おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

Synflux株式会社と、ゴールドウイン、スパイバーによるコラボレーションが「Utopian Uniform」プロジェクトで発表

update:
   
Synflux株式会社
循環型次世代素材「Brewed Protein(TM)」を用いたアノラックジャケットを販売



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80230/19/80230-19-47c0d38723753a10236a1c908f8e5c2e-1080x1350.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


Synflux株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:川崎和也、以下、Synflux)と株式会社ゴールドウイン(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:渡辺貴生、以下、ゴールドウイン)は2022年より、生産時の生地の廃棄量を削減する共同プロジェクト「SYN-GRID(シン・グリッド)」を発表しています。このたび、ゴールドウインとSpiber株式会社(本社:山形県鶴岡市/取締役兼代表執行役:関山和秀/以下、Spiber)による「Utopian Uniform」プロジェクトにおいて、ゴールドウイン、スパイバー、Synfluxの技術を融合させて実装したアノラックジャケットが発売されました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80230/19/80230-19-45c26ec8722059db832da0447421a744-1080x1350.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「SYN-GRID」は、Synfluxの独自技術「Algorithmic Couture(アルゴリズミック・クチュール)」を用いて、生産時に排出されるテキスタイル廃棄物の削減を目指す取り組みです。AIによる型紙設計の最適化により、ゴールドウインの製品の高い機能性と運動性を維持しながら、環境負荷を低減することを実現しています。これまでに3度、計8型のアイテムを発表し、量産アイテムにも「SYN-GRID」の型紙が採用され、持続可能なものづくりを推進してきました。

このたび、2024年1月よりNEUTRALWORKS.で発表している「UZUMAKI」シリーズの一環として、Spiberが開発する微生物発酵によるタンパク質繊維「Brewed Protein(TM)ファイバー」を使用した特別なアノラックジャケットが発売されました。AIによって生成された型紙をもとに、循環型の次世代素材で作られた過去に類を見ない特別なアイテムです。
製品情報
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80230/19/80230-19-e4056a7126fb1227ac2d118e565f9d81-1500x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


ウズマキ/ ブリュードプロテインアノラック(ユニセックス)
価格:¥121,000(税込)
サイズ:XS、S、M、L、XL
カラー:ブラック
素材:SPIBER Brewed Protein 3layer(Brewedprotein 60% 毛 25% ナイロン 15%)
発売中

SYN-GRIDについて
SYN-GRIDは、ゴールドウインとSynfluxによるファッションの新たな生産システムを探究するプロジェクトです。デザインに先端的なテクノロジーを導入し、アルゴリズムと伝統技術を架橋させることで生まれた新しいパターンメイキングを実現しました。THE NORTH FACEに多大な影響を与えた建築家・バックミンスター・フラーが掲げた「DO MORE WITH LESS」の言葉のとおり、最大限に抑えた資源量で衣服の製造を可能にする、ファッションの新たな生産システムを探究しています。

本プロジェクトは、Synfluxによる先端技術にGoldwin Tech Labの製造技術が加わることで持続可能かつ機能的なデザインを可能にしています。ゴールドウイン社が重視する機能性やシグネチャーアイテムの象徴的なカッティングを大切にしながらも、Synfluxによってアップデートされる廃棄量削減のためのパターンメイキング。実装するまでに幾度となくディスカッションが行われ、ただ単に合理的であるだけではなく、どのような環境下であっても着る人々のパフォーマンスを向上させる思想が1着に凝縮されています。

公式サイト:Goldwin×Synflux 「SYN-GRID」
https://syngrid.goldwin.co.jp/

参考: Synfluxとゴールドウインのコラボレーションプロジェクト「SYN-GRID」が始動、生地裁断時の廃棄量を抑えた新製品を11月8日より発売(2022/11/04既報)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000080230.html
Synfluxの事業内容
「FASHION FOR THE PLANET/惑星のためのファッション」をミッションに掲げるSynfluxは、2019年3月の創業以来、自社サービスのR&D、アパレル・ファッション企業との新商品開発、大学や研究機関との共同研究などの事業を展開してきました。

近年、ファッション産業が抱える自然環境の持続可能性の問題に注目が集まり、生産や流通における環境負荷を低減するための新しいテクノロジーやソリューションが求められています。

このような市場環境の中、Synfluxは「デジタルテクノロジーによって創造的循環社会を実現する」というビジョンのもと、機械学習や3Dシミュレーション、アルゴリズミックデザインを活用し、衣服生産時に必然的に排出される素材の廃棄を極小化するためのデザインシステム「Algorithmic Couture(アルゴリズミック・クチュール)」や生成AIからVRまでを接続するリサーチプラットフォーム「WORTH(ワース)」など、持続可能な未来に向けたテクノロジーの研究・事業化を行なっています。

2020年にH&M財団グローバルチェンジアワード・アーリー・バード特別賞、2023年に第41回毎日ファッション大賞新人賞・資生堂奨励賞を受賞するなど国内外で評価を集めています。
Algorithmic Coutureについて
Synfluxによる「Algorithmic Couture」は、衣服製造過程での大きな課題の一つであるテキスタイル廃棄を減らすために、アルゴリズムと3D技術を活用して実装された次世代デザインシステムです。衣服の3Dデータから低廃棄に最適化された2D型紙データの生成を可能とし、従来の約15~30%だった布の廃棄率を大幅に削減することが可能となります。

現在の大量生産システムを乗り越える「最適化生産」への転換を掲げ、産業の効率化、環境への配慮、快適性、全ての実現を目指しています。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80230/19/80230-19-bc1e45013bdd8d133c3ad01f915b7d1a-2248x1451.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


Synfluxについて
会社名:Synflux株式会社
所在地:東京都中央区東日本橋2-26-8
代表者:川崎和也/代表取締役CEO
設立日:2019年3月27日
事業内容:ファッションデザインのためのソフトウェア開発
循環型衣服設計・製造支援、バーチャルファッションのプラットフォーム事業
URL:https://www.synflux.io/ 

最近の企業リリース

トピックス

  1. 史上初の「青いじゃがりこ」!?見た目が衝撃的すぎるローソン限定の新商品を実食レポ

    史上初の「青いじゃがりこ」!?衝撃的すぎるローソン限定の新商品を実食レポ

    2月25日、カルビーの人気商品「じゃがりこ」から、ローソン限定で新しい味が登場しました。「カルビー …
  2. クーリッシュをシュークリームに注入……ロッテ公式の超背徳的アレンジレシピが最高

    クーリッシュをシュークリームに注入!ロッテ公式の背徳アレンジレシピが最高

    “飲むアイス”でお馴染み、ロッテ「クーリッシュ」の公式Xアカウントが、アレンジレシピ「クーリッシュー…
  3. 東洋水産株式会社が2月6日に公式Xに投稿したアニメ

    「赤いきつね」CM問題に企画会社と制作会社が声明 「一切の生成AIを使用していない」

    SNS上で物議を醸している「マルちゃん 赤いきつねうどん」のCMを巡り2月21日、企画会社の株式会社…

編集部おすすめ

  1. 突然始まった猫のセクシーショー 妖艶な姿に観覧希望者が殺到
    「近くで観覧したい」「最前列の席はまだあいてますか」Xの投稿にこんな声が寄せられているのは、エキゾチ…
  2. 「NHKプラスにアップグレードされました」 NHKを騙るツッコミどころ満載のメールに注意
    先日、筆者のもとに怪しいメールが届きました。件名は「重要:NHK受信料の支払い情報更新のお願い」。N…
  3. 地下鉄サリン事件発生から30年……公安調査庁が「オウム真理教問題デジタルアーカイブ」公開
    公安調査庁は2月21日、特設サイトにて「オウム真理教問題デジタルアーカイブ」を公開しました。1995…
  4. ドムドムの甘じょっぱ系バーガー「塩キャラメルバターチキン」を実食!気になるお味は?
    2月21日に、ドムドムハンバーガーの新作バーガー「塩キャラメルバターチキン」が販売開始されました。バ…
  5. 画像提供:◎ユリさん(@hananonamae48)
    「おやつが入れ歯にしか見えぬ」という一言とともに、Xに1枚の写真を投稿したのは、ユーザーのユリさん。…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る