おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

タカシマヤプラチナデビットカードご利用に関するアンケート調査結果のお知らせ

update:
   
ソニー銀行株式会社


ソニー銀行株式会社(代表取締役社長:南 啓二/本社:東京都千代田区/以下 ソニー銀行)は、株式会社高島屋(代表取締役社長:村田 善郎/本社:大阪市中央区/以下 高島屋)と提携し、タカシマヤプラチナデビットカードを発行しています。2017年10月の取り扱い開始から7年が経過したことを受け、カード会員さま向けにアンケート調査を実施しましたのでお知らせします。

調査概要
対象:タカシマヤプラチナデビットカード会員さまのうち、アンケート回答にご協力いただいたかた(578名)
調査期間:2024年7月17日~2024年8月14日

調査結果サマリー
・本カード会員さまからは「高島屋で基本10%ポイント」や「Visa加盟店で2%ポイント」、高島屋含む国内Visa加盟店でプラス1%のポイントが付く「ボーナスポイント」などのポイント還元率を高く評価。
・デビット利用以外の用途では「高島屋駐車場サービス」が一番人気。「高島屋店内のメンバーズサロン」や「振込(月11回まで手数料無料)」も半数近くのかたが利用することが判明。
・デビット利用している商品は「食料品」「ブランド品」「レストラン」が上位に。また、女性の半数以上は「婦人服」「化粧品」でもご利用いただいている結果に。
・デビットカードの預金残高の範囲内で即時引き落としという特徴を、「お金の管理がしやすい」として評価。

TOPICS1
本カード会員さまからは「高島屋で基本10%ポイント」や「Visa加盟店で2%ポイント」、高島屋含む国内Visa加盟店でプラス1%のポイントが付く「ボーナスポイント」などのポイント還元率を高く評価。
本カード会員さまが満足しているサービスを具体的に質問したところ、「高島屋で基本10%ポイント」、「高島屋で食料品、特価品3%ポイント」の高島屋店内での高還元のほか、「Visa加盟店で2%ポイント」や高島屋含む国内Visa加盟店でプラス1%のポイントが付与される「ボーナスポイント」といったポイント関連の回答がTOP5の大半を占める結果に。また「駐車場5時間無料」は2位と高評価でした。

本カードでご満足いただいているサービスをお聞かせください。 ※複数回答、TOP5
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/157/752/157-752-afccec1a7bdf9b05f7be8a1995aad6f1-1536x558.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


TOPICS2
デビット利用以外の用途では「高島屋駐車場サービス」が一番人気。「高島屋店内のメンバーズサロン」や「振込(月11回まで手数料無料)」も半数近くのかたが利用することが判明。
デビット利用以外での用途として、最も利用されているのは「駐車場サービス」。また、お買い物の際の休憩に利用できる「メンバーズサロン」も約半数のかたが利用されていることがわかりました。本カードはソニー銀行の優遇プログラム Club S のプラチナステージが適用され、振込手数料が月11回まで無料、国内提携ATM利用手数料が無制限で無料となることから、銀行サービスもお得に利用いただいているようです。

デビット利用以外ではどのような用途に使っていますか。 ※複数回答、TOP5
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/157/752/157-752-422b44373606d359ca2f7f7d607e56ea-1551x544.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


TOPICS3
デビット利用している商品は「食料品」「ブランド品」「レストラン」が上位に。また女性の半数以上は「婦人服」「化粧品」でもご利用いただいている結果に。
タカシマヤプラチナデビットカードで購入する商品・サービスは、「食料品」「レストラン」の日常利用から、「ブランド品」といった特別な物まで幅広いことがわかりました。「ブランド品」は高額でポイント還元額が多く、デビットカードは原則、預金残高の範囲内で自由に使えるため、クレジットカードの利用限度額のように制限を受けないことも、よく使われている理由と推察できます。また、女性は半数以上のかたが「婦人服」「化粧品」も利用しています。
なお、一般的なデビットカードと異なり、タカシマヤプラチナデビットカードはガソリンスタンドで利用できますが、利用しているかたはランク外で1割程度に留まり、駐車場のサービスの人気に反する結果となりました。

デビット機能はどの決済に使っていますか。 ※複数回答、TOP5
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/157/752/157-752-8c4198b848130670beb7dfe371b6ad26-1540x609.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


TOPICS4
デビットカードの預金残高の範囲内で即時引き落としという特徴を、「お金の管理がしやすい」として評価。
デビット機能については、預金残高の範囲内で即時引き落としがされ、お金の管理がしやすいというデビットカードの特徴が高く評価をいただきました。また、約3割のかたは、クレジットカードとの併用することで便利に使っていただいていることがわかりました。利用するお店や購入する商品、金額などで使い分けいただいていることがうかがえます。

デビット機能を使用した感想をお聞かせください。 ※複数回答、TOP5
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/157/752/157-752-ec89cfad6fff73fa11695c201cb3e27a-1614x665.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


タカシマヤプラチナデビットカードについての詳細は高島屋ウェブサイトをご覧ください。
https://www.takashimaya.co.jp/store/special/debit/
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/157/752/157-752-50ab6d88df905a44736dfdcdd96e3b0b-744x278.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



最近の企業リリース

トピックス

  1. ネット上の「性犯罪マップ」に待った 個人情報保護委が指導

    ネット上の「性犯罪マップ」に待った 個人情報保護委が指導

    個人情報保護委員会は4月3日、性犯罪の加害者として報道された人物の情報をウェブ上で公開していた「性犯…
  2. 焼酎が水に混入、子どもが誤飲 第一興商・DK DININGが謝罪と再発防止策を発表

    焼酎が水に混入、子どもが誤飲 第一興商・DK DININGが謝罪と再発防止策を発表

    株式会社第一興商が運営する飲食店ブランド「DK DINING」は4月2日、居酒屋チェーン「楽蔵」の「…
  3. リュウジさん初の離乳食レシピ公開!“味付け最後”で大人も楽しめる一品に

    リュウジさん初の離乳食レシピ公開!“味付け最後”で大人も楽しめる一品に

    料理研究家・リュウジさんが、4月2日にYouTubeを更新。「世の中の全てのパパとママへ」と題し、自…

編集部おすすめ

  1. 観光誘客へ一手 銚子電鉄が「犬吠崖っぷちライン」に路線愛称変更
    銚子電鉄が4月3日、銚子電鉄線の愛称を「犬吠崖っぷちライン」にすることを発表しました。エイプリルフー…
  2. BIGLOBEニュースが6月下旬で終了 ポータルサイト再編の動き広がる
    老舗インターネットサービスプロバイダーのBIGLOBEは、ポータルサイトで提供していた「BIGLOB…
  3. 映画「小林さんちのメイドラゴン」が伏線回収 小林幸子、ED主題歌担当に決定
    映画「小林さんちのメイドラゴン さみしがりやの竜」は公式Xアカウントで4月2日、エンディング主題歌が…
  4. ミャクミャクとビックリマンが融合した結果……二度見不可避な「ミャクミャクマンチョコ」爆誕
    ロッテの「ビックリマン」と、大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」がコラボした「ミャクミャ…
  5. 日テレ公式番組表では一覧だと「機」しか確認できない……
    4月8日深夜から放送開始となる「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス) 」。劇場公…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る