオープンソース化 ロボット向け学習に活用

      工場労働者2138人、1万時間の手作業映像をオープンソース化 ロボット向け学習に活用

      工場向け自動化ロボットの研究開発を行うテクノロジー企業、Build AIが、工場労働者2138人による合計1万時間の作業映像をオープンソース…
    3. お菓子の家……ならぬ「つまみの家」誕生 お酒が進むオトナの創作料理

      お菓子の家……ならぬ「つまみの家」誕生 お酒が進むオトナの創作料理

      「解体しながら飲む」が合言葉。童話でお馴染みの「お菓子の家」を、そのまま大人向けに置き換えたような、その名も「つまみの家」がXに登場しました…
    4. 作業でたき火を燃やす新感覚クリッカー「たき火と猫」登場 癒やしと集中を両立するチル系ゲーム

      作業でたき火を燃やす新感覚クリッカー「たき火と猫」登場 癒やしと集中を両立するチル系ゲーム

      作業中に「猫」と「たき火」の癒やしを感じながら集中できる……そんな新感覚のゲーム「たき火と猫」のSteamストアページが公開されました。本作…
    5. アカウント1の投稿

      【後編】それでも私は、書くことを選んだ―― Temu不審アカウントに挑んだ無名記者の記録

      ※この記事は前編からの続きです。前編では、Temuを名乗る複数のアカウントを調査する中で見えてきた構図をお伝えしました。ここからは、Temu…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト