
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148054/19/148054-19-8f6a539f191900164e477b55b566f6b6-1199x629.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
分析用求人ビッグデータを提供する、株式会社フロッグ(所在地:東京都千代田区、代表取締役:阪野 香子、以下「当社」)は、「2025年3月度 『時給1,500円』に近づく自治体ランキング(関西)」を発表しました。
※本調査は、「イーアイデム」「タウンワーク」「バイトル」「フロムエー」「マイナビバイト」に掲載された求人情報を収集・集計しました。
〇概要
政府は、2020年代中に最低賃金の全国平均を「1,500円」まで引き上げる目標を発表しました。また、最低賃金の引き上げに伴い、募集時給も年々上昇しています。では、「募集時給」が1,500円に到達する勢いのある都道府県・自治体はどこなのでしょうか。
今回は、当社が収集している求人媒体の掲載情報を活用し、関西エリアの自治体に焦点を当てた募集賃金の動向をレポートをお届けします。最新の傾向を示す参考資料として、ぜひご活用ください!
〇最低賃金改定状況
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148054/19/148054-19-d2dff030c811b58752972f95d39000e8-1397x840.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
まずは最低賃金の全国加重平均額が、過去どのくらい上昇してきたのかを見てみます。年々引き上げ率は高まっており、2024年は前年と比較して+5.08%(+51円)の上昇で、全国加重平均額は1,055円となりました。1,500円まではあと445円の引き上げが必要となり、2029年までに達成するためには毎年+8%以上の引き上げが求められます。
※最低賃金の改定については厚生労働省「地域別最低賃金の全国一覧」を参照
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148054/19/148054-19-5f76fd7f90576b71283b5ee3361873ad-1200x660.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
関西地方での最低賃金引き上げ額を都道府県別に見てみると、50円または51円の引き上げと全国平均と同水準の引き上げ額となっています。関西エリアでは他のエリアと比べて最低賃金が高く設定されているため、平均的な引き上げ幅になっていると考えられます。
※最低賃金の改定については厚生労働省「地域別最低賃金の全国一覧」を参照
〇募集時給動向
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148054/19/148054-19-c7054d8e59dabfbf3ffccbbd098f596d-803x371.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
関西エリアにおいて、2022年3月から2025年3月まで3年間の募集時給を分析します。2023年と2024年では、どちらも最低賃金の引き上げが実施され始めた10月に前月比+1.5%前後の伸び率となりました。
2025年3月までの3年間で、募集時給は1,099円から+142円(+12.92%)上昇し、1,241円となっています。なお、2024年3月から2025年1月までの1年間では、+66円(+5.62%)の増加となりました。
募集時給の水準が1,500円以上になるまでには残り259円(+20.87%)の上昇が必要となり、現在の年+5.62%の上昇率では2029年に1,500円到達できる勢いだと考えられます。
〇「時給1,500円」に近づく関西エリアの自治体は?
ここでは、関西エリアにおいて募集時給が1,500円に近づく勢いのある自治体を調査します。なお外れ値調整のため、2024年3月と2025年3月時点で求人が100件以上ある自治体を対象としました。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148054/19/148054-19-7f428344ed63b419e232ba50b4056e2b-1029x461.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
まずは、2025年3月の募集時給額をランキングで見てみると、大阪府大阪市此花区が1,372円で1位となりました。次いで大阪府大阪狭山市が1,363円、大阪府堺市が1,359円、大阪府交野市が1,354円、大阪府池田市が1,333円と続き、上位5位全てが大阪府の自治体となっています。
1位の大阪府大阪市此花区(以下、大阪市此花区)には、2025年4月13日から開かれる「大阪・関西万博」の開催地があり、「ワールドサーチ株式会社」が時給2,500円で募集している大阪・関西万博での警備職の求人が最高額となりました。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148054/19/148054-19-a59f59aeb47c697abba0ab7581aba7eb-1101x1068.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
続いて、2025年3月時点の募集時給を前年比のランキングで分析し、時給上昇率に勢いのある関西エリアの自治体を調査します。
1位には、和歌山県新宮市が+16.04%でランクインしています。次に大阪府大阪市此花区が+13.76%、和歌山県紀の川市が+13.11%、奈良県香芝市と兵庫県豊岡市が+11.64%となりました。また、10位以上の自治体は全て伸び率が+10%を超えており、大幅な時給引き上げが行われている様子がうかがえます。
1位の和歌山県新宮市(以下、新宮市)は、2025年3月の募集時給が1,172円となっており、1,500円までは+328円(+27.97%)の引き上げが必要です。現在のように年+16%程度の上昇が続くと、2027年には1,500円に到達できる勢いとなっています。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148054/19/148054-19-91089e59e57ad7f753d8b091e84b0e7e-797x422.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
続いて、新宮市の時給を価格帯ごとの求人数で調査し、2024年3月と2025年3月でそれぞれの全体に占める割合を比較します。1年間でボリュームゾーンの変化を見てみると、「1,000~1,049円」の割合が大幅に減少し、「1,050~1,099円」と「1,150~1,199円」の割合が増加しました。
新宮市で求人を掲載している企業ごとに見てみると、「はま寿司 42号新宮店」での時給が「1,000~1,049円」の価格帯から「1,150~1,199円」に変化しています。
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148054/19/148054-19-d698141a247019fa24f4b8a737c981d3-811x371.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
最後に、新宮市における「はま寿司」の平均時給を2025年3月までの1年間の推移で見てみると、2024年11月に大幅な引き上げが行われていると分かりました。1年間で募集時給は1,033円から158円(15.30%)引き上げられ、2025年3月時点での平均は1,191円となっています。
和歌山県の最低賃金は、2024年度の改定で929円から980円に引き上げられており、新宮市のはま寿司は募集時給の引き上げ前から最低賃金よりも高い水準となっていました。また、和歌山県の最低賃金引き上げは2024年10月1日に実施されているため、同エリアの時給相場の様子を見ながら、1ヶ月後の同年11月に募集時給を引き上げたのではないでしょうか。
〇まとめ
今回は当社が保有する求人データを活用し、「時給1500円」に近づく関西エリアの自治体ランキングを調査しました。
大阪市此花区では2025年4月から大阪・関西万博の開催が予定されており、関連した求人の増加や時給相場の上昇が見られました。大きなイベントの開催など、特需による時給相場の変化に注目が集まります。
また、新宮市でははま寿司の募集時給引き上げにより、平均募集時給も大幅に上昇していました。特に時給の設定が母集団形成に大きな影響を与えるアルバイト採用では、周辺の時給相場に合わせた適切な時給設定が必要だと言えます。
求人ビッグデータを活用することで、より詳細に、よりリアルタイムに分析することが可能です。ぜひ今後の営業活動や採用活動にご活用ください。
〇調査概要
当社が収集した「イーアイデム」「タウンワーク」「バイトル」「フロムエー」「マイナビバイト」に掲載の求人媒体より求人情報を抽出し、集計した。
※『タウンワーク』『フロムエー』はIndeed PLUS経由での掲載を除いています。
<集計対象期間>
2022年2月7日~2025年3月3日 ※各月第一月曜日を抽出
<平均時給の計算方法について>
求人情報の給与項目内にある給与情報を数値に変換し、時給の下限金額を合算して平均値を算出した。
<都道府県・市区町村について>
求人情報の勤務地情報を取得し集計をおこなった。1求人に対して2つ以上の勤務地都道府県が紐づいている場合、最初に記載されている都道府県を採用した。また、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県の7府県を関西エリアと定義した。
<その他の集計条件について>
外れ値調整のため、職種分類が「ナイトワーク」、企業名が「株式会社トライグループ」を含むデータを除外した。
【求人ビッグデータについて】
2014年から求人サイトのクローリング取得を開始し、現在では日本全国150以上のサイトから40億件以上の求人ビッグデータを保有しています。人材業界でのマーケティング調査や営業リストのほか、採用担当者の採用市場分析などにもご利用いただいております。また、景気動向の参考データとして官公庁や報道機関でのご活用も増えています。日本の採用市場の動向を明らかにする次世代民間データとして、幅広い業界のお客様にご活用いただいております。
〇会社概要
商号: 株式会社フロッグ
事業内容: 求人ビッグデータ事業
所在地: 〒101-0041 東京都千代田区神田須田町1-18 アーバンスクエア神田ビル
設立: 2021年1月5日(株式会社ゴーリストより分社化)
資本金: 1,000万円
URL: https://hrog.co.jp
代表者: 阪野 香子
ご提供サービス(一部)
官公庁・研究・報道機関向け求人オルタナティブデータ提供サービス「HRogリスト for アカデミア」
人材業界のための"求人"企業リスト「HRogリスト」
人材業界・採用担当者向け求人データ分析ツール「HRogチャート」
人材業界の一歩先を照らすメディア「HRog」
【HRogチャートに関するお問い合わせ先】
担当者名: 営業部 水野(みずの)
TEL: 03-5296-9595
Email: sales@hrog.co.jp