おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

【今どきデートの新定番はグリーンデート?!】Z世代の約9割が、「恋人とのグリーンデートをしてみたい」と回答 環境に配慮する恋人に「好感が持てる」の声も

update:
   
株式会社icci
~icci 代官山、「Z世代のグリーンデートに関する意識調査」を実施~



 株式会社icci(本社:東京都渋谷区、運営責任者:坂田佑香)が運営する代官山にある手作り結婚指輪・婚約指輪専門店「icci 代官山」と手作りペアリング専門店「Debut icci Daikanyama」(所在地:東京都渋谷区)は、SDGsに関心があり、恋人/パートナーのいるZ世代111名を対象に、Z世代のグリーンデートに関する意識調査を実施しましたので、お知らせいたします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/102506/31/102506-31-0652943c81a80881fbd6250c5654afe4-1600x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Z世代のグリーンデートに関する意識調査

- 01|約6割のZ世代が、グリーンデートを「よく知っている」と回答
- 02|86.5%のZ世代が、「グリーンデートをしてみたい」と回答、その理由「お金をかけずに楽しめることが多そうだから」(62.5%)や「環境への配慮が自然にできそうだから」(39.6%)が上位
- 03|約9割のZ世代が、環境に配慮した行動や考えを持っている恋人/パートナーに「好感」


■調査概要
- 調査名称:Z世代のグリーンデートに関する意識調査
- 調査方法:IDEATECHが提供するリサーチデータマーケティング「リサピー(R)︎」の企画によるインターネット調査
- 調査期間:2025年1月22日~同年1月23日
- 有効回答:恋人/パートナーのいるZ世代(18~24歳)の男女111名


※ 合計を100%とするため、一部の数値について端数の切り上げ処理を行っております。そのため、実際の計算値とは若干の差異が生じる場合がございます。

≪利用条件≫
1 情報の出典元として「Debut icci Daikanyama」の名前を明記してください。
2 ウェブサイトで使用する場合は、出典元として、下記リンクを設置してください。
URL:https://www.1-daikanyama.jp/



■94.6%のZ世代が、普段から環境に「配慮している」実態
 「Q1.あなたは、普段から環境に配慮することがありますか。」(n=111)と質問したところ、「よく配慮する」が35.1%、「時々配慮する」が59.5%という回答となりました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/102506/31/102506-31-7871fd06346621daf0b00ae31b12eace-1600x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Q1.あなたは、普段から環境に配慮することがありますか。

・よく配慮する:35.1%
・時々配慮する:59.5%
・あまり配慮しない:2.7%
・全く配慮しない:0.9%
・わからない/答えられない:1.8%


■具体的な環境配慮、「飲食店は地産地消やオーガニック食材を使用する店を意識的に選んでいる」が51.4%で最多
 Q1で「よく配慮する」「時々配慮する」と回答した方に、「Q2.具体的にどのように環境配慮をしていますか。(複数回答)」(n=105)と質問したところ、「飲食店は地産地消やオーガニック食材を使用する店を意識的に選んでいる」が51.4%、「コーヒーや飲み物を注文する時は、マイボトルやマイカップを持参している」が42.9%、「移動手段は可能な限り公共交通機関や徒歩、自転車を選択している」が36.2%という回答となりました。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/102506/31/102506-31-24fd8691b558fc630990af6aa54585a3-1600x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Q2.具体的にどのように環境配慮をしていますか。(複数回答)

・飲食店は地産地消やオーガニック食材を使用する店を意識的に選んでいる:51.4%
・コーヒーや飲み物を注文する時は、マイボトルやマイカップを持参している:42.9%
・移動手段は可能な限り公共交通機関や徒歩、自転車を選択している:36.2%
・外出中のごみはできるだけ出さないよう、エコバッグや携帯用箸を持参している:34.3%
・食事の量は食べ切れる分だけ注文し、持ち帰りも検討している:25.7%
・デジタルチケットやQRコードを活用し、紙の使用を減らしている:14.3%
・その他:0.0%
・わからない/答えられない:1.9%


■「グリーンデート」を知っているZ世代は、8割以上
 「Q3.あなたは、「グリーンデート」という言葉を知っていますか。」(n=111)と質問したところ、「よく知っている」が58.6%、「聞いたことはある」が26.1%という回答となりました。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/102506/31/102506-31-8042c176558936e58aebda572e760bc7-1600x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Q3.あなたは、「グリーンデート」という言葉を知っていますか。

・よく知っている:58.6%
・聞いたことはある:26.1%
・知らなかった:15.3%


■「グリーンデート」の情報源、「Instagram」や「YouTube」が上位
 Q3で「よく知っている」と回答した方に、「Q4.どこで「グリーンデート」を知りましたか。」(n=65)と質問したところ、「Instagram」が36.8%、「YouTube」が26.2%、「TikTok」が18.5%という回答となりました。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/102506/31/102506-31-68fd8c59b0034982136f287b0d2a3a47-1600x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Q4.どこで「グリーンデート」を知りましたか。

・Instagram:36.8%
・YouTube:26.2%
・TikTok:18.5%
・X(旧Twitter):10.8%
・Web記事/ニュース:7.7%
・雑誌/新聞:0.0%
・友人から聞いた:0.0%
・その他:0.0%
・わからない/答えられない:0.0%


■Z世代の86.5%が、「グリーンデート」に前向き
 「Q5.あなたは、地産地消の飲食店での食事や自然の中でのアクティビティなどといった、環境に配慮したグリーンデートをしてみたいと思いますか。」(n=111)と質問したところ、「非常にそう思う」が28.8%、「ややそう思う」が57.7%という回答となりました。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/102506/31/102506-31-b9f2092ecde993a716c7485cabdaca6e-1600x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Q5.あなたは、地産地消の飲食店での食事や自然の中でのアクティビティなどといった、環境に配慮したグリーンデートをしてみたいと思いますか。

・非常にそう思う:28.8%
・ややそう思う:57.7%
・あまりそう思わない:7.2%
・全くそう思わない:1.8%
・わからない/答えられない:4.5%


■グリーンデートをしてみたい理由、第1位「お金をかけずに楽しめることが多そうだから」、第2位「環境への配慮が自然にできそうだから」
 Q5で「非常にそう思う」「ややそう思う」と回答した方に、「Q6.グリーンデートをしてみたいと思う理由を教えてください。(複数回答)」(n=96)と質問したところ、「お金をかけずに楽しめることが多そうだから」が62.5%、「環境への配慮が自然にできそうだから」が39.6%、「健康に良さそうだから」が32.3%という回答となりました。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/102506/31/102506-31-5d02ddfebccf04f57b0f50ee4b3f8838-1600x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Q6.グリーンデートをしてみたいと思う理由を教えてください。(複数回答)

・お金をかけずに楽しめることが多そうだから:62.5%
・環境への配慮が自然にできそうだから:39.6%
・健康に良さそうだから:32.3%
・自然の中でリラックスした時間が過ごせそうだから:31.2%
・会話のネタが豊富に生まれそうだから:19.8%
・SNSなどのデジタル機器から離れ、心が通い合う時間が作れそうだから:18.8%
・二人で環境保護について学び、価値観を共有できそうだから:13.5%
・季節の移ろいを一緒に感じられそうだから:11.5%
・思い出に残るユニークな体験ができそうだから:5.2%
・その他:0.0%
・わからない/答えられない:0.0%


■「環境に配慮した行動をしているという自負になる」や「自分にも周りにも優しくできそうだから」などの理由も
Q6で「わからない/答えられない」以外を回答した方に、「Q7.Q6で回答した以外に、グリーンデートをしてみたいと思う理由があれば、自由に教えてください。(自由回答)」(n=96)と質問したところ、「環境に配慮した行動をしているという自負になる」や「自分にも周りにも優しくできそうだから」など45の回答を得ることができました。
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/102506/31/102506-31-2750c820e2c976cbf43015a852f58023-1600x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Q7.Q6で回答した以外に、グリーンデートをしてみたいと思う理由があれば、自由に教えてください。(自由回答)

<自由回答・一部抜粋>
- 環境に配慮した行動をしているという自負になる。
- 自分にも周りにも優しくできそうだから。
- 環境にもよく、新しい体験だと思ったから。
- 他にしている友人・知人を見たことがないため、一風変わっていて、ウケが良さそうだから。
- 自然がすきだから。
- 未知の体験を楽しみ共有したい。



■「グリーンデート」で大切にしたいこと、56.2%のZ世代が「環境配慮が窮屈な制約にならないように、楽しさを最優先すること」と回答
 Q5で「非常にそう思う」「ややそう思う」と回答した方に、「Q8.仮にグリーンデートをするとなった場合に、大切にしたいことを教えてください。(複数回答)」(n=96)と質問したところ、「環境配慮が窮屈な制約にならないように、楽しさを最優先すること」が56.2%、「体験や学びの要素があり、思い出に残るものであること」が33.3%、「二人でゆっくり会話を楽しむ時間が確保できること」が32.3%という回答となりました。
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/102506/31/102506-31-2848b16387e4206133f661c25a14579d-1600x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Q8.仮にグリーンデートをするとなった場合に、大切にしたいことを教えてください。(複数回答)

・環境配慮が窮屈な制約にならないように、楽しさを最優先すること:56.2%
・体験や学びの要素があり、思い出に残るものであること:33.3%
・二人でゆっくり会話を楽しむ時間が確保できること:32.3%
・季節感や自然を感じられる要素を取り入れること:28.1%
・お互いの価値観や好みを尊重し合えること:25.0%
・SNSや写真撮影に縛られすぎない、素直な時間を過ごすこと:14.6%
・お互いの予算に無理のない範囲で実施できること:13.5%
・二人で新しいことに挑戦する楽しさがあること:8.3%
・その他:0.0%
・特にない:0.0%
・わからない/答えられない:1.0%


■約9割のZ世代が、環境に配慮するパートナーに「好感」
「Q9.恋人/パートナーが環境に配慮した行動や考えを持っていることについて、どのように感じますか。」(n=111)と質問したところ、「とても好感が持てる」が27.0%、「やや好感が持てる」が62.2%という回答となりました。
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/102506/31/102506-31-c5d3b52cf3fd6d61e5535560c8b9a778-1600x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Q9.恋人/パートナーが環境に配慮した行動や考えを持っていることについて、どのように感じますか。

・とても好感が持てる:27.0%
・やや好感が持てる:62.2%
・あまり好感が持てない:6.3%
・全く好感が持てない:0.0%
・わからない/答えられない:4.5%


■環境に配慮するパートナーに好感が持てる点、「未来の世代のことまで考えて行動できる人だから」が48.5%でトップ
 Q9で「とても好感が持てる」「やや好感が持てる」と回答した方に、「Q10.どのような点に好感が持てますか。(複数回答)」(n=99)と質問したところ、「未来の世代のことまで考えて行動できる人だから」が48.5%、「環境に配慮できる人は他者への思いやりの心を持っているから」が34.3%、「日々の小さな行動を継続できる意志の強さがあるから」が33.3%という回答となりました。
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/102506/31/102506-31-be200a443d7047355fcab70df034f310-1600x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Q10.どのような点に好感が持てますか。(複数回答)

・未来の世代のことまで考えて行動できる人だから:48.5%
・環境に配慮できる人は他者への思いやりの心を持っているから:34.3%
・日々の小さな行動を継続できる意志の強さがあるから:33.3%
・社会課題に関心を持ち、自分にできることを考える知的さがあるから:29.3%
・価値観をしっかり持って生活している人だと感じるから:27.3%
・自分の行動が社会に与える影響を意識できる責任感があるから:17.2%
・無駄遣いを控えめにする賢い消費行動ができる人だから:17.2%
・流行に流されず、自分の信念を持って行動できる芯の強さがあるから:3.0%
・その他:0.0%
・わからない/答えられない:0.0%


■まとめ
 今回は、SDGsに関心があり、恋人/パートナーのいるZ世代111名を対象に、Z世代のグリーンデートに関する意識調査を実施しました。

 まず、Z世代の94.6%が「普段から環境に配慮している」と答え、「具体的には地産地消の飲食店の利用」(51.4%)や「マイボトルの持参」(42.9%)が上位に挙げられました。次に、「グリーンデート」という言葉の認知度を尋ねたところ、58.6%が「よく知っている」と回答し、情報源としては「Instagram」が36.8%で最多でした。また、86.5%のZ世代が「グリーンデート」に前向きで、理由として「お金をかけずに楽しめる」(62.5%)や「環境への配慮が自然にできそう」(39.6%)が挙げられています。さらに、「グリーンデートで大切にしたいこと」については、「環境配慮が窮屈な制約にならないよう楽しさを最優先する」が56.2%を占めました。最後に、環境に配慮した行動や考えを持つ恋人に好感を抱くZ世代は89.2%にのぼり、その理由として「未来の世代のことを考えられる」(48.5%)や「他者への思いやりが感じられる」(34.3%)が挙げられました。

 今回の調査では、Z世代の環境意識が恋愛行動やデートスタイルに反映されていることが明らかになりました。環境問題への意識が高まる中、グリーンデートは、持続可能な社会を目指す具体的な行動として注目されています。Z世代のライフスタイルや価値観の変化を反映した新しいデートトレンドとして、今後さらなる広がりを見せて行くでしょう。
■「資源を守り、想いを紡ぐ」icci 代官山の取り組み
[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/102506/31/102506-31-ac9beb5a2ab952366ee0f4c1b1cfa45e-756x428.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 「icci 代官山」は、指輪製作の過程において発生する削り落ちた地金を、丁寧に集めて精錬し、再利用する取り組みを行っています。こうした金属資源のリサイクルにより、環境への負荷を軽減することを目指しています。また、icci 代官山ではお客様自身が指輪を手作りすることで、より一層指輪への愛着が深まり「長く大切に使い続けたい」という気持ちを自然と育むことができます。こうした取り組みを通じて、環境に優しいジュエリーの在り方を提案し、持続可能な未来に貢献しています。

詳しくはこちら:https://www.1-daikanyama.jp/
■会社概要
株式会社icci
設立    :2020年11月
運営責任者 :坂田佑香
所在地   :Debut icci Daikanyama|東京都渋谷区代官山町12-3 1F
       icci 代官山|東京都渋谷区代官山町10-4 階段登ル右マガル月当たり
URL    :https://www.1-daikanyama.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. これが雪国の本気?道路標識に手が届きそうなほど高く積もった雪に衝撃

    これが雪国の本気?道路標識に手が届きそうなほど高く積もった雪に衝撃

    豪雪地域では人の身長以上も雪が積もるという話をよく耳にしますが、豪雪とは無縁の地域で生まれ育った筆者…
  2. 暴露系インフルエンサー「エンターテイナー折原」が活動終了宣言 ブレイキングダウン溝口氏が悪質行為の証拠を公開

    暴露系インフルエンサー「エンターテイナー折原」が活動終了宣言 ブレイキングダウン溝口氏が悪質行為の証拠を公開

    X上における「暴露系インフルエンサー」として20万フォロワーを持つ「エンターテイナー折原」が、2月4…
  3. 横断歩道の白い部分は危険、ニット帽は体温も頭も守れる……頼もしすぎるフォロワーたちの寒波対策まとめ(画像:PhotoAC)

    横断歩道の白い部分は危険、ニット帽は体温も頭も守れる……頼もしすぎるフォロワーたちの寒波対策まとめ

    2月4日から、今季最強の寒波が日本列島を襲うそうです。日本海側を中心に広範囲で雪や風の影響が出るとの…

編集部おすすめ

  1. 画像提供:JK(ジャンカー)固ツイかなり有益さん(@i9_15900ks)
    高校時代、親にお弁当を作ってもらっていた人も多いと思います。XユーザーのJK(ジャンカー)さんも、そ…
  2. チェッカーズ
    伝説のバンド「チェッカーズ」の往年のコンサート映像がAmazon Prime Video「シネフィル…
  3. シリーズ完全新作「吸血姫 美夕維」
    名作「吸血姫美夕(ヴァンパイア ミユ)」シリーズが完全新作「吸血姫 美夕維(ヴァンパイア ミユイ)」…
  4. ニッカウヰスキー公式おすすめ チルド肉まんで作る「月見肉まん」作ってみた
    寒い時期に、スーパーなどで見かけるとつい買いたくなってしまうチルド肉まんのアレンジレシピを、ニッカウ…
  5. 「うまかっちゃん<濃い味>」の復刻版
    九州で長年愛されている即席袋ラーメン「うまかっちゃん」の発売45周年を記念して、懐かしの味「うまかっ…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る