おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

これが雪国の本気?道路標識に手が届きそうなほど高く積もった雪に衝撃

update:

 豪雪地域では人の身長以上も雪が積もるという話をよく耳にしますが、豪雪とは無縁の地域で生まれ育った筆者としては、どの程度かまで想像もつきません、でした。

 Xユーザーの「mii」さんが投稿した積雪画像を見るまでは。

  •  miiさんがXに投稿したのは2020年から2025年の6年にわたって、同じ場所で撮り続けた6枚の写真の画像。撮影場所は長野県の野沢温泉スキー場です。

     写真の背景にあるのは、野沢温泉へのルートを示す青い道路標識。通常であれば道路標識というものは、地面から離れた高さにあり、全力でジャンプしても、指先がかすることさえしません。

    毎年変わる積雪風景

     しかしmiiさんが撮影した写真の標識は、積雪によってそのほとんどが埋もれており、頑張れば手が届く高さにまで下がってきたように見えるのです。

     写真に写っている2人の身長はそれぞれ150cmと177cmであり、特別高いわけではないことが分かると、よりインパクトが高まります。

     特に面白いのが2022年2月の写真。標識に手が届くどころか、標識の後ろに人の上半身が隠れてしまうほど、雪が積もっています。まるで穴のない顔はめパネルです。

     ちなみに写真の後ろの方ではボーダーやスキーヤーが絶賛滑走中。「まさかこの標識の下もコースに!?」と思いましたが、miiさんによると標識のあたりはロープで区切られているそう。

     ただ標識のすぐ横はコースになっているため、標識を横目に滑走することはできる様子。普段見上げるはずの標識がすぐ真横にある光景、かなり混乱しそうです。

     毎年冬になると野沢温泉スキー場を訪れるmiiさん。写真に写っているのはmiiさんと夫さんで、付き合い始めた年から欠かさずこの標識の場所で記念撮影をしているとのこと。思っていたよりもロマンチックな経緯で、雪が溶けてしまいそうですな。

     なお、この標識の付近は、積雪状況によっては立ち入り禁止になることもあるようです。もし行かれるかたは、現地の状況を見て、施設の指示に従ってください。

    <参考>
    野沢温泉スキー場公式Facebook「知ってますか??数年前から大人気撮影スポットになっているこの場所

    <記事化協力>
    「mii」さん(@aisiteminayo

    (ヨシクラミク)

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • 雪の上を歩いて描いた地上絵、現れたのは巨大な海の生き物たち
    インターネット, おもしろ

    雪の上を歩いて描いた地上絵、現れたのは巨大な海の生き物たち

  • 玄関前に停めた車が、ない……北海道・帯広の恐ろしい積雪ぶりを物語る1枚
    インターネット, びっくり・驚き

    玄関前に停めた車が、ない……北海道・帯広の恐ろしい積雪ぶりを物語る1枚

  • 横断歩道の白い部分は危険、ニット帽は体温も頭も守れる……頼もしすぎるフォロワーたちの寒波対策まとめ(画像:PhotoAC)
    ライフ, 雑学

    横断歩道の白い部分は危険、ニット帽は体温も頭も守れる……頼もしすぎるフォロワーた…

  • パッケージ表面には水性の表記
    ライフ, 雑学

    寒波到来でセメダイン公式が呼び掛け 「木工用接着剤は2度~40度の場所で保管を」…

  • 画像提供:あろさわきしんさん(@Arswkissing)
    インターネット, おもしろ

    「北国の義務教育」が話題 路肩の雪山では絶対に遊ぶな!

  • 坂道発止でのスリップを避け、坂下に停車して信号待ちをする軽トラック(カンチャンさん提供)
    インターネット, 社会・物議

    雪での坂道発進はスリップに注意! 坂下で待つ軽トラが「分かってる」

  • 凍結時に横断歩道のペイント面が滑りやすいと注意喚起するど ツイート(スクリーンショット)
    インターネット, 社会・物議

    横断歩道の白い部分は凍結すると滑りやすい!雪国で学んだ忠告に賛同集まる

  • 画像提供:る~あさん(@R0ue_N)
    インターネット, おもしろ

    まるでマインクラフトの世界 3Dプリンターを駆使して作った雪玉に「天才」

  • 雪のベランダに残された一歩だけの足跡(KOJIさん提供)
    インターネット, おもしろ

    冷たさに負けて1歩で断念 雪に残った猫の足跡

  • こしこむ2さん(@D3eg4QpgTsif8yO)提供
    インターネット, おもしろ

    雪のドッグランを疾走 柴犬のワンダフルなフライングドッグ

  • ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く
    グルメ, 食レポ

    定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

  • スライムかと思ったら猫だった 擬態の完成度が高すぎる
    インターネット, おもしろ

    スライムかと思ったら猫だった 擬態の完成度が高すぎる

  • 食べやすく、美味しい焼きそば
    グルメ, 食レポ

    エースコック「たこ焼き味焼そば」実食!具材の実力やいかに?

  • 日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある“アボカドスキャナー”が便利すぎる
    インターネット, おもしろ

    日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある「アボカドスキャナー」が便利すぎる

  • 見た目が強烈すぎる……中身が気になるタイの虫刺され薬が話題に
    インターネット, おもしろ

    見た目が強烈すぎる……中身が気になるタイの虫刺され薬が話題に

  • ねるねるねるねゼリードリンク
    グルメ, 食レポ

    8歳の自分が目を覚ました!「ねるねるねるねゼリードリンク」で童心トリップ

  • トピックス

    1. 定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

      定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

      夏になると、どうしてもあっさりしたものばかり選びがち。そんな中、「のり弁を冷やして食べる」──気にな…
    2. カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

      カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

      東京・汐留の商業施設「カレッタ汐留」にある異色の立ち食いそば屋「そば さやか」がSNSで話題です。極…
    3. キャラ画像の誹謗中傷利用に懸念、「ワタシってサバサバしてるから」公式が注意喚起

      キャラ画像の誹謗中傷利用に懸念、「ワタシってサバサバしてるから」公式が注意喚起

      漫画「ワタシってサバサバしてるから」の公式Xが8月5日、登場キャラクター・網浜奈美の画像を、誹謗中傷…

    編集部おすすめ

    1. 誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

      誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

      育児用品メーカーのピジョン株式会社は8月6日、同社が2023年6月より販売している管理医療機器「電動鼻吸い器 SHUPOT(シュポット)」に…
    2. 怨念渦巻く家で、ナダルと村重杏奈が「リフォームホラーハウス」に挑む

      一軒家を魔改築する「リフォームホラーハウス」、MBSテレビで放送

      一軒家を丸ごとホラー仕様に魔改築する前代未聞のホラー×バラエティ番組「リフォームホラーハウス」が、8月8日と15日の深夜にMBSテレビで放送…
    3. RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

      RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

      「RTA in Japan」は8月4日、2025年夏大会において、任天堂株式会社のゲームを利用しないことについて、経緯を説明。法人による任天…
    4. Nick Turley氏(@nickaturley)の投稿

      ChatGPT、週次アクティブユーザー7億人目前に 4か月で2億人増加

      米OpenAIが開発する対話型AI「ChatGPT」の人気が、再び急上昇しています。ChatGPTのプロダクト責任者であるNick Turl…
    5. 日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある“アボカドスキャナー”が便利すぎる

      日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある「アボカドスキャナー」が便利すぎる

      アボカドはギャンブルです。スーパーなどで見かけても、どれくらい熟してるのかは見た目ではわかりません。触って確かめることもできますが確度は高く…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト