おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

1970年大阪万博で爆発的大ヒット!当時の味わいとパッケージをアレンジ・再現した『UCCコーヒーミルク入り 缶250g』を4月7日より数量限定で発売

update:
   
UCC上島珈琲株式会社
日本から始まった世界初の缶コーヒー、当時の姿を昭和100年の今、復刻



 UCC上島珈琲株式会社(本社/兵庫県神戸市、資本金/10億円、社長/芝谷博司、以下UCC)は、1969年に発売した、世界初の缶コーヒー『UCC コーヒーミルク入り(当時の製品名)』の発売当時の味わい・パッケージデザインをアレンジ・再現し、4月7日(月)に『UCC コーヒーミルク入り 缶250g』(以下、復刻缶)を数量限定で発売します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/74056/216/74056-216-12486c00ab272b326273d11ea8aea675-1271x1784.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/74056/216/74056-216-4fa13a3e6a250d5c69b35b8b5658df8f-823x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
1969年発売当時の缶

 『UCCミルクコーヒー』は、1969年にUCCグループ創業者、上島忠雄(1910~1993)の「いつでも、どこでも、一人でも多くの人においしいコーヒーを届けたい」という創業精神のもとに開発された、世界初の缶コーヒーです。発売翌年の1970年に大阪で開催された日本万国博覧会(大阪万博)をきっかけに爆発的にヒットし、いつでもどこでも手軽に飲める缶コーヒーは、新しい食文化、飲用スタイルとして日本中に広まり、缶コーヒー市場の礎を築きました。そして今日に至るまで、子どもから大人まで世代を超えた幅広い方々に愛飲いただき、発売から56年のロングセラーブランドとなっています。
 また、おいしさや手軽さだけでなく、パッケージも愛されてきた『UCCミルクコーヒー』。発売当初から一貫して茶色・白色・赤色の3色を使用しており、「三色缶」の愛称で親しまれています。発売50周年の2019年には、これらの色の組み合わせが『UCCミルクコーヒー』を想起させる高い識別性を有すると認められ、特許庁により「色彩のみからなる商標」(登録番号:第6201646号)として登録されました。



[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/74056/216/74056-216-ccbba396e6426285fffc6ba6d4c5ed61-2025x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


こだわりのコーヒーとまろやかなミルク。発売当時の味わいをアレンジした復刻缶を発売!
 昭和100年にあたる2025年を迎え、UCCではこのたび1970年の大阪万博で大ヒットした“初代缶”の味わいをアレンジした復刻缶を数量限定で発売します。当時のレシピを参考に、昔ながらの、しっかりとした甘さ・コーヒー感のある味わいに仕上げています。またパッケージデザインは、当時のものを忠実に再現!1969年から1978年に2代目パッケージのリニューアル製品が発売されるまでの8年間、皆さまに親しまれた懐かしの初代パッケージのデザインを再現しています。

 UCCは、これからも、いつでも、どこでも、一人でも多くの人においしいコーヒーをお届けできるよう努めてまいります。


■『UCCコーヒーミルク入り 缶250g』製品概要
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/74056/216/74056-216-c0682c1b369caf79b73f0c4e63500bca-2025x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[表1: https://prtimes.jp/data/corp/74056/table/216_1_a0352bc816cfad266e9886631cb621f8.jpg ]
≪参考資料≫
■『UCCミルクコーヒー』誕生について
 世界初の缶コーヒーを開発したのはUCCグループ創業者の上島忠雄。喫茶店でコーヒーを飲むスタイルが一般的だった時代から、コーヒーをいつでもどこでも手軽に飲めるものにしたい、という強い思いを抱いていました。
 ある時、上島は駅の売店で冷蔵の瓶入りコーヒー牛乳を購入するも、発車ベルが鳴り、当時は瓶を売店に返す決まりだったため、飲み残して瓶を返却せざるを得ませんでした。
 この体験が、常温長期保存が可能で、車内などにも持ち運びができる“缶入り”のアイデアを閃かせ、自らが中心となり開発を開始しました。

 ところが、製品化には多くの困難を伴い、コーヒーとミルクの分離、高熱殺菌による風味の変化など、専門家の協力を得ながら試行錯誤を繰り返しました。
 特に、缶に含まれる鉄イオンとコーヒー成分のタンニンが結合し、コーヒーが真っ黒に変色するという難問には、製缶会社との取り組みにより、缶の内側に特殊コーティングをする技術を開発しました。
 結果、いつでもどこでも手軽に飲める新しい飲用スタイルや、安定的な品質保持にこだわり、缶にコーヒーを詰めただけではなく、流通商品としての価値を生み出した缶コーヒーが誕生しました。

 UCCが世界初の缶コーヒー『UCCコーヒーミルク入り(当時の製品名)』を発売したのは、1969年4月。当初なかなか売上は伸びなかったものの、翌1970年3月から大阪で開催された「日本万国博覧会」で来場した多くの人の目にとまり、その後全国に広がりました。時代とともに変化する嗜好に合わせてリニューアルし、2019年に10代目を発売、現在に至っています。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/74056/216/74056-216-26f56918a35495753e365beafaaf69a9-451x246.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
     1970年大阪万博会場内で飲まれる様子

<歴代パッケージ(左から古い順)>
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/74056/216/74056-216-d075ae27f9d19788c7ed47d1a6d1a711-1340x312.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
1.1969年  2.1978年  3.1981年  4.1986年  5.1993年  6.2000年  7.2001年  8.2003年  9.2010年  10.2019年


■3色の秘密と、色彩のみからなる商標
 パッケージに使用している3つの色彩は、 茶色は「焙煎したコーヒー豆」 、白色は「コーヒーの花」、赤色は「熟したコーヒーの実」を表現しています。発売当初から一貫して茶色・白色・赤色の3色を使用しており、これらの色の組み合わせが『UCミルクコーヒー』を想起させる高い識別性を有すると認められ、2019年11月29日に特許庁により「色彩のみからなる商標」として登録されました。「色彩のみからなる商標」(登録番号:第6201646号)の登録は食品業界では初、国内で8番目となります。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/74056/216/74056-216-7c267dc4b820f0dbb2aa9a843d89d26d-499x177.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■『UCCミルクコーヒー 缶250g』(10代目)製品概要
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/74056/216/74056-216-79aabc83f72f7a653b08b850a8984955-2025x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[表2: https://prtimes.jp/data/corp/74056/table/216_2_af1c6bbc399b255e7d49dfa53dd21cb2.jpg ]


■『UCCミルクコーヒー AB200ml』製品概要(カフェインレスコーヒー使用)
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/74056/216/74056-216-8c6fe3ab9898d4a516a363cb5c235785-2025x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[表3: https://prtimes.jp/data/corp/74056/table/216_3_81dc681253268134c4a146e986768131.jpg ]

関連URL
・『UCC ミルクコーヒー』ブランドサイト:https://www.ucc.co.jp/milk-coffee/
・UCC公式オンラインストア:https://store.ucc.co.jp/

【本件に関する一般のお客さまからのお問い合わせ先】
UCC上島珈琲株式会社 お客様担当
TEL:078-304-8952
WEB:https://www.ucc.co.jp/customer/

最近の企業リリース

トピックス

  1. ネット上の「性犯罪マップ」に待った 個人情報保護委が指導

    ネット上の「性犯罪マップ」に待った 個人情報保護委が指導

    個人情報保護委員会は4月3日、性犯罪の加害者として報道された人物の情報をウェブ上で公開していた「性犯…
  2. 焼酎が水に混入、子どもが誤飲 第一興商・DK DININGが謝罪と再発防止策を発表

    焼酎が水に混入、子どもが誤飲 第一興商・DK DININGが謝罪と再発防止策を発表

    株式会社第一興商が運営する飲食店ブランド「DK DINING」は4月2日、居酒屋チェーン「楽蔵」の「…
  3. リュウジさん初の離乳食レシピ公開!“味付け最後”で大人も楽しめる一品に

    リュウジさん初の離乳食レシピ公開!“味付け最後”で大人も楽しめる一品に

    料理研究家・リュウジさんが、4月2日にYouTubeを更新。「世の中の全てのパパとママへ」と題し、自…

編集部おすすめ

  1. 観光誘客へ一手 銚子電鉄が「犬吠崖っぷちライン」に路線愛称変更
    銚子電鉄が4月3日、銚子電鉄線の愛称を「犬吠崖っぷちライン」にすることを発表しました。エイプリルフー…
  2. BIGLOBEニュースが6月下旬で終了 ポータルサイト再編の動き広がる
    老舗インターネットサービスプロバイダーのBIGLOBEは、ポータルサイトで提供していた「BIGLOB…
  3. 映画「小林さんちのメイドラゴン」が伏線回収 小林幸子、ED主題歌担当に決定
    映画「小林さんちのメイドラゴン さみしがりやの竜」は公式Xアカウントで4月2日、エンディング主題歌が…
  4. ミャクミャクとビックリマンが融合した結果……二度見不可避な「ミャクミャクマンチョコ」爆誕
    ロッテの「ビックリマン」と、大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」がコラボした「ミャクミャ…
  5. 日テレ公式番組表では一覧だと「機」しか確認できない……
    4月8日深夜から放送開始となる「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス) 」。劇場公…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る