おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

【東京海上ディーアール × UMU|共催WEBセミナー】生成AI時代のリスク管理とAIリテラシー~企業のAI導入を成功させるために~

update:
   
ユームテクノロジージャパン株式会社
<2025年4月16日(水)15:00~16:00> 登壇:東京海上ディーアール株式会社 CDO 大野有生 氏、ユームテクノロジージャパン株式会社 VP/執行役員 兼 AI戦略責任者 柳生朝輝



 ユームテクノロジージャパン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:松田しゅう平、https://www.umujapan.co.jp、以下 ユームテクノロジージャパン)は、東京海上ディーアール株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 水野 一幸、以下 東京海上ディーアール)と共同で、「生成AI時代のリスク管理とAIリテラシー~企業のAI導入を成功させるために~」と題するオンラインセミナーを、2025年4月16日(水)15:00~より開催いたします。

セミナーに申し込む:https://umujapan.co.jp/event/ai-literacy-tokio-dr-seminar/


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/86740/140/86740-140-c4b813a99d12298a2ace9466a6752443-1024x576.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 生成AIの活用が進む中、多くの企業がAIの導入・活用を模索しています。しかし、AIを安全かつ効果的に活用するには、セキュリティ、ガバナンス、人材育成、ツールの適切な選定といった包括的なリスク管理が不可欠です。

 本セミナーでは、東京海上ディーアール様が提供するAIリスク評価・管理の専門知見と、ユームテクノロジージャパンが展開するAIリテラシー教育プログラムを組み合わせ、企業が生成AIを安全に導入・活用するための戦略を解説します。

セミナーに申し込む:https://umujapan.co.jp/event/ai-literacy-tokio-dr-seminar/


◼️本セミナーだからこそ得られること
- 企業のAIリスク評価・管理の最新トレンドを学べる
- AIリテラシーの重要性とその実践的な活用方法を理解できる
- 安全かつ効果的なAI導入のための具体的な戦略を得られる



◼️このような方におすすめ
- 経営者様
- リスクマネジメントご担当者様
- IT部門の方
- DX推進担当者様



◼️開催詳細
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/86740/table/140_1_fbf9006df4d9aa1e16ff253abdc05102.jpg ]


◼️セミナー内容
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/86740/table/140_2_9f16b79e712ebb49d1d85faf74c08d15.jpg ]
※こちらは仮のアジェンダであり、内容は予告なく変更となる場合がございます。最新の情報は随時こちらのページでご確認ください。


■登壇者紹介
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/86740/140/86740-140-bde131165d28e94a9f8171c22952251f-200x236.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

東京海上ディーアール株式会社 CDO 大野有生 氏 経営工学修士、英国MBA。大手IT企業、外資系金融企業にてデジタル・コンサルティング、新規事業立上げに関わる。例として、AIを活用した物流DXやクラウド型スマートチケットの導入を推進。東南アジア現地法人の副社長COO兼CSOや、グローバルHQのM&A部長を歴任し、東京海上ディーアールにて現職。DX・AIのリスクコンサルティングを管掌すると共に、DX教育分野においても次世代リーダーの育成に注力。



[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/86740/140/86740-140-681076f0fb484abc652271a25e636bdb-300x300.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

ユームテクノロジージャパン VP/執行役員 兼 AI戦略責任者 柳生 朝輝 外資系SIerの日本支社にてセールスディレクターを務め、SalesforceやOpenAIとの協業を推進。AIツールの活用術を営業・開発現場で展開し、ビジネスデベロップメントの経験を豊富に持つ。現在はユームテクノロジージャパンでAI戦略責任者として、企業のAIリテラシー向上に尽力。




セミナーに申し込む:https://umujapan.co.jp/event/ai-literacy-tokio-dr-seminar/



■オンライン学習プラットフォーム「UMU」について
 UMUは、AIテクノロジーと学習の科学によって、企業トレーニングに革命をもたらす学習プラットフォームです。様々な業界で使用されているUMUは、最新のAIを用いて人材育成の効果・効率を高めて従業員のパフォーマンスを向上させ、企業の業績を向上させます。

 世界203の国と地域で100万社以上、日本では、日本生命、パナソニック、アステラス製薬をはじめとする約28,000社以上の導入実績があります。また、ビジネスパーソンから満足度、認知度などで本当に支持を集めたIT製品トップ50をランキング形式にて発表する「ITreview Best Software in Japan 2022」にて、5,000超の製品 / サービスの中からNo.1に選出されました。

サービスサイト:https://umujapan.co.jp/about/
次世代ラーニングプラットフォーム「UMU」の紹介動画:https://www.youtube.com/watch?v=Yxj3zU7t0qY&t=7s


■会社概要
名称  :東京海上ディーアール株式会社
本社  :〒100-0004 東京都千代田区大手町1-5-1 大手町ファーストスクエア ウエストタワー23F
代表者 :代表取締役社長 水野 一幸
設立  :1996年8月1日
事業内容:コンサルティング、ソリューションの提供
URL  :https://www.tokio-dr.jp/
名称  :ユームテクノロジージャパン株式会社
本社  :〒160-0022 東京都新宿区新宿 4-1-6 JR新宿ミライナタワー 18階
代表者 :代表取締役 松田 しゅう平
設立  :2018年2月9日
事業内容:インターネットテクノロジーを利用したラーニングプラットフォームのUMUの販売
URL  :https://umujapan.co.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. ChatGPTに酷似した「ChatGTP」がApp Storeに出現 課金必須のそっくりアプリに注意

    ChatGPTに酷似した「ChatGTP」がApp Storeに出現 課金必須のそっくりアプリに注意

    OpenAI社の対話型AIアプリ「ChatGPT」に酷似した、「Chat“GTP”」なる名前のアプリ…
  2. 松屋のガチ激辛「水煮牛肉」に新作登場!牛めしスタイルで食べ方は簡単も……思わぬ絶望が

    松屋のガチ激辛「水煮牛肉」に新作登場!牛めしスタイルで食べ方は簡単も……思わぬ絶望が

    松屋史上最も辛いと言われた「水煮牛肉」の新作「水煮牛めし」が、4月15日より、一部店舗限定で販売され…
  3. iPhoneで、やりなおし・取り消しする方法

    これは便利、iPhoneで簡単に「取り消し」「やり直し」をする方法

    パソコンではキーボードが使えるため、「やり直し」「取り消し」といったショートカットキーを駆使して作業…

編集部おすすめ

  1. 「Yoko Minamino 40th Anniversary Records」ジャケット
    1985年のデビューから40年──“ナンノ”の愛称で親しまれる南野陽子のデビュー40周年を記念したア…
  2. スギちゃん公式X(@wild_sugichan)より
    お笑いタレントのスギちゃんが4月18日、異常に膨張したモバイルバッテリーの写真をX(旧Twitter…
  3. へずまりゅう氏公式X(@hezuruy)のポスト
    インフルエンサーのへずまりゅう氏が、4月19日に自身のX(旧Twitter)を更新し、公開されたばか…
  4. 広告安全性レポート
    Googleは4月17日、広告プラットフォームの健全性を保つための取り組みをまとめた「2024年広告…
  5. 黒毛和牛 無限 牛鍋弁当
    アニメ「鬼滅の刃」の作中で、“炎柱”煉獄杏寿郎が「うまい!うまい!」と連呼しながら食べる牛鍋弁当にち…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る