おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

まるで浮世絵のような躍動感 ディップアートで作る「波のかんざし」

 細いワイヤーでフレームを作り、そこに樹脂の膜を張って作るディップアート。「アメリカンフラワー」という別名の通り、花を作る方が多いのですが、それ以外にも様々なものを作ることが可能です。

 ハンドメイドのアクセサリー作家、ひねこさんはディップアートの手法で躍動感のある「波のかんざし」を作りました。まるで浮世絵を見ているかのような美しさです。

  •  デザイン業に就いていたひねこさんは、2016年に大好きなお祖母様の介護をするために退職。フリーランスで地域情報誌を作る仕事をしながら、minneでハンドメイド作品の販売を始めました。

    オリジナルキャラクター「のほほんネコさん」のマスコット(ひねこさん提供)

     現在、アクセサリーとして花やクラゲ、金魚、波などをモチーフにした作品、羊毛フェルトで動物のマスコットを作っているとのこと。ワイヤーのフレームに樹脂の膜を張ったディップアートや、プラスチック板を加熱収縮させて作る「プラバン」、さらに最近では布を切り出して染める「布花」といった技法を使っています。

    プラバンの金魚(ひねこさん提供)

    布花の作品(ひねこさん提供)

     ディップアートを始めたのは2019年から。練習を重ねて技量を高め、2020年に作品を販売できるようになったそうです。

    ディップアートのピアス(ひねこさん提供)

     通常の花も作っていますが、ひねこさんの技量がより発揮されるのは、躍動感あふれるダイナミックな造形。最初に作ったのは、水中でヒラヒラと揺れる金魚のヒレをモチーフにした作品でした。

    金魚のヒレをモチーフにしたディップアート作品(ひねこさん提供)

     実際に作ってみて、流れるようなワイヤーフレームのうねりを波の造形に使えるのではないか、と感じたひねこさん。その背景には、日本画家だったお祖父様の存在がありました。

     「私が生まれた時には他界していましたが、家にある祖父の絵を日頃から見ていました。その影響もあり、よく図書館に行っては日本画集を見たり絵を描いたりしていました」

     特に好きだった、というのが葛飾北斎。富嶽三十六景「神奈川沖浪裏」は模写を繰り返したそうで、このような波を立体化し、表現できたら美しいだろうな、と思って作り始めたといいます。

    試作中の作品(ひねこさん提供)

     波に見せるため「カーブの角度と飛沫の大きさのバランスを重視しました」とのこと。波頭や飛沫など、細かいカーブや液体ならではの自在なうねり方を表現するため、ワイヤーワークは何度も試作を繰り返したのだとか。

     ワイヤーフレームを透明なディップ液に浸し、樹脂皮膜を作ります。複雑な形状もあり「皮膜もねじれてうまく張れませんので、楽しいけれど時間のかかる作品です」とひねこさん。

    樹脂皮膜を作る(ひねこさん提供)

     ディップアートは、ディップ液を調合して着色する方法もありますが、ひねこさんは透明な樹脂皮膜に彩色する技法を主に採用しています。手書きとエアブラシを組み合わせることで表現の幅が無限に広がるのと、鮮やかな色が長持ちしユーザーに長く楽しんでもらえる、というのが理由だと語ってくれました。

     「彩色は昔からの慣れがあるのか、感覚で描いています。子どもの頃に描いていたアナログの技法が役に立っているようです」

    樹脂皮膜の乾燥中(ひねこさん提供)

     彩色が終わると、レジン液で皮膜を強化します。元々の樹脂皮膜は非常に薄いので、形を固定し皮膜が壊れたり破けたりしないようにする大事な工程。

    レジンで強化(ひねこさん提供)

     これまで作った「波」の作品では、最初に作ったものがお気に入りだと話してくれました。「アイデアを思いついてから、今すぐにでも形にしたいという想いが溢れ出て、寝る間を惜しんで勢いで作り上げました」という言葉の通り、ほとばしる思いがそのまま形になったかのようなフォルムです。

    お気に入りという最初の作品(ひねこさん提供)

     ディップアートの「波」はヘアアクセサリー、特にかんざしにすると映えます。左右で違う形の波を組み合わせると、互いに響き合うような動きを感じさせる雰囲気に。

    ディップアートのヘアアクセサリー色々(ひねこさん提供)

     作品を愛してくれるユーザーの方に対し、ひねこさんは次のようなメッセージを託してくれました。

     「いつも作品を見ていただきありがとうございます。見つけてくださっただけでも嬉しいのに、ご購入までしていただけるのは、作家として本当に励みになります。皆様からいただける応援が日々の原動力になっています。これからも私らしい作品、喜んでいただける作品を作る事ができたらと思っていますので、見守っていただけると嬉しいです!」

     ひねこさんの作品はminneのほか、BASEやcreema、BOOTHでも販売中。公式サイト「Marchen Cat」には、作品画像のほか、各ECサイトへのリンクも用意されています。

    <記事化協力>
    ひねこさん(@MarchenCat)

    (咲村珠樹)

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • 100均グッズの間違った使い方?何の変哲もないスポンジがチェインメイルに!
    インターネット, おもしろ

    100均グッズの間違った使い方?何の変哲もないスポンジがチェインメイルに!

  • 画像提供:こるはさん(@kasuga_maru)
    インターネット, おもしろ

    大トロやウニが盛り付けられた豪華海鮮丼にゴクリ!粘土だと分かっていても食べたい!…

  • 画像提供:某さん(@chobimario)
    インターネット, おもしろ

    「さわやかのハンバーグ」や「麻雀牌全種」を編み物で再現!?編み物歴30年のユニー…

  • 画像提供:元自 防具屋こに丸さん(@k520520520)
    インターネット, おもしろ

    大切な人に手編みのマフラーはいかが?ゴツゴツの鎖のマフラーに多くの人が熱視線

  • 南村さんが作った「メリケンサックのぬいぐるみ」
    インターネット, おもしろ

    ボコボコではなくふわふわに ぬいぐるみのメリケンサックで殴られたい?

  • 画像提供:yuia glassさん(@yuia800)
    インターネット, びっくり・驚き

    宝石研磨職人の技術に驚き!ガラスが宝石のように生まれ変わった

  • 画像提供:wire art-f.k-さん(@wireartfk1)
    インターネット, おもしろ

    美しい音色が聞こえてきそう!針金だけで楽器を表現するワイヤーアート作家

  • 画像提供:cokeco公式Xアカウント(@cokecoleather)
    インターネット, おもしろ

    引っ張りダコになりそうな予感! タコ狂絶賛「タコタコしいタコバッグ」完成

  • 「推しがいなくても推し活は可能」常識を覆す斬新発想に驚嘆
    インターネット, おもしろ

    「推しがいなくても推し活は可能」常識を覆す斬新発想に驚嘆

  • 画像提供:タコナクションさん(@takonaction_)
    インターネット, おもしろ

    まるでタコ足のマフラー 夢が叶ったタコ作家が歓喜の投稿

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活
    TV・ドラマ, エンタメ

    じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活

  • 誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布
    商品・物販, 経済

    誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償…

  • Yahoo!乗換案内「乗車位置」が全国拡大 乗換や降車がもっとラクに
    企業・サービス, 経済

    Yahoo!乗換案内「乗車位置」が全国拡大 乗換や降車がもっとラクに

  • 期間限定で大阪・関西万博をモチーフにしたデザインも登場
    イベント・キャンペーン, 経済

    モリサワ、「フォント de スタンプ」公開 大阪・関西万博モチーフも

  • メガ“豚”級のウマさ 日清「ガーリックスタミナ豚丼」全国発売
    商品・物販, 経済

    メガ“豚”級のウマさ 日清「ガーリックスタミナ豚丼」全国発売

  • 警告画面
    インターネット, サービス・テクノロジー

    Google、goo.glリンク廃止方針を一部撤回 アクティブなリンクは継続

  • トピックス

    1. 「水害にあったときに」~浸水被害からの生活再建の手引き~

      豪雨被害の中で頼れる一冊 「水害にあったときに」が行動の道しるべに

      大雨による浸水や冠水は、いつどこで起こるかわかりません。8月8日未明、鹿児島県姶良・霧島地方を襲った…
    2. じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活

      じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活

      今の30代~40代が幼い頃に夢中になった「にこにこ、ぷん」が、令和の時代に新たな姿でよみがえります。…
    3. 定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

      定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

      夏になると、どうしてもあっさりしたものばかり選びがち。そんな中、「のり弁を冷やして食べる」──気にな…

    編集部おすすめ

    1. 誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

      誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

      育児用品メーカーのピジョン株式会社は8月6日、同社が2023年6月より販売している管理医療機器「電動鼻吸い器 SHUPOT(シュポット)」に…
    2. 怨念渦巻く家で、ナダルと村重杏奈が「リフォームホラーハウス」に挑む

      一軒家を魔改築する「リフォームホラーハウス」、MBSテレビで放送

      一軒家を丸ごとホラー仕様に魔改築する前代未聞のホラー×バラエティ番組「リフォームホラーハウス」が、8月8日と15日の深夜にMBSテレビで放送…
    3. RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

      RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

      「RTA in Japan」は8月4日、2025年夏大会において、任天堂株式会社のゲームを利用しないことについて、経緯を説明。法人による任天…
    4. Nick Turley氏(@nickaturley)の投稿

      ChatGPT、週次アクティブユーザー7億人目前に 4か月で2億人増加

      米OpenAIが開発する対話型AI「ChatGPT」の人気が、再び急上昇しています。ChatGPTのプロダクト責任者であるNick Turl…
    5. 日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある“アボカドスキャナー”が便利すぎる

      日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある「アボカドスキャナー」が便利すぎる

      アボカドはギャンブルです。スーパーなどで見かけても、どれくらい熟してるのかは見た目ではわかりません。触って確かめることもできますが確度は高く…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト