おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

Moto Eレーサー大久保光選手が登場 タタメルバイク走行試験に密着

 スーツケースサイズに折り畳み可能なICOMAの電動バイク「タタメルバイク」。市販化に向けて開発が進む中、2022年2月に千葉県柏市で走行試験が実施されました。

 テストライダーを務めるのは、2021年より電動バイクレースの最高峰「Moto E」世界選手権にアジア人として初めてフル参戦している大久保光選手。走行試験の様子を密着取材しました。

  •  走行試験が行われたのは、千葉県柏市。柏の葉スマートシティの一角にある「KOIL MOBILITY FIELD」。ロボットやドローン、タタメルバイクのような電動バイクなど、新しいモビリティの開発をサポートする屋外施設です。

    試験が行われた「KOIL MOBILITY FIELD」

    ■ バイクを持たない理由をなくしたい

     タタメルバイクの開発者で、株式会社ICOMA代表であるプロダクトデザイナーの生駒崇光さんは、かつて玩具メーカーのタカラトミーで「トランスフォーマー」シリーズに携わっていた方。いわゆる「変形モノ」のノウハウを、小型の電動バイクに落とし込んだのが「タタメルバイク」だといえます。

    試験に使われたタタメルバイク

     生駒さんは「バイクを持たない理由をなくしたい」と語ります。「バイクは便利だけど、ガソリンの補給やオイル交換が面倒、臭いが苦手、場所を取るなど、色々と『バイクを持たない理由』があると思うんです。それを僕は、タタメルバイクでなくしていきたいんです」

    ハンドルを展開
    展開したタタメルバイク

     電動バイクなので自宅で充電でき、ガソリンを給油する必要も、オイル交換も不要。そしてコンパクトに折りたためるため、玄関先のスペースでも置くことが可能です。「これならバイクを持っていいかも、と思えるようにマイナス点を消していったのが『タタメルバイク』のコンセプトです」と生駒さん。

    ■ 走行試験の狙いと大久保選手起用の理由

     今回の走行試験は、開発途上の試作品が「バイク」として安全に走行できるかということを確かめるもの。テストライダーとして白羽の矢が立ったのは、2021年シーズンから電動バイクレースの最高峰、Moto Eにアジア人として初めてフル参戦している大久保光選手です。

    大久保光選手

     乗り物の開発過程において、走行試験は非常に重要です。「私は作り手ですから、エンジニアなどの繋がりは豊富で、そういった方面からの助言はたくさん頂けるんです。その反面、乗り手の側から性能を的確に評価することは難しい。そんな時、大久保選手と知り合う機会があったんです」と生駒さんは語ります。

     電動バイクレースの最高峰Moto Eに、アジア人としてただ1人参戦している大久保選手は、ある意味日本で一番電動バイクの限界性能を知るライダー。「テストライダーとして、これ以上適任の方はいません」

    生駒さんと大久保選手

     大久保選手は以前にも、タタメルバイクの走行試験に参加した経験があります。しかし、その当日は雨だったため、本格的に走り込むことはできず、今回が実質的に初めての試験となるんだそう。

    ■ いざ試験開始

     KOIL MOBILITY FIELDには2台のタタメルバイクが持ち込まれ、走行試験には新しく組み上がった方が用いられました。2021年秋に完成した方ではセパレートハンドルを採用していましたが、試験に供された方はバーハンドル仕様。

    2台のタタメルバイク

     生駒さんによると、ハンドルの仕様については「まだ固まっていない」とのことで、変形機構も含め走行試験で得られたノウハウをフィードバックし、さらに新しいものを開発していきたいのだとか。大久保選手はヘルメットとグローブを装着し、生駒さんからバイクについてのレクチャーを受けます。

    ヘルメットを被る大久保選手

     走行前の点検で、後輪のブレーキがあまり利かないことが判明。調整作業が重ねられました。

    走行前のチェック

     まずは足慣らし程度に、軽く周回してみることに。バイクは滑らかに走り出し、電動バイクなのでほとんど音もしないままコースを周回します。

    走り始める大久保選手

     戻ってきた大久保選手、乗り味について「このモーターはいいですね」と合格点。電動キックボードのインホイールモーターを流用しているそうで、出力的にも十分なパワーが出ている、との感想でした。

    ファーストインプレッションを伝える大久保選手

    ■ 走行中にトラブル発生

     今度はもう少し速い速度で、色々な動きを試してみることに。外から見ていると、滑らかな走りはそのままに、小気味よく周回を重ねていきます。

    やや速度を上げて周回する
    周回を重ねる

     走りながら、大久保選手はスラローム走行を意識したような動きで、車体を左右にバンクさせます。問題なく走れていたように見えたのですが、突然ガガガガッ!という音とともにバイクが停車。トラブル発生です。

    大きく車体を傾ける

     戻ってきた大久保選手によると、車体を傾けた時にリヤタイヤのグリップが抜け、振動が発生したとのこと。この振動で後輪ホイールを固定しているナットも緩んでしまいました。

    戻ってきた大久保選手

     大久保選手は原因について「タイヤのトレッド面が平らなので、傾けると急にグリップが抜けるようです」と語りました。通常、バイク用のタイヤはトレッド(接地)面が曲面になっており、そのお陰で車体を傾けてもタイヤがグリップしてくれるのですが、電動キックボードから流用したリヤタイヤは、大きなバンク角を許容する作りになっていません。

    トレッドが平らなリヤタイヤ

     前輪はスクーターから流用したので問題ないのですが、駆動側となる後輪は電動キックボードと、前後で違う乗り物の車輪が使われているので、少々バランスが悪い様子。製品版となればモーターを含め適切な部品を採用できますが、現在は仕様を固めるためのスタディモデルという位置付けなので、悩ましいところです。

    原因と解決策を話し合う

     結局、モーターについては合格点であるものの、適切なサイズのタイヤを見つけられるか、というのが今後の課題となりました。生駒さんによれば、変形機構についてもこれまでの知見をもとに、よりシンプルで確実なものに設計し直してみる、とのことです。

    ■ 試験がもたらすもの

     開発において、実地試験は多くの示唆を与えてくれるものです。今回の走行試験で、大久保選手は気になった点としてリヤタイヤ形状のほか、後輪ブレーキの利きと、ブレーキをかけた際にハンドルが前方に少しずれる現象を挙げました。

    走行する「タタメルバイク」

     コンパクトに折り畳むという機能を実現するため、ハンドル部分は折れ曲がる構造になっています。「やみくもに構造を強化するというよりは、力の入る方向を設計により限定してやることで、うまいバランスが見つかるんじゃないかと思います」と、大久保選手は生駒さんにアドバイスしていました。

    走行試験を終えた大久保選手と生駒さん

     アイデアは試行錯誤を積み重ねて、より確かなものになっていきます。電動バイクのトップライダーを迎えた今回の走行試験。タタメルバイクの商品化に向け、多くの知見をもたらしたようです。

     生駒さんも今回の走行試験結果、そして大久保選手からのフィードバックを受け、さらにタタメルバイクの完成度を上げるべく、製品開発を進めていくと語っていました。商品化へのステップをまた1歩進めることになったタタメルバイク。新しいバージョンの完成が楽しみです。

    <取材協力>
    生駒タカミツ(崇光)さん(@takamityu)
    ICOMA Inc.
    株式会社オージーケーカブト
    KOIL MOBILITY FIELD(ドローンワークス)

    (取材・撮影:咲村珠樹)

    あわせて読みたい関連記事
  • もらったバイクで走り出す……けど!? 世にも珍しいハムスターの“交通事故”
    インターネット, おもしろ

    もらったバイクで走り出す……けど!? 世にも珍しいハムスターの“交通事故”

  • スズキのKATANA型ピザカッター「ピザカッターナ」の一般販売が開始
    商品・物販, 経済

    スズキのKATANA型ピザカッター「ピザカッターナ」の一般販売が開始

  • 画像提供:きりさわさん(@Killysour)
    インターネット, おもしろ

    まるで蜃気楼 スマホが壊れて北海道の絶景が名作絵画風に変化

  • 3時間バイクに乗っただけなのに……痛々しい日焼け跡にびっくり
    インターネット, びっくり・驚き

    3時間バイクに乗っただけなのに……痛々しい日焼け跡にびっくり

  • 私史上最高の1日。6月の花嫁が叶えた「バイク結婚式」。
    インターネット, 感動・ほのぼの

    私史上最高に幸せな1日 6月の花嫁が叶えた「バイク結婚式」

  • 画像提供:鳴瀧/Paper modellingさん
    インターネット, びっくり・驚き

    バイクチェーンを紙で再現 ペーパーモデラー・鳴瀧が繰り出す「紙業」

  • AKIRA「金田のバイク」の自作に挑戦するユーチューバーが現れる。
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    「変なバイク作る系ユーチューバー」がAKIRA「金田のバイク」再現に挑戦

  • 収納性ヨシ! 折り畳める電動バイクが話題。
    社会, 経済

    ICOMAの「タタメルバイク」は畳めるバイク 収納性ヨシの近未来型電動バイク

  • 画像提供:レアス w/サーレさん(@_rares)
    インターネット, おもしろ

    バイクを1か月半放置していたら大変なことに……草生えるwww

  • 日本人で初めてMotoE参戦を果たした大久保光選手
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    日本人初のMotoE参戦! オタクレーサーこと大久保光選手インタビュー

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 嵐・四宮社長が偽アカウント多発に注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定もなし」
    エンタメ, 芸能人

    嵐・四宮社長が偽アカウント多発で注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定も現…

  • カレーシチューに、フレンチサラダ、本当にまずかった脱脂粉乳他(2300円)
    イベント・キャンペーン, 経済

    昭和の“たのしい給食”が期間限定で復活 脱脂粉乳まで再現した「絶滅危惧食フェア」…

  • 新商品「うまかっちゃん<濃厚新味 あごだしとんこつ>」
    商品・物販, 経済

    焼きあごの香ばしさと細カタ麺の共演 「うまかっちゃん<濃厚新味 あごだしとんこつ…

  • 北海道産のチーズを2種類使った秋冬限定フレーバー「かっぱえびせん 北海道Wチーズ味」
    商品・物販, 経済

    北海道産チーズのW使い!「かっぱえびせん 北海道Wチーズ味」がこの秋登場

  • クリスプ のりしおバター味
    商品・物販, 経済

    カルビー、「クリスプ のりしおバター味」発売 レアな“ホシ型クリスプ”も登場

  • 特別災害対策本部車(国土交通省)
    社会, 経済

    消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025…

  • トピックス

    1. カプコンが「二次創作ガイドライン」を公開 寛大なるルール制定の一方、戸惑いの声も

      カプコンが「二次創作ガイドライン」を公開 寛大なるルール制定の一方、戸惑いの声も

      ゲームソフト大手の株式会社カプコンは11月4日、「カプコン二次創作ガイドライン」を公式サイトで公開し…
    2. 仕事をする妻が武器商人にしか見えない?とあるXユーザーの自宅の“秘密”が最高だった

      仕事をする妻が武器商人にしか見えない?とあるXユーザーの自宅の“秘密”が最高だった

      数え切れないほどの銃や剣が並ぶ部屋の中で、ノートパソコンに向かう1人の女性。クライム系映画の1シーン…
    3. 「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

      「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

      子どもから大人まで人気のメニュー「オムライス」を大胆にアレンジして見せたのは、Xユーザー・盛り塩さん…

    編集部おすすめ

    1. 1回1万円の「大人のセボンスター」カプセルトイ登場 女児ゴコロときめく本格宝石入り

      1回1万円の「大人のセボンスター」カプセルトイ登場 女児ゴコロときめく本格宝石入り

      株式会社KARATZが、カバヤ食品の玩具菓子「セボンスター」45周年を記念したジュエリー企画「大人のセボンスター」第3弾を発表。11月5日に…
    2. 嵐・四宮社長が偽アカウント多発に注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定もなし」

      嵐・四宮社長が偽アカウント多発で注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定も現時点なし」

      人気グループ「嵐」の公式SNSをめぐり、偽アカウントの出現が相次いでいることを受け、所属する株式会社嵐の四宮隆史社長が11月4日、自身のX(…
    3. ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

      ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

      音楽クリエイターのヒャダイン(前山田健一)さんが、Xで紹介した超手軽レシピ。それは「ブロッコリーを桃屋『ごはんですよ』と『ねぎ油』で和えたら…
    4. カレーシチューに、フレンチサラダ、本当にまずかった脱脂粉乳他(2300円)

      昭和の“たのしい給食”が期間限定で復活 脱脂粉乳まで再現した「絶滅危惧食フェア」

      昭和50年代までの学校給食を忠実に再現した「絶滅危惧食フェア」が、11月7日~9日までの3日間、東京都八王子市にある「給食のおばさんカフェテ…
    5. まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

      まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

      お風呂に入るのが面倒な日、ありますよね。そんな気持ちに寄り添いながら「こうだったら最高!」という理想を描いたイラスト動画がXに投稿され、大き…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト