おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

レシートに結ぶ言葉。日本中のカフェから詩が生まれる。

update:
   
一般社団法人ライトハイク協会
当協会は、4月1日を夢を発信する日にしようとするApril Dreamに賛同しています。このプレスリリースは「一般社団法人ライトハイク協会」の夢です。



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/129753/7/129753-7-a613a13d6d32ec2cdaa94fb53172cb0e-1000x700.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
結ぶ言葉 ライトハイク

一般社団法人ライトハイク協会(本部:東京都台東区 代表理事:八塚慎一郎)は、令和8年(2026年)、全国カフェチェーンと新しい詩型「ライトハイク」を用いた、詩作コラボ企画を実施します。昔からカフェは文化の香りがする場所。詩が生まれる場所でした。日常の中にあるカフェから、この新しい文化が生まれることを願っています。ライトハイクは、日本語に限らず、どんな言語でも楽しめる詩の形です。スマホで瞬時に色々な言語を翻訳できるようになった今こそ、世界の人たちで共有できる世界詩を実現する時が来たのです。

グローバル・ヴァース(世界詩)「ライトハイク」
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/129753/7/129753-7-f6778356b14f6ab4ed97015135752e64-500x500.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ライトハイクが掲げる「俳 HAI」
ライトハイク(lighthaiku)は、令和5年(2023年)9月に設立された一般社団法人ライトハイク協会が、世界の人で楽しむ新たな文化として提唱しているグローバル・ヴァース(世界詩)です。

AIでも詩が作れる時代。ただし、AIはある言葉に対して、次に続く可能性が高い言葉を予測するもの。【ある言葉に対して言葉を結ぶ】ことは、まだ、人間だけができる詩的領域です。日本で培われた「和歌」とその源を同じくする「大喜利」文化にアレンジを加えて、地球のどこにいても、どんな言語でも、人と人とが言葉を結ぶ「世界詩」を目指します。



ライトハイクとは
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/129753/7/129753-7-79ee2c727494e5854514e863a48939f8-3900x2858.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
小冊子「結ぶ言葉 ライトハイク」 2025年0号 より

季語や定型(5・7・5)等のルールはない自由詩。
上の句と語数を揃えた下の句を結ぶ 「二行詩(Parallel uni-verse)」が、ライトハイクです。
同一言語同士では、上下(二行)それぞれの語数(文字数 or 単語数)を合わせるルールを用いますが
異なる言語同士の場合は、単純に【1フレーズに1フレーズを結ぶ二行詩】となります。

ライトハイク 例)  

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/129753/7/129753-7-803c46579a591d015289331a9dfb6474-1000x700.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



ライトハイクが掲げる 俳(HAI) とは ・・・「人の心をくすぐる何か(Something bright)」
ライトハイクはその名のとおり、漂う想いが言葉となり、多世界を生み出す、光の詩です。
レシートを用いた、結ぶ言葉(詩作)
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/129753/7/129753-7-5ebd52b3725df35be55852645c340c31-2194x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
レシートの広告枠を利用
いつもただ、捨ててしまうレシート。
そこにライトハイク協会が、お題(上の句)を載せます。6文字~10文字ほどの、短い1フレーズです。

この言葉を糸口として、自分の言葉を結んでください。「付ける」ではありません。「結ぶ」です。いわゆる「オチ」に近いもの。面白くなるように、エモくなるように、あなたの言葉を結んで欲しいのです。

ルールはたったひとつ。お題(上の句)と同じ文字数であること。音数ではありません。文字数です。升目があるので、そこに一文字ずつ入れた1フレーズを書き込んでください。文字数を合わせるために、漢字にしたり平仮名にするのは自由。!などの記号や、句読点でもOKです。




ライトハイクができたら何かと一緒に撮って、世界に公開しましょう!
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/129753/7/129753-7-780c5566a096cd23cca292f5a8563a48-2194x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ライトハイクが映り込むように

キータッチで画面にポストするより、届ける言葉はやっぱり、手書きの方が良いに決まっている。
あなたの言葉を、あなたの文字で、世界の人に届けましょう。
あなたが結んだライトハイクが映り込むように自由に撮影して、 #laiku をつけて、いろいろなSNSにポストしてください。ライトハイクは、なんでもない日常に添える、世界にひとつだけの言葉の花になります。そのカフェで購入したドリンクの横に、その花を添えれば、もう十分、映える画になります。

日本中から届けられる詩から、ライトハイク協会が、とりわけ光っているハイライト賞を選びます。
下の句を書き込んでいただくため、日本語用に升目を設けていますが、もちろん、どんな言語でもOK。その場合は字数を考えず、升目の上から大胆に1フレーズを上書きしてください。
ちなみにこの形(日本語に突然、例えば英語が入ってくる)は、J-POPで、昔から普通にある形です。

誰かの1フレーズに、別の誰かが1フレーズを結んで、ひとつの詩を作る。
そんな文化が、日本から、世界に広がりますように。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/129753/7/129753-7-187e377499f98e9c6dc63d80b1f7149c-1800x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
理事・林家たい平
一般社団法人 ライトハイク協会
代表理事 八塚慎一郎(やつづか・しんいちろう)
第一詩集「たとえば君が好きな歌」の帯文にアンパンマンの作者である故・やなせたかし先生より「ごく解りやすい明るい詩を書く八塚君は自分の詩の言葉を既にもっている」という言葉をいただき、「明るい詩」の伝道師たらんと現在に至る。
理事 林家たい平(落語家)
落語においても明るく元気な林家伝統のサービス精神を受け継ぎながらも、古典落語を現代に広めるために努力を続け、落語の楽しさを伝えている。
理事 宍戸健司 角川文化振興財団 元・専務理事
理事 上野誠 國學院大學文学部日本文学科教授




「April Dream」は、4月1日に企業がやがて叶えたい夢を発信する、PR TIMESによるプロジェクトです。私たちはこの夢の実現を本気で目指しています。

最近の企業リリース

トピックス

  1. らあめん花月嵐で「博多ラーメン健太」&ごはん泥棒「明太焼きラーメン」の2本立て満喫してきた

    らあめん花月嵐で「博多ラーメン健太」&ごはん泥棒「明太焼きラーメン」の2本立て満喫してきた

    「らあめん花月嵐」で4月2日から限定販売中の「博多ラーメン健太」。昨年6月の登場から1年経たずしての…
  2. ChatGPTに酷似した「ChatGTP」がApp Storeに出現 課金必須のそっくりアプリに注意

    ChatGPTに酷似した「ChatGTP」がApp Storeに出現 課金必須のそっくりアプリに注意

    OpenAI社の対話型AIアプリ「ChatGPT」に酷似した、「Chat“GTP”」なる名前のアプリ…
  3. 松屋のガチ激辛「水煮牛肉」に新作登場!牛めしスタイルで食べ方は簡単も……思わぬ絶望が

    松屋のガチ激辛「水煮牛肉」に新作登場!牛めしスタイルで食べ方は簡単も……思わぬ絶望が

    松屋史上最も辛いと言われた「水煮牛肉」の新作「水煮牛めし」が、4月15日より、一部店舗限定で販売され…

編集部おすすめ

  1. 「ボウフラがわいてそう」な抹茶ゼリーが話題に 見た目が完全に夏前のプール
    まるで夏が来る前の、学校の屋外プールのようです。Xユーザーのleftyさんが投稿した抹茶ゼリーの画像…
  2. 「Yoko Minamino 40th Anniversary Records」ジャケット
    1985年のデビューから40年──“ナンノ”の愛称で親しまれる南野陽子のデビュー40周年を記念したア…
  3. スギちゃん公式X(@wild_sugichan)より
    お笑いタレントのスギちゃんが4月18日、異常に膨張したモバイルバッテリーの写真をX(旧Twitter…
  4. へずまりゅう氏公式X(@hezuruy)のポスト
    インフルエンサーのへずまりゅう氏が、4月19日に自身のX(旧Twitter)を更新し、公開されたばか…
  5. 広告安全性レポート
    Googleは4月17日、広告プラットフォームの健全性を保つための取り組みをまとめた「2024年広告…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る