おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

辻希美と杉浦太陽が明かす「夫婦円満の秘訣」とは? おむつのサブスク「手ぶら登園」イベントに夫婦で登場

 保育所向け紙おむつのサブスクサービス「手ぶら登園」のPRイベントが、2月22日に開催されました。先日、「手ぶら登園」の応援アンバサダーに就任したばかりの辻希美さん、さらに応援サポーターとして夫の杉浦太陽さんも登場しました。

  •  「手ぶら登園」とは保育所で紙おむつが使い放題になる月額定額サービス。これにより、保護者は「紙おむつに手書きで名前を書いて持参する」という手間が無くなり、保育士はおむつの個別管理の手間が無くなります。

    「手ぶら登園」のPRイベント

     辻さんは、4月から「手ぶら登園」を初めて利用する人の初月料金が1か月無料になる「はじめて!応援キャンペーン 2022」を実施するにあたり、応援アンバサダーに就任していました。

     PRイベントでは、初めに「手ぶら登園」を展開しているBABY JOB株式会社の取締役CMO・脇実弘さんが登壇。

     「我々は、おむつを売っている会社ではなく、時間とゆとりを提供している会社である」とし、保護者の人たちがサービスを使うことによって、忙しい朝に時間ができて助かったという実感を得てほしいとサービスについて説明。

     また、おむつの持ち込みだけでなく、使用済みおむつの持ち帰り問題にも触れ、同社の取り組みとして、政令指定都市のおむつ持ち帰り問題への対応状況の調査結果を発表しました。

     政令指定都市のうち、6都市が持ち帰っていることが分かったため、それらの都市に改善を申し入れ、おむつの持ち込み・持ち帰りをなくし、負担を減らすことで、子育てと仕事を両立しやすい社会を実現したいと言及しました。

    BABY JOB株式会社の取締役CMO・脇実弘さん

     次に4児のママである応援アンバサダーの辻さんが登壇。自身のSNSを利用して、より多くの人に「手ぶら登園」を知ってもらえるように頑張っていきたいと、応援アンバサダーとしての意気込みを語りました。

    4児のママである応援アンバサダーの辻さんが登壇

     ここで辻さんが「ある方を呼んでいる」「普段の呼び方で呼び込みたいと思います」といきなり言いだし、「たーくん!」と舞台袖に向かって呼び掛けました。すると、颯爽と笑顔で夫の杉浦太陽さんが登場。辻さんは自ら言いだしたにもかかわらず、「たーくん」呼びに照れて笑ってしまいました。

    笑顔で颯爽と夫の杉浦太陽さんが登場

     続いて「2人にとって『手ぶら登園』とは何?」という質問の回答を応援パネルに書いて、BABY JOB株式会社の代表取締役・上野公嗣さんへ贈呈するコーナーへ。辻さんはサッと書き終えましたが、太陽さんはいろいろ書いている様子。

    太陽さんはいろいろ書いている様子

     太陽さんが書いたのは「えがおのまほう」。時間をかけて描いていたのは辻さんのYouTubeチャンネル「辻ちゃんネル」のキャラクターだったようです。

    太陽さんが書いたのは「えがおのまほう」

     太陽さんは「笑顔は連鎖するもの」とコメント。「手ぶら登園」によって時間に余裕ができることで親が笑顔になり、その笑顔が子どもにうつり、子どもの笑顔が保育士さんに連鎖していく。そんな魔法のようなものだと説明。

    太陽さんは「笑顔は連鎖するもの」とコメント

     一方の辻さんは「+15」と回答。「手ぶら登園」を利用することで、朝の15分を自分の時間にまわすことができると説明。雑にやってしまっている家事やメイクを丁寧にできると話していました。

    辻さんは「+15」と回答

     トークセッションのコーナーでは、普段の子育てについて話が及びました。結婚して子育てを始めた当初は辻さんが20歳で太陽さんが26歳。辻さんは「初めてのことだらけで正直覚えてない」と言い、太陽さんは「がむしゃらだった」とコメント。さらにこれまでを振り返り「2人で成長していった。子供に成長させてもらった」と、感慨深く語っていました。

    トークセッションのコーナー

     あらためて「手ぶら登園」について聞かれると、「追いつめられることがなくなり、ガス抜きができる」と太陽さん。辻さんはおむつに名前を書くのが本当に難しくて時間がかかるとし、イライラすることが無くなるので「本当に良いサービスだなと思う」とコメント。

    「追いつめられることがなくなり、ガス抜きができる」と太陽さん

     トークセッションのコーナーが終わると、毎月22日は「夫婦の日」ということで、夫婦チャレンジ企画コーナーへ。まずは日常生活の問いについて、2人の回答を一致させるチャレンジ。

    夫婦チャレンジ企画コーナー

     第1問は「夫婦円満の秘訣は?」。辻さんは「イラッとしても一緒に寝る」。太陽さんは「ケンカしても一緒に寝る」で見事に一致!一緒に寝ると、イライラが無くなっているとのことです。

    見事に一致!一緒に寝ると、イライラが無くなっているとのこと

     第2問は「子育てに一区切りついたら何がしたい?」。辻さんは「世界一周」。太陽さんは「2人で旅行に行きまくる」と回答。2問目も見事に一致しました。2問連続で成功は、さすがです。

    2問連続で成功

     最後は「毎月22日は夫婦の日」にちなみ、22秒で22枚のおむつに名前書きチャレンジ。辻さんは「のん」、太陽さんは「たー」と書くことに。それぞれ22秒で11枚のおむつに名前を書けたら成功ですが……。

    22秒で22枚のおむつに名前書きチャレンジ

    スタートと同時に一斉に書く2人

     スタートと同時に一斉に書く2人。結果は辻さんは見事に書けたのですが、太陽さんは数枚書くことができず、最後の最後でチャレンジ失敗……。おむつに名前を書く作業がどれだけ大変かということがわかるチャレンジでした。

    辻さんは見事に書けた

    太陽さんは数枚書くことができず

     最後に太陽さんは「本当に良いサービスなので、より多くの人に知ってもらって、笑顔になっていただきたい」とコメント。辻さんは「世のお母さんはいっぱいいっぱいにならず抜けるところは抜いて、笑顔でいることが一番だと思うので『手ぶら登園』を使ってほしい」と呼び掛けていました。

    太陽さん「笑顔になっていただきたい」

    辻さん「笑顔でいることが一番」

    ※辻希美さんの辻は、正しくは一点しんにょうです。
    取材協力:BABY JOB株式会社

    (取材・撮影:佐藤圭亮)

    あわせて読みたい関連記事
  • 赤ちゃんがガンダム資料集に夢中? 父の「英才教育」ぶりに反響
    インターネット, おもしろ

    赤ちゃんがガンダム資料集に夢中? 父の「英才教育」ぶりに反響

  • アンパンマンポテトの「正解」?鼻と頬にケチャップで子どもに大ウケ
    インターネット, びっくり・驚き

    アンパンマンポテトの「正解」?鼻と頬にケチャップで子どもに大ウケ

  • ゲーム感覚の「ログインボーナス式ダイエット」が話題 痩せて貯金もできる!?
    インターネット, おもしろ

    ゲーム感覚の「ログインボーナス式ダイエット」が話題 痩せて貯金もできる!?

  • ゼニガメ希望のはずがピカチュウ!? 手作りケーキに起きた“育児あるある事件”
    インターネット, おもしろ

    ゼニガメ希望のはずがピカチュウ!? 手作りケーキに起きた“育児あるある事件”

  • 小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出
    インターネット, びっくり・驚き

    小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出

  • 絵本「ねずみくんのチョッキ」シリーズ、初のTVアニメ化が決定 誕生50周年の節目に
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    絵本「ねずみくんのチョッキ」シリーズ、初のTVアニメ化が決定 誕生50周年の節目…

  • 「男児を育ててるな」と実感する瞬間 廊下で壁登りする姿に共感続々
    インターネット, おもしろ

    「男児を育ててるな」と実感する瞬間 廊下で壁登りする姿に共感続々

  • 子どもとの遊びから始まった沼 ブレスレットづくりにオタク母が本気を出した結果
    インターネット, おもしろ

    子どもとの遊びから始まった沼 ブレスレットづくりにオタク母が本気を出した結果

  • 任天堂の新アプリ「かおマリオ」レビュー 大人にこそ遊んでほしいゆるゲーだった
    ゲーム, コラム・レビュー・取材

    任天堂の新アプリ「かおマリオ」レビュー 大人にこそ遊んでほしいゆるゲーだった

  • 作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利
    インターネット, おもしろ

    作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

  • 佐藤圭亮Writer

    記事一覧

    静岡県出身、東京都在住。前職は、テレビ番組のリサーチャーとしてテレビ業界に約10年従事。
    現在はライターとして、主に動物癒やし系やエンタメ系、グルメ系の記事を担当。
    食べることが大好き。好きな言葉「おかわり自由」「大盛無料」。座右の銘「ダイエットは明日から」。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 道の駅ウミガメ公園公式X(@umigame_kouen)
    インターネット, おもしろ

    音でご飯を察知!よーいドンで一斉に水中へ飛び込むカメたち

  • 牛丼とナポリタンがまさかの合体!すき家が「ナポリタン牛丼」発売
    商品・物販, 経済

    牛丼とナポリタンがまさかの合体!すき家が「ナポリタン牛丼」発売

  • みんなの大好きが大集合!パンチョから「明太チーズカルボ風まぜスパ」発売
    商品・物販, 経済

    みんなの大好きが大集合!パンチョから「明太チーズカルボ風まぜスパ」発売

  • 画像提供:架空昭和史作家 西川真周さん(@mashunishikawa)
    インターネット, おもしろ

    家のトイレが巨大ロボのコクピットに!昭和とSFが融合した「架空昭和史」の世界に夢…

  • ぼのぼのが「カスハラってなんのこと?」をやさしく解説 消費者庁が啓発冊子を公開
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    ぼのぼのが「カスハラってなんのこと?」をやさしく解説 消費者庁が啓発冊子を公開

  • クーリッシュに12年ぶりの抹茶フレーバー!「香る抹茶ラテ」新登場
    商品・物販, 経済

    クーリッシュに12年ぶりの抹茶フレーバー!「香る抹茶ラテ」新登場

  • トピックス

    1. 味ぽん公式紹介の「味ぽんチーズ肉巻き」が背徳のうまさ! 実際に作ってみた

      味ぽん公式紹介の「味ぽんチーズ肉巻き」が背徳のうまさ!? 実際に作ってみた

      ミツカンの人気商品「味ぽん」の公式アカウントがXで紹介したレシピ「味ぽんチーズ肉巻き」に6万件を超え…
    2. 「私はロボットではありません」に偽装しウイルス感染 警視庁が注意呼びかけ

      「私はロボットではありません」に偽装しウイルス感染 警視庁が注意呼びかけ

      よく目にする「私はロボットではありません」という確認画面は、Googleの「reCAPTCHA」によ…
    3. 隣家からの怒号を音痴で撃退!母と娘が歌声響かせた、1週間の脱力戦記

      隣家からの怒号を音痴で撃退!母と娘が歌声響かせた、1週間の脱力戦記

      隣家から毎晩のように聞こえてくる喧嘩の怒鳴り声。文句の1つでも言ってやりたくなりますが、平穏なご近所…

    編集部おすすめ

    1. ゲームのバグ?すり抜け?壁に「埋まっている」ように見えるワンちゃん

      ゲームのバグ?すり抜け?壁に「埋まっている」ように見えるワンちゃん

      「ココちゃんは壁をすり抜けます」という一言と共にXに投稿された一枚の写真。写っているのは、まるでゲームのバグで壁に埋まってしまったかのような…
    2. 当時、イベント関係企業のSNSに投稿された告知画像

      “マジックミラー号”展示などで波紋 中野駅前大盆踊り大会が謝罪声明

      中野駅前大盆踊り大会の実行委員会は9月9日までに公式サイトを更新し、前夜祭での演出をめぐり区民や行政から批判を受けた件について声明を発表した…
    3. ポケモン公式Xで「逆転」現象 「メガカラマネロ」登場の匂わせ?

      ポケモン公式Xで「逆転」現象 「メガカラマネロ」登場の匂わせ?

      ポケモンシリーズの最新情報を伝える公式Xアカウント「ポケモン情報局」に何やら不穏な動きが。プロフィールや投稿がすべて逆さまに「逆転」する現象…
    4. 鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>

      ロッテ、「鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>」を10月21日発売 シリーズ第5弾

      アニメ「鬼滅の刃」とロッテの人気菓子「ビックリマン」が再びタッグを組む。株式会社ロッテは、絶賛公開中の「劇場版『鬼滅の刃』無限城編 第一章 …
    5. タカラトミー「グランドモールトミカビル」を自主回収 子どもの指挟み事故発生で

      タカラトミー「グランドモールトミカビル」を自主回収 子どもの指挟み事故発生で

      株式会社タカラトミーは9月8日、7月19日に発売した玩具「グランドモールトミカビル(トミカ55周年記念特別仕様)」について、子どもの指を挟む…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト