おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

【本日発売】ジャパニーズウイスキーのすべてがわかる!『JAPANESE WHISKY YEARBOOK 2025』

update:
   
株式会社ウイスキー文化研究所


圧倒的な情報量! 日本の蒸留所を網羅した空前絶後のガイドブック、シリーズ第3弾が本日発売。多種多彩なジャパニーズウイスキーの“現在”がこの1冊に!


株式会社ウイスキー文化研究所
株式会社ウイスキー文化研究所(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:土屋守)は、日本のウイスキー蒸留所を網羅した唯一のガイドブック、日本蒸留所年鑑『JAPANESE WHISKY YEARBOOK 2025』を2025年2月17日(月)に発売します。ウイスキー文化研究所オンラインショップ、および、Amazonなどでご購入いただけます。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/119996/154/119996-154-d2a1df3049d7526f12e181f8dc9ace16-516x790.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
『ジャパニーズウイスキーイヤーブック2025』表紙。写真は日本のクラフトウイスキーの先駆者、ベンチャーウイスキー秩父蒸溜所のポットスチルだ。



「この年鑑を通して、最新の蒸留所と、その情報を追いかけていきたいと思っている」──ウイスキー文化研究所 代表 土屋守(「まえがき」より)


●日本の蒸留所、全124を徹底紹介!
各年版すべて重版出来、早くもウイスキーファンのバイブルとなった日本蒸留所年鑑『ジャパニーズウイスキーイヤーブック』。世界的評価の高いメーカー、要注目の新規蒸留所、そして準備・計画中の蒸留所まで、日本の蒸留所全124 を徹底紹介! その土地に息づく蒸留所の個性やヒストリー、発売ボトル、設備などの情報のほか、ビジターセンターやレストラン、見学ツアーの有無など、旅でのお役立ち情報も満載です。10年足らずで10倍以上に増加した日本の蒸留所の、多種多彩な “現在”にきっと驚かされるはず。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/119996/154/119996-154-043f5b9c42306dc2fcdc5b52446b164f-650x498.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
余市蒸溜所は6ページにわたって解説。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/119996/154/119996-154-ed0f5796d5125fa5258bd2c40ddf81ed-650x498.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
イチローズモルトで世界に知られるベンチャーウイスキーは秩父蒸溜所、秩父第2蒸溜所はもちろん、新設された苫小牧蒸溜所も掲載。

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/119996/154/119996-154-71db62e9cdd6eb92e09f4773f46edaac-650x498.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
八郷蒸溜所は、東京駅発でバーカウンターを備えた大型バスでのツアーも企画。

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/119996/154/119996-154-f51a8253715d044a66f9c4192391541d-650x498.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
日本のウイスキー蒸留所地図には、稼働中・準備中の蒸留所を掲載。



●2024年度のジャパニーズウイスキーの動向を土屋守が解説
販売価格の高騰、輸出金額の変化、アジア各国で急増するウイスキーメーカーの台頭…。世界的なウイスキー“バブル”の中で、果たして日本のウイスキーはどういった位置付けがなされていくのか。統計資料やデータを見ながら、ウイスキー評論家の土屋守が解説します。

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/119996/154/119996-154-64892dd86b18e95af76fae23bd909099-1843x1411.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/119996/154/119996-154-c91e11d4b0b7ecc880e139868ef9fc01-650x498.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2025版では「世界的なウイスキー“バブル”の中でジャパニーズウイスキーが選択すべき道とは」と題した総論が書き下ろされた。



●注目の造り手が登場。スペシャルトークショーを収録
ウイスキーと“世界の蒸留酒”をテーマに開催された「ウイスキー&スピリッツフェスティバル2024 in 横浜」。イベントの目玉となったスペシャルトークショーには、独創性あるウイスキー造りに邁進する、新規蒸留所の造り手たち6名が登壇しました。司会の土屋守、トムセン陽子両氏が思わず身を乗り出したトークの模様を収録!

[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/119996/154/119996-154-2d7bea86ab882ee5c79d3e4b839a39a2-650x498.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「初めてのフレーバー」と土屋守に言わしめたウイスキーとは…必読のトークセッション。



●東京ウイスキー&スピリッツコンペティション2024の受賞ボトル、受賞蒸留所はこれだ!
日本で唯一、そしてアジア最大級の品評会、東京ウイスキー&スピリッツコンペティション(TWSC)。世界でも稀なブラインドテイスティングによる審査を実施しているTWSCで、最高金賞および金賞を受賞したジャパニーズウイスキー全23本を掲載。ツーリズムやデザインの面から評価され、特別賞を受賞した蒸留所なども紹介しています。

[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/119996/154/119996-154-8ec29ee333d90ba27aa3f55b97d46243-650x498.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/119996/154/119996-154-5f69a1648db64cb025935159b1e5ec35-650x498.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]








書誌情報
[書名]日本蒸留所年鑑『JAPANESE WHISKY YEARBOOK 2025』
[発売日]2025年2月17日(月)
[判型]B5変形 264ページ オールカラー
[定価]3,080円(税込)
[販売]ウイスキー文化研究所オンラインショップ、Amazon、一部酒販店や蒸留所などで販売
[出版社]ウイスキー文化研究所
[WEBサイト]https://scotchclub.org/

● プレスリリースに掲載している画像は、本件の内容以外での使用、および2次的使用はご遠慮ください。

【ウイスキー文化研究所について】
ウイスキー評論家・土屋守が代表を務める会員制の愛好家団体。広く世界のウイスキーとその文化を学ぶため、日々研究、情報の収集、そして発信を行っている。2001年3月の発足以来、国内外のウイスキー、酒文化全般をより深く知るため、取材活動を拡げ、そこに関わる多くの人々と様々な取り組みを企画・立案、実施。ウイスキーフェスティバル、ウイスキー検定、世界初のウイスキー資格認定制度であるウイスキーコニサーなど多くを主催。日本唯一、アジア最大のウイスキーとスピリッツ、焼酎のコンペティション「東京ウイスキー&スピリッツコンペティション」を2019年から実施。また国内唯一のウイスキー専門誌「ウイスキーガロア」を隔月で発行。

【ウイスキー文化研究所代表 土屋守プロフィール】
1954年新潟県佐渡生まれ。学習院大学文学部卒。週刊誌記者を経て1987年に渡英。取材で行ったスコットランドで初めてスコッチのシングルモルトと出会い、スコッチにのめり込む。帰国後はウイスキー評論家として活躍し、1998年にはハイランド・ディスティラーズ社より「世界のウイスキーライター5人」の1人に選ばれる。2014年9月から2015年3月に放送されたNHK朝の連続テレビ小説「マッサン」では、ウイスキー考証として監修を務めた。日本唯一のウイスキー専門誌『Whisky Galore』の編集長、東京ウイスキー&スピリッツコンペティション(TWSC)実行委員長、ジャパニーズウイスキーの日実行委員長、2024年7月に発足した一般社団法人日本ウイスキー文化振興協会(JWPC)の代表理事を務める。主な著書・監修書に、『完全版シングルモルトスコッチ大全』、『ブレンデッドウィスキー大全』、『増補新版ウイスキー検定公式テキスト』(小学館)、『竹鶴政孝とウイスキー』(東京書籍)、『最新版ウイスキー完全バイブル』、『ウイスキーを楽しむ教科書』(ナツメ社)、『ビジネス教養としてのウイスキーなぜ今、高級ウイスキーが2億円で売れるのか』(KADOKAWA)、『ビジネスに効く教養としてのジャパニーズウイスキー』(祥伝社)、『土屋守のウイスキー千夜一夜(1~5巻)』、『ジャパニーズウイスキーイヤーブック(日本蒸留所年鑑)2023、2024』(ウイスキー文化研究所)などがあり、ウイスキー関連の著作は50冊を超えている。


最近の企業リリース

トピックス

  1. 「パパこのあと刑務所〜?」子どもの無邪気な“言い間違い”にドキッ!

    「パパこのあと刑務所〜?」子どもの無邪気な“言い間違い”にドキッ!

    子どもはいろいろな言い間違いや勘違いをしながら育っていくものです。が、ときにはそんな他愛ない言い間違…
  2. セブンコラボの「ドカ食いダイスキ!もちづきさん」弁当に大食いライターが挑戦!→ドカ食いしたら昇天しかけた

    セブンコラボの「ドカ食いダイスキ!もちづきさん」弁当に大食いライターが挑戦!→ドカ食いしたら昇天しかけた

    主人公の望月美琴が美味しそうな山盛りの料理をひたすら食べる漫画「ドカ食いダイスキ!もちづきさん」と、…
  3. 衝撃の再現度に驚愕……「一平ちゃん 夜店の焼そば ショートケーキ味」実食レポ

    衝撃の再現度に驚愕……「一平ちゃん 夜店の焼そば ショートケーキ味」実食レポ

    明星食品株式会社を代表するカップ焼きそば「一平ちゃん 夜店の焼そば」が、2025年に発売30周年を迎…

編集部おすすめ

  1. 画像提供:◎ユリさん(@hananonamae48)
    「おやつが入れ歯にしか見えぬ」という一言とともに、Xに1枚の写真を投稿したのは、ユーザーのユリさん。…
  2. 山田全自動役の中村蒼と店員・あゆみ役の大野いと
    福岡の魅力を描く新たなドラマが誕生する。浮世絵風イラストで人気を誇る山田全自動のWEB漫画「山田全自…
  3. 記者のもとに届いたフィシングメッセージ。「釣り番組のアンバサダーへ投票してほしい」と呼びかけるが、なぜか電話番号を要求する
    FacebookやInstagramなどの各種SNSで「釣り番組のアンバサダーオーディション」への投…
  4. 「ゴジュウジャー」戦闘シーンが格闘ゲームそっくりと話題 見てみたら格ゲーそのものだった
    2025年2月16日から放映開始となったスーパー戦隊シリーズの最新作「ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー…
  5. 画像提供:どるやんさん(@dol_phin_max)
    アニメやゲームに登場する武器やアイテムが現実にあったら……。子どもの頃に誰しもが考えることなのではな…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る