おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

【不動産投資家育成協会】新専務理事に稲波祥子氏が就任

update:
   
非営利型一般社団法人 不動産投資家育成協会


非営利型一般社団法人 不動産投資家育成協会(以下、当協会)は、専務理事に稲波祥子氏が就任したことをお知らせいたします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145176/4/145176-4-790ae20c0ec76dc2bf54826a02f1454e-1080x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


1. 新専務理事就任の背景や目的
背景:
当協会の理念のひとつに「子供への金融教育」があります。しかし、2012年の活動開始から2019年頃までは、具体的な取り組みを十分に進めることができていませんでした。
2020年以降、当協会の会員層は大きく変化しました。それまでは中年男性が多くを占めていましたが、現在では子育て中の母親層に広がり、ママさんが大多数を占めるようになっています。
この変化を通じて、お金の価値観はまるで遺伝のように親から子へ受け継がれることを実感しました。これは、子供への金融教育の重要性を再認識する大きなきっかけとなりました。
また、協会内の人事においても、2023年末から2025年にかけて、創設者・長岐隆弘から長政豊への代表理事職の継承が進められるタイミングでした。

目的:
こうした状況を踏まえ、一部上場企業の管理職であり、講師業や不動産投資家としてパラレルキャリアを実践する稲波祥子を専務理事に迎えました。
彼女がママさんのオピニオンリーダーとなることで、男女問わず居心地が良く、風通しの良いコミュニティを形成することを目指します。

2. 協会の課題と新専務理事に期待する役割
課題:
一般的に、「お金」や「投資」、特に「不動産」という言葉には「怪しい、怖い」といったネガティブなイメージがつきまといます。しかし、実際にはお金は日常生活に密接に関わり、住まいは大切な生活基盤です。それにもかかわらず、消費者目線で体系的・実践的に学べる場が非常に限られており、その結果、詐欺の被害に遭う人も少なくありません。
また、内部的な課題として、代表理事の交代を迎える中で、子供への金融教育の推進役となる女性会員への適切なサポート体制が不足している点も挙げられます。

期待する役割:
新たに専務理事となる稲波祥子には、単に女性会員のオピニオンリーダーとしての役割にとどまらず、彼女の理念である「働くお母さんが挑戦し、最高の未来を引き寄せるために、知識・環境・チャンスを提供する」を実現する場として、当協会をさらに発展させていくことを期待しています。

具体的な役割:
・女性目線での会議運営・企画立案により、女性が安心してお金や不動産の学びを深められる環境を整える。
・講師業を志すお母さんへのサポートとして、SNS構築やライティングスキルの伝授を行う。

これにより、安心・安定した未来の暮らしを築き、明るい社会を創る力を強化していきたいと考えています。

◼️新専務理事プロフィールおよびコメント
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145176/4/145176-4-54382f93321bac3cef2810e2cca4a9dc-1080x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

●会社員×経営者×ママ大家/ゼロイチ大家マスターインストラクター
●アサナミ株式会社 代表取締役
●非営利型一般社団法人 不動産投資家育成協会マスター認定講師
●会社員20年×複業で法人4期ワーママ
●ママ大家9年目(新築一棟アパートなど30室保有)



中1と高2の姉妹の母。大手メーカー管理職。
コロナをきっかけに、新たな収入の柱を築くため、2021年4月に不動産投資家育成協会に入会。
自分が働かなくても安定した収入を得られる方法を知り、協会で学んだメソッドを元に、元々保有していた区分マンション3部屋を4500万円でプラス売却し、また3年で新築アパート計27部屋のママ大家さんとなる。銀行の不動産融資は合計3.5億円、事業融資は1500万円。

【メディア実績】建美家コラム、花まる学習会セミナー登壇、日経クロスウーマンコラム、日経クロスウーマンセミナー登壇、大手企業の女性活躍研修登壇
【著書】不動産投資一棟目の教科書(共著)

<コメント>
私は9年前に不動産投資を始めましたが、当初は知識が乏しく、勢いだけで資産価値の低い物件を購入してしまいました。しかし、その後「ゼロイチ大家」というコミュニティに出会い、多くの経験豊富な大家さんから実践的な知識を学ぶことができました。その結果、3年間で新築アパートを含む27室を所有し、安定した収益を得ることができるようになりました。
私にとってゼロイチ大家は、単に大家になるための学びの場ではなく、人生を大きく変えるきっかけをくれた存在です。不動産投資を学ぶことは、単に収益を得る手段ではなく、マネーリテラシーを高めることにもつながります。特に、母親が金融知識を身につけることで、家庭内の教育にも影響を与え、子どもたちの金融リテラシー向上にも貢献できます。学校では教えてくれないお金の知識を、家庭でしっかりと伝えていくことが重要だと考えています。

・就任にあたっての抱負
専務理事として、ゼロイチ大家のコミュニティをより良い環境に整え、成長を支える仕組みを作ることを使命としています。大家という働き方が特別な人だけのものではなく、誰でも学んで挑戦できるものだということを広め、社会全体の金融リテラシー向上にも貢献していきたいと考えています。

・協会の会員や関係者へのメッセージ
協会の皆様には、今まで支えていただいたことに感謝をしたいですし、皆様の存在あってゼロイチ大家も5年目を間もなく迎えられると思っています。これからもゼロイチ大家を受講してくださった皆様やインストラクターの皆様が安心して学んで活動できる環境を整えながら、コミュニティと協会全体の成長を支えて後押ししていきたいと考えています。
体制も新しくなり、協会全体が次のフェーズへ進む段階にあります。これからの展開に期待していただき、皆様とともに成長していけることを楽しみにしています。

◼️協会概要
非営利型一般社団法人 不動産投資家育成協会は、「不動産投資で安定した暮らしを実現し、未来の人生を創る」を理念に掲げ、より多くの方々が不動産投資を学び、仲間と共有する機会を提供するのを使命としています。そして、みなさま一人一人に、安心して、心豊かに過ごせる人生を創って頂くことを最大の目標としています。

名称:非営利型一般社団法人 不動産投資家育成協会
所在地:東京都中央区銀座6-6-1銀座風月堂ビル 5F
代表者:代表理事 長政 豊
URL:http://ries.or.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. らあめん花月嵐で「博多ラーメン健太」&ごはん泥棒「明太焼きラーメン」の2本立て満喫してきた

    らあめん花月嵐で「博多ラーメン健太」&ごはん泥棒「明太焼きラーメン」の2本立て満喫してきた

    「らあめん花月嵐」で4月2日から限定販売中の「博多ラーメン健太」。昨年6月の登場から1年経たずしての…
  2. ChatGPTに酷似した「ChatGTP」がApp Storeに出現 課金必須のそっくりアプリに注意

    ChatGPTに酷似した「ChatGTP」がApp Storeに出現 課金必須のそっくりアプリに注意

    OpenAI社の対話型AIアプリ「ChatGPT」に酷似した、「Chat“GTP”」なる名前のアプリ…
  3. 松屋のガチ激辛「水煮牛肉」に新作登場!牛めしスタイルで食べ方は簡単も……思わぬ絶望が

    松屋のガチ激辛「水煮牛肉」に新作登場!牛めしスタイルで食べ方は簡単も……思わぬ絶望が

    松屋史上最も辛いと言われた「水煮牛肉」の新作「水煮牛めし」が、4月15日より、一部店舗限定で販売され…

編集部おすすめ

  1. 「ボウフラがわいてそう」な抹茶ゼリーが話題に 見た目が完全に夏前のプール
    まるで夏が来る前の、学校の屋外プールのようです。Xユーザーのleftyさんが投稿した抹茶ゼリーの画像…
  2. 「Yoko Minamino 40th Anniversary Records」ジャケット
    1985年のデビューから40年──“ナンノ”の愛称で親しまれる南野陽子のデビュー40周年を記念したア…
  3. スギちゃん公式X(@wild_sugichan)より
    お笑いタレントのスギちゃんが4月18日、異常に膨張したモバイルバッテリーの写真をX(旧Twitter…
  4. へずまりゅう氏公式X(@hezuruy)のポスト
    インフルエンサーのへずまりゅう氏が、4月19日に自身のX(旧Twitter)を更新し、公開されたばか…
  5. 広告安全性レポート
    Googleは4月17日、広告プラットフォームの健全性を保つための取り組みをまとめた「2024年広告…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る