おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

【新作アニメ捜査網】第25回 俺の妹がこんなに可愛いわけがない

皆様、ご無沙汰しております。今回の「新作アニメ捜査網」では、独立UHF局等で放送中の、ライトノベルを原作とした、テレビアニメ『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』をご紹介します。


  • この番組の粗筋は以下の通り。主人公・高坂京介(声・中村悠一)の妹・桐乃(声・竹達彩奈)は、アニメやゲームが大好きだが、ヲタクであることがバレると軽蔑されてしまうので、自分の趣味を隠していた。京介は、そんな桐乃が周囲に隠れて趣味を楽しむことに協力することになる。

    ・・・このプロットをご覧になり、お気付きになった方もいらっしゃるでしょうが、上記プロットのうち、“妹”という部分を“クラスメイト”に置き換えると、2008年のテレビアニメ『乃木坂春香の秘密』のプロットとして通用してしまいます。そして『乃木坂春香の秘密』も『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』も原作はいずれも電撃文庫なのでした。

    ただ『乃木坂春香の秘密』と『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』が違う点は、前者は主に学校内及び家庭内でのヲタクを取り巻く状況を描いているのに対し、後者は世の中においてヲタクを取り巻いている状況を描いているという点です。即ち、『乃木坂春香の秘密』は描かれる状況の範囲が狭いのに対し、『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』は広いと言えます。

    例えば『乃木坂春香の秘密』第3話「おしまいです…」では、アニメは他の人とは違う変わった趣味であり、ヲタクであることがバレると友達が離れ、学校内で抹殺されてしまうと語られます。そして「ヲタクはキモイ」とか「ヲタクは害虫」とか「ヲタクは死ね」とかいう激しい台詞が連発されました。ただ、このような台詞は学校内での言説であり、しかも極めて感情的なものでした。

    これに対して『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』で言及されたヲタク言説は単なる感情論ではなく批評性も含んだものです。

    例えば第5話「俺の妹の親友がこんなに××なわけがない」。
    桐乃の友人・新垣あやせ(声・早見沙織)は京介に訴えます。
    長いのですが、あやせの台詞を引用します。

    「私、ニュースで見たんです。日本には小さな女の子に嫌らしいことをするゲームやアニメがはびこっているそうですね。ニュースで著名なジャーナリストの方が言ってました」

    「その人も言ってました。ああいったものをやっているといつの間にか心を破壊され人間性を失ってしまうそうです」

    「現にゲームに影響されて女の子を感電死させようとした男もいるんですよ!(引用者註・劇中で発生した事件を指す)」

    「犯人は所謂オタクと言われている犯罪者予備軍で『シスカリプス』(引用者註・劇中に登場するゲームソフト)とかいうゲームの真似をしたかったと自供しています。いいですか!ああいうゲームや漫画はこの世にあってはいけないんです!欲しがる人も作る人もみんな同罪の犯罪者予備軍!規制して取り締まるべきなんです!」


    あやせはなかなか過激なことを言っていますが、現実世界における政治家や運動家、マスコミの中にはあやせと全く同じ意見を主張する人もおり、あやせの発言は現実世界における言説を意識したものとなっています。結局のところ、台詞中の事件は実はゲームに影響されたものではないことが判明し、『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』第5話の結論は、マスコミが“ゲームは犯罪の原因である”というバイアスのかかった報道をしていると糾弾する、痛烈なマスコミ批判となっています。しかし『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』は全面的にアニメやゲームを擁護する訳ではなく、返す刀で現代のアニメの状況にも痛切な批判を加えます。

    第7話「俺の妹がこんなに小説家なわけがない」では、高坂兄妹の友人であり、黒猫と名乗っている少女(声・花澤香菜)が次のように語っています。
    「アニメに限らずロリとエロを露骨に押し出してくる作品が多すぎるのよ。こんな低俗な駄作ばかりが売れてゆく状況は嘆かざるを得ないわねぇ。大衆はもっと審美眼を養うべきだわ」

    更に第8話「俺の妹がこんなにアニメ化なわけがない」では、今までの文脈とは直截的には関係ないものの、ライトノベルをテレビアニメ化する際、アニメスタッフが、スケジュールの都合だったり売り上げを伸ばすためだったりといった理由で原作を改変する様子が描かれます。アニメの作り手も商売でやっているから、大衆迎合的な作風が含まれてしまうことは、実際にあり得るかもしれません。この点において、第7話の黒猫の発言と根底で繋がっていると言えます。

    以上のように『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』は現代アニメ界・及びゲーム界の病理を突く作品となっています。

    但し、『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』という作品の存在自体が、このような病理を体現してしまっているのは大いなる皮肉としか言いようがありません(或いは確信犯的にやっているのかもしれない)。第8話に登場した、ライトノベルを改変してテレビアニメ化するというエピソードそのものが、『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』の原作を改変してアニメ用に作り出されたオリジナルエピソードです。また、劇中の桐乃は中学2年生でありながら「R18」という架空のレイティング(コンピュータエンターテインメントレーティング機構は「R18」などという表現を使わない)が付けられたゲームソフトをプレイしています。『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』は架空の物語なので特にこのことを問題にすべきだとは思わないけれども、現実問題としては、あやせが第5話で言ったような理由で表現の自由を規制することとは別に、成人向け作品と未成年の消費者を隔離するような流通上の配慮がなされることは妥当であろうと思います。

    これまでに見たように、『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』は、現代のアニメ界・ゲーム界が抱えている問題点を、身を挺して白日の下に晒したのです。視聴者によって異論はあるでしょうが、本作が訴えたものを人々は真摯に捉え、考えていくべきではないでしょうか。

    ■ライター紹介
    【コートク】

    本連載の理念は、日本のコンテンツ産業の発展に微力ながら貢献するということです。基本的には現在放送中の深夜アニメを中心に当該番組の優れた点を顕彰し、作品の価値や意義を世に問うことを目的としていますが、時代的には戦前から現在まで、ジャンル的にはアニメ以外のコンテンツ作品にも目を向けるつもりでやって行きたいと思います。そして読者の皆さんと一緒に、日本のコンテンツ産業を盛り上げる一助となることができれば、これに勝る喜びはございません。

    あわせて読みたい関連記事
  • アニメ/マンガ, ニュース・話題

    ニコニコ×電撃『多数決ドラマ』始動 第1弾は俺妹とエロマンガ先生

  • アニメ/マンガ, イベント・キャンペーン

    桐乃に、黒猫に、あやせに、「中学英語」を教わろう!『俺の妹』と語学書がコラボ!

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • なか卯に「黒トリュフ薫る きのこ親子丼」が期間限定で発売
    商品・物販, 経済

    なか卯に「黒トリュフ薫る きのこ親子丼」が期間限定で発売

  • Discordの発表
    インターネット, 社会・物議

    「Discord」で外部委託先に不正アクセス 一部ユーザーの個人情報が影響か

  • 江口拓也さん&鬼頭明里さん、“声で伝える広報”第2章へ ENEOS「#こえ報部」新企画が始動
    イベント・キャンペーン, 経済

    江口拓也さん&鬼頭明里さん、“声で伝える広報”第2章へ ENEOS「#こえ報部」…

  • 旨辛ユッケジャンクッパ風スープ
    商品・物販

    ダイドードリンコ、韓国の味わいを缶スープで再現 「旨辛ユッケジャンクッパ風スープ…

  • 新作ゲーム「裏バイト:逃亡禁止 たつ子の謎」
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    「裏バイト:逃亡禁止」の恐怖をゲームで 小学館がマダミス「たつ子の謎」を11月配…

  • 新物板うに手巻きセット(5貫分)
    商品・物販, 経済

    くら寿司、旬の「新物うに」登場 板うに手巻きセットや北海たこうにも販売

  • トピックス

    1. 任天堂が謎の映像「Close to you」を公開 ピクミン新作?ロゼッタ?ファンの考察が過熱

      任天堂が謎の映像「Close to you」を公開 ピクミン新作?ロゼッタ?ファンの考察が過熱

      10月7日22時5分、任天堂が突如として一本の短編CGアニメ「Close to you(あなたのそば…
    2. 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

      警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

      インターネットを使っていると、ふとした瞬間に現れる「警告ポップアップ」。 近ごろでは「サポート詐欺」…
    3. 母に何気なく70年万博の話をしたら……“55年前の資料”にテンション爆上がり

      母に何気なく70年万博の話をしたら……“55年前の資料”にテンション爆上がり

      大阪・関西万博をきっかけに、55年前の1970年の大阪万博(以下、70年万博)に興味を抱くようになっ…

    編集部おすすめ

    1. 「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

      「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

      言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
    2. ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

      ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

      キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
    3. フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      「みんなの75点より、誰かの120点」を合言葉にドン・キホーテが展開している偏愛メシシリーズ。10月1日に「本当にこの組み合わせが好きな人が…
    4. 将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      オンライン将棋対局サービス「将棋倶楽部24」が、2025年12月31日をもって終了することが発表された。運営する席主の久米宏氏が10月1日付…
    5. pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

      pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

      アパレルブランド「pium」が9月30日、店舗スタッフの接客に対する多数の指摘や批判を受け、公式Xにて謝罪文を公開しました。併せて再発防止策…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト