おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

電気通信大学、アンデス電気株式会社、NTTスマートコネクトの3者が共同で医療施設におけるHEPAフィルター搭載空気清浄機の感染制御効果の検証を開始

update:
   
NTTスマートコネクト株式会社


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23803/130/23803-130-251e3d00f743aaa49845d23737148bf6-2217x236.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
電気通信大学 アンデス電気 NTTスマートコネクト

 
 国立大学法人電気通信大学(所在地:東京都調布市、学長:田野俊一、以下電気通信大学)、アンデス電気株式会社(所在地:青森県八戸市桔梗野工業団地一丁目3番1号、代表取締役社長:安田年孝、以下アンデス電気)およびエヌ・ティ・ティ・スマートコネクト株式会社(所在地:大阪府大阪市中央区淡路町4-2-13、代表取締役社長:牧内貴文、以下NTTスマートコネクト)は、産学連携の活動として、医療施設における空気清浄システムの感染制御効果を長期的に検証する共同研究を開始します。

1. 共同研究の背景と意義
 医療施設における感染症対策として、アメリカ疾病予防管理センター(CDC)や厚生労働省は空気清浄機の導入を推奨しています。しかし、これまでHEPAフィルター搭載空気清浄機の効果検証は主に実験室環境に限定されており、実際の医療現場での有効性は十分検証されていませんでした。

 本共同研究では、実際の医療施設において、IoTセンサーによるリアルタイムモニタリングと組み合わせることで、空気清浄システムの感染制御効果を実時間で定量的に検証します。これは、実環境下での長期的な運用データに基づく画期的な取り組みとなります。
2. 共同研究の内容
 医療機関特有の環境的な要因を考慮し、シミュレーションや統計的手法による空気清浄・感染制御効果の定量的評価などを工学的アプローチに基づき実施いたします。京都市内の2か所の病院において、2025年2月よりHEPAフィルター搭載空気清浄機の効果検証を2月より開始しており、2025年4月には評価を実施、報告書を作成する予定です。(図1 空気清浄機による感染制御効果の検証のイメージ)
 本検証を通じて、医療現場における空気清浄の有効性について科学的根拠に基づいた評価を行い、医療現場における感染制御、ひいては患者様の健康と安全に貢献してまいります。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23803/130/23803-130-24089dac70421380cf82aff21b5a893a-650x151.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
図1 空気清浄機による感染制御効果の検証のイメージ

3. 各者役割と共同研究の概要
■各者の役割
 - 電気通信大学:共同研究の総括および研究の実施
 - アンデス電気株式会社:技術支援
 - NTTスマートコネクト株式会社:機器及びIoTシステムの提供、研究支援

■協力病院
 本実験に関連して、患者様により質の高い環境を提供しようと志向する以下の協力病院様にHEPAフィルター搭載型空気清浄機を設置させて戴き、室内の空気清浄度のより一層の向上を図ります。
 - 武田総合病院(京都府京都市伏見区)
 - 京都桂病院(京都府京都市西京区)

■ 使用機器
- HEPAフィルター搭載型空気清浄機(計20台)
- IoTセンサーによる院内環境モニタリングシステム
4. 今後の展開
 本共同研究の成果として期待される医療施設における空気清浄システムの実効性等の知見は、学会発表等を通じて広く共有し、医療施設における感染対策の向上に寄与してまいります。
また、本共同研究の成果を基に、より効果的な感染対策ソリューションの開発を進めてまいります。

【用語の説明】
・HEPAフィルター:High Efficiency Particulate Airフィルターの略語で、空気中の花粉やほこり、
 ウイルスなどの微粒子を効率的に捕集できるので、クリーンルームや空気清浄機、掃除機などに使用
 されています。

・院内環境モニタリングシステム:病院や診療所などの医療施設で、温度や湿度、照度などの環境条件 
 を監視するシステムです。

【本件に関するお問い合わせ先】
<報道関係者からのお問い合わせ先>
国立大学法人 電気通信大学 広報係
Tel: 042-443-5019
Fax: 042-443-5887
E-mail: kouhou-k@office.uec.ac.jp

エヌ・ティ・ティ・スマートコネクト株式会社
ビジネス推進部 梶原・久保
TEL:06-6147-5196
E-mail: pr@nttsmc.com
受付時間:平日9:30~18:00(土・日・祝・年末年始を除く)
※電話番号をお確かめのうえ、お間違いのないようお願いいたします。

<サービスに関するお問い合わせ先>
エヌ・ティ・ティ・スマートコネクト株式会社
クラウドビジネス部
TEL:06-6147-5193
E-mail:smc-iot-ss@nttsmc.com
受付時間:平日9:30~18:00(土・日・祝・年末年始を除く)
※電話番号をお確かめのうえ、お間違いのないようお願いいたします。

アンデス電気株式会社
東京支店 鳩 慶浩
TEL:03-6680-9071
E-mail:y_hato@andes.co.jp

最近の企業リリース

トピックス

  1. ネット上の「性犯罪マップ」に待った 個人情報保護委が指導

    ネット上の「性犯罪マップ」に待った 個人情報保護委が指導

    個人情報保護委員会は4月3日、性犯罪の加害者として報道された人物の情報をウェブ上で公開していた「性犯…
  2. 焼酎が水に混入、子どもが誤飲 第一興商・DK DININGが謝罪と再発防止策を発表

    焼酎が水に混入、子どもが誤飲 第一興商・DK DININGが謝罪と再発防止策を発表

    株式会社第一興商が運営する飲食店ブランド「DK DINING」は4月2日、居酒屋チェーン「楽蔵」の「…
  3. リュウジさん初の離乳食レシピ公開!“味付け最後”で大人も楽しめる一品に

    リュウジさん初の離乳食レシピ公開!“味付け最後”で大人も楽しめる一品に

    料理研究家・リュウジさんが、4月2日にYouTubeを更新。「世の中の全てのパパとママへ」と題し、自…

編集部おすすめ

  1. 観光誘客へ一手 銚子電鉄が「犬吠崖っぷちライン」に路線愛称変更
    銚子電鉄が4月3日、銚子電鉄線の愛称を「犬吠崖っぷちライン」にすることを発表しました。エイプリルフー…
  2. BIGLOBEニュースが6月下旬で終了 ポータルサイト再編の動き広がる
    老舗インターネットサービスプロバイダーのBIGLOBEは、ポータルサイトで提供していた「BIGLOB…
  3. 映画「小林さんちのメイドラゴン」が伏線回収 小林幸子、ED主題歌担当に決定
    映画「小林さんちのメイドラゴン さみしがりやの竜」は公式Xアカウントで4月2日、エンディング主題歌が…
  4. ミャクミャクとビックリマンが融合した結果……二度見不可避な「ミャクミャクマンチョコ」爆誕
    ロッテの「ビックリマン」と、大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」がコラボした「ミャクミャ…
  5. 日テレ公式番組表では一覧だと「機」しか確認できない……
    4月8日深夜から放送開始となる「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス) 」。劇場公…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る