おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

武蔵野美術大学×ユカイ工学「CREATIVE SPRINT展」開催。「CES 2025」でも注目を集めた「猫舌ふーふー」「みるみ」やユカイな最新ロボットが勢揃い!

update:
   
ユカイ工学株式会社
ロボティクス演習の受講生作品展示や、ユカイ工学ならではの“ものづくり発想法”を体験できるワークショップも開催



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/15618/239/15618-239-9edc1865dadf5d5fd534a1c9acd387d1-2000x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「ロボティクスで、世界をユカイに。」を掲げ、数多くのロボットやIoTプロダクトを企画・開発するユカイ工学株式会社(本社:東京都新宿区、代表:青木 俊介)は、同社製品と最新のクリエイティブを一堂に集めたイベント「CREATIVE SPRINT展」(入場無料)を、2025年2月14日(金)から2月18日(火)にかけ武蔵野美術大学 市ヶ谷キャンパス2Fにて開催します。

当イベントでは、2021年よりユカイ工学代表・青木が教授として受け持つ、武蔵野美術大学(所在地:東京都小平市、学長:樺山 祐和)ロボティクス演習の受講生による課題作品や、2024年に行った社会人向けプログラム「VCP for Prototyping」での成果作品、「CES 2025」での初お披露目で大反響となった2つの新商品をはじめとするユカイ工学製品、そして試作品の数々を一挙に展示します。

また、2月15日(土)10:00~18:00には代表の青木自らが講師となり、ユカイ工学ならではのものづくり発想法を体験していただけるワークショップ「クリエイティブスプリント体験会」も開催。デザインやプログラミングのスキルを問わず、どなたでもご参加いただくことができます。

※ワークショップの参加には事前申し込みが必要です。
詳細/参加申し込みはこちら:https://peatix.com/event/4278436


「CREATIVE SPRINT展」の展示内容
- 「CES 2025」で話題を集めた2つの新発想ロボット

熱い食べものや飲みものを冷ますことに特化したロボット「猫舌ふーふー」、赤ちゃんのような目や首の動きで周りをチラチラと見るぬいぐるみロボット「みるみ」を展示します。こちらは1月初旬に米国ラスベガスで開催された「CES 2025」にて初お披露目となり、海外のメディアからも非常に大きな注目を集めた新商品です。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/15618/239/15618-239-2fc9f57847db3af3b347bdb84da06a60-1200x800.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
熱いものを冷ますふーふーロボット「猫舌ふーふー」

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/15618/239/15618-239-d01aa25ea51996b906fac2ddbe85c00a-3900x3900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
チラ見してくる抱き着きロボット「みるみ」


「猫舌ふーふー」公式サイト:https://nekojitafufu.ux-xu.com/
「みるみ」公式サイト:https://mirumi.ux-xu.com

- 「メイカソン」から生まれた製品たち

ユカイ工学では年に1回、「メイカソン」という全社員参加のものづくりイベントを自社内で行っており、熱量を持った自由なアイデアを製品のプロトタイプとして実際に作成しています。当イベントでは「メイカソン」をきっかけに生まれたユカイ工学のプロダクトを、量産化に至る前の試作品と合わせてご紹介します。

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/15618/239/15618-239-3ac0783e1af40ab78a2697cf3248406a-2227x1485.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
しっぽのついたクッション型セラピーロボット「Qoobo」(クーボ)、「Petit Qoobo」(プチ・クーボ)

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/15618/239/15618-239-3d00f90fc292059531abd9e5efd7c96c-2096x1398.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
感情表現豊かな、家族をつなぐコミュニケーションロボット「BOCCO emo」(ボッコ エモ)

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/15618/239/15618-239-e2ae5339f8e20feca6ab1d429a1212ee-3900x2601.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
製品試作プロセスの展示例(昨年開催の「DESIGNART TOKYO 2024」展示内容より)


- 武蔵野美術大学×ユカイ工学 コラボ授業での作例

楽しく気軽に挑戦できるものづくり体験を提案する、ユカイ工学の教育シリーズ「kurikit」(クリキット)。武蔵野美術大学の講義では、「kurikit」のプログラミング工作シリーズ「ココロキット+」や、新開発の「メイカーボード」を一般発売に先駆けて活用しており、「CREATIVE SPRINT展」ではこれらを用いて学生が授業内で制作した課題作品を展示します。

[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/15618/239/15618-239-d51c8a390f893548dda29d65c15d6f03-1280x670.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
プログラミング工作キット「メイカーボード」

[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/15618/239/15618-239-39de3937084611a5c2e0bae593fc9db9-1600x520.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
武蔵野美術大学 ロボティクス演習の受講生による課題作品

ワークショップ「クリエイティブスプリント体験会」
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/15618/239/15618-239-9b4917c18af8a18c9b26584fb9b4ef5e-920x449.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


開催日時:2025年2月15日(土)10:00 ~ 18:00
詳細/参加申し込みはこちら:https://peatix.com/event/4278436

ユカイ工学が生み出した製品の数々は、社員ひとりひとりの「欲しい!作りたい!」という熱量を大切にする独自の文化から生まれました。 当社のそうした文化を広めるために企画した「クリエイティブスプリント体験会」では、オリジナルのプログラミングキットなどを使用して、アイデア発想からプロトタイピングまでを駆け抜け、自身の“妄想”を誰かと実現していく難しさ、楽しさを1日で体験することができます。

ユカイ工学の「CREATIVE SPRINT」とは?
「CREATIVE SPRINT」とは、ユカイ工学が提供する企業向け研修プログラムです。自らの“妄想”を発信し、議論し、形にしていくまでの流れを体験することで、一人ひとりの企画力、推進力、アウトプット力向上を促進。コンセプト設計から開発までインハウスで行っているユカイ工学ならではのノウハウを活かした、ものづくり体験型の研修です。

詳細/資料はこちら:https://ux-xu.com/creative-sprint
ユカイ工学のものづくり支援実績はこちら:https://www.ux-xu.com/business
開催概要
・武蔵野美術大学×ユカイ工学「CREATIVE SPRINT展」
会期:2025年2月14日(金)~2月18日(火)
時間:10:00 ~ 19:00
会場:武蔵野美術大学 市ヶ谷キャンパス2階 社会連携拠点 1/M(イチエム)(東京都新宿区市谷田町1-4)
観覧料(参加費用):無料
主催:ユカイ工学株式会社
共催:武蔵野美術大学
アクセス:東京メトロ有楽町線・南北線「市ケ谷」駅、都営新宿線「市ヶ谷」駅4番出口下車 徒歩3分
*ご来場の際は公共交通機関をご利用ください。

・ワークショップ「クリエイティブスプリント体験会」
開催日時:2025年2月15日(土)10:00 ~ 18:00
開催場所:武蔵野美術大学 市ヶ谷キャンパス2階 社会連携拠点 1/M
参加費用:お一人30,000円(税込)
定員人数:30名
詳細/参加申し込みはこちら:https://peatix.com/event/4278436
ユカイ工学株式会社について
ユカイ工学では、自社製品開発で培ったコミュニケーションデザイン、ロボティクス、IoTを強みとし、企業の製品・サービスの開発を支援させていただいております。コンセプトや製品のデザイン、ハードウェア設計、アプリ・ソフトウェア開発、量産支援、クラウドファンディングに至るまで、インハウスで行っているため、企業の発想を速やかに形にすることが可能です。

主な事業
1.受託による製品・サービス開発、DX支援
2.ロボットプラットフォームを利用したサービス開発
・シニア支援サービス、子育て支援サービス、CX向上等
3.自社製品開発・販売
・「ユカイな生きものロボットキット」などエデュケーションシリーズ「kurikit」
・あなたに共感する、未来のファミリーロボット「BOCCO emo」
・小さくなった、心を癒やす、しっぽクッション「Petit Qoobo」
・赤ちゃんのようなやみつき体感ロボット「甘噛みハムハム」
・呼吸するクッション「fufuly」
・熱いものを冷ますふーふーロボット「猫舌ふーふー」
・チラ見してくる抱き着きロボット「みるみ」
など

企業情報
ユカイ工学株式会社(Yukai Engineering Inc.)
代表取締役:青木俊介
設立日:2011年10月1日
本社:東京都新宿区富久町16-11 武蔵屋スカイビル101
WEB:https://www.ux-xu.com/

Facebook:https://facebook.com/YUKAIEngineering/
Instagram:https://www.instagram.com/yukaiengineering/
X:https://x.com/yukaikk
note:https://note.com/ux_xu

最近の企業リリース

トピックス

  1. 史上初の「青いじゃがりこ」!?見た目が衝撃的すぎるローソン限定の新商品を実食レポ

    史上初の「青いじゃがりこ」!?衝撃的すぎるローソン限定の新商品を実食レポ

    2月25日、カルビーの人気商品「じゃがりこ」から、ローソン限定で新しい味が登場しました。「カルビー …
  2. クーリッシュをシュークリームに注入……ロッテ公式の超背徳的アレンジレシピが最高

    クーリッシュをシュークリームに注入!ロッテ公式の背徳アレンジレシピが最高

    “飲むアイス”でお馴染み、ロッテ「クーリッシュ」の公式Xアカウントが、アレンジレシピ「クーリッシュー…
  3. 東洋水産株式会社が2月6日に公式Xに投稿したアニメ

    「赤いきつね」CM問題に企画会社と制作会社が声明 「一切の生成AIを使用していない」

    SNS上で物議を醸している「マルちゃん 赤いきつねうどん」のCMを巡り2月21日、企画会社の株式会社…

編集部おすすめ

  1. 突然始まった猫のセクシーショー 妖艶な姿に観覧希望者が殺到
    「近くで観覧したい」「最前列の席はまだあいてますか」Xの投稿にこんな声が寄せられているのは、エキゾチ…
  2. 「NHKプラスにアップグレードされました」 NHKを騙るツッコミどころ満載のメールに注意
    先日、筆者のもとに怪しいメールが届きました。件名は「重要:NHK受信料の支払い情報更新のお願い」。N…
  3. 地下鉄サリン事件発生から30年……公安調査庁が「オウム真理教問題デジタルアーカイブ」公開
    公安調査庁は2月21日、特設サイトにて「オウム真理教問題デジタルアーカイブ」を公開しました。1995…
  4. ドムドムの甘じょっぱ系バーガー「塩キャラメルバターチキン」を実食!気になるお味は?
    2月21日に、ドムドムハンバーガーの新作バーガー「塩キャラメルバターチキン」が販売開始されました。バ…
  5. 画像提供:◎ユリさん(@hananonamae48)
    「おやつが入れ歯にしか見えぬ」という一言とともに、Xに1枚の写真を投稿したのは、ユーザーのユリさん。…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る