おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

ミャンマー大地震支援 ソーラーランタン CARRY THE SUN(R)の灯りをミャンマーへ。

update:
   
ランドポート株式会社
2025年4月4日(金)より、ソーラーランタン「CARRY THE SUN(R)」の【ミャンマー大地震支援モデル】を発売し、被災地に灯りを届ける活動を開始。



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/118619/6/118619-6-d191298f12b64cfab57da6e4c7a56bd7-1477x1108.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2025年3月28日、震災直後のマンダレーで倒壊した僧院の様子

2025年4月4日(金)より、ランドポート株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:傳馬 綾)は、
ミャンマーで発生した大地震を受け、支援モデルとして特別仕様のソーラーランタン「CARRY THE SUN(R) ミャンマー大地震支援モデル」を発売いたします。
このモデルは、「Buy One Give One(R)」の仕組みにより、公式ストアで1つご購入いただくごとに、同じ数のランタンを被災地へ寄贈。信頼ある支援団体・国際機関との連携により、下記の3つの地域へ直接届けます。
            
(1)震源地マンダレー近郊震源地マンダレー近郊では寺院など伝統的建築物が倒壊し、多くの住民がライフラインを失いました。40度を超える酷暑や通信遮断、火災など厳しい状況が続き、不安な日々を送る被災者のもとへ。


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/118619/6/118619-6-abf20702b482028e33fb04b12913dc14-807x537.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
倒壊現場で救助にあたる人々

(2)ユネスコ保護区インレー湖周辺インレー湖周辺では湖上生活を営む人々の高床家屋が倒壊し、多くの住民が水中に巻き込まれる被害が発生しました。現在も湖周辺でボートや野原で夜を明かす状況が続いており、夜を明かす灯りが必要とされています。




[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/118619/6/118619-6-b5960af15a90a2b5f673388a190b8ba5-776x583.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
倒壊して沈む湖上の家々

(3)伝統を守る職人たちへミャンマー各地で伝統工芸品制作に携わる職人たちも今回の地震で甚大な被害を受けています。電気・水道が止まり、生産活動も困難な状況です。
織物や木工など、豊かなミャンマー文化を担う人々の暮らしと技術を守るために。




[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/118619/6/118619-6-e860e0a75700bfdd2e75befd03d88976-683x455.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
未来につなぎたい伝統の技

CARRY THE SUN(R)の支援実績

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/118619/6/118619-6-8697e7f1f0e855bd0158449e0016d4b5-561x283.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Buy One Give One(R)活動でソーラーランタンを各地へ直接届けています。
阪神淡路大震災をきっかけに生まれたソーラーランタンCARRY THE SUN(R)は地球環境に配慮するだけでなく、被災地の緊急支援にも役立つと高い評価を得ています。同社は、能登半島地震、トルコ大地震、ヒマラヤ洪水、福島県・双葉町などの被災地をはじめ、カンボジア、パキスタン、ベトナム、南スーダンなどの無電化地域へ長期的な支 援を行っており、2024年には6,298 個のCARRY THE SUN(R)を届けました。



Buy One Give One(R)で広がる、新しい支援の輪

CARRY THE SUN(R)は、太陽光で充電できるだれでもが簡単に使えるソーラーランタンです。「日常防災品」として注目が高まる中、公式ストアでの購入が支援につながるBuy One Give One(R)への賛同者も年々増加。自分の購入が誰かの助けになるという新たな社会貢献の輪が広がっています。誰もが直面する可能性のある自然災害。ミャンマー支援をきっかけに、自分の防災にもなる “Buy One Give One(R)”。買うだけで、被災地に安心とやすらぎの灯りを届けられます。
ランドポート社について

わたしたちは、地球環境に配慮したソーラーランタンCARRY THE SUN(R)の製造・販売だけでなく、Buy One Give One(R)と言う社会貢献活動を行っています。 公式ストアにおけるお客様の購入数と同数の灯りを必要とする人々へ直接届けています。 購入と支援が直接リンクする新しい試みにぜひご注目ください。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/118619/6/118619-6-c48df9804e8dba3f03b55a54d96e918f-1541x629.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【商品情報】
商品名:CARRY THE SUN(R) ミャンマー大地震支援モデル
販売価格:4,400円(税込)
発売日:2025年4月4日
購入ページ:https://carrythesun.jp/products/myanmar-earthquake-medium-a-ctsw-whm
Buy One Give One(R)の詳細:https://carrythesun.jp/pages/buy-one-give-one/

【CARRY THE SUN(R)・Buy One Give One(R)に関するお問い合わせ先】
ランドポート株式会社 
メール:info@carrythesun.jp
電話:03-3255-8388

最近の企業リリース

トピックス

  1. らあめん花月嵐で「博多ラーメン健太」&ごはん泥棒「明太焼きラーメン」の2本立て満喫してきた

    らあめん花月嵐で「博多ラーメン健太」&ごはん泥棒「明太焼きラーメン」の2本立て満喫してきた

    「らあめん花月嵐」で4月2日から限定販売中の「博多ラーメン健太」。昨年6月の登場から1年経たずしての…
  2. ChatGPTに酷似した「ChatGTP」がApp Storeに出現 課金必須のそっくりアプリに注意

    ChatGPTに酷似した「ChatGTP」がApp Storeに出現 課金必須のそっくりアプリに注意

    OpenAI社の対話型AIアプリ「ChatGPT」に酷似した、「Chat“GTP”」なる名前のアプリ…
  3. 松屋のガチ激辛「水煮牛肉」に新作登場!牛めしスタイルで食べ方は簡単も……思わぬ絶望が

    松屋のガチ激辛「水煮牛肉」に新作登場!牛めしスタイルで食べ方は簡単も……思わぬ絶望が

    松屋史上最も辛いと言われた「水煮牛肉」の新作「水煮牛めし」が、4月15日より、一部店舗限定で販売され…

編集部おすすめ

  1. 「ボウフラがわいてそう」な抹茶ゼリーが話題に 見た目が完全に夏前のプール
    まるで夏が来る前の、学校の屋外プールのようです。Xユーザーのleftyさんが投稿した抹茶ゼリーの画像…
  2. 「Yoko Minamino 40th Anniversary Records」ジャケット
    1985年のデビューから40年──“ナンノ”の愛称で親しまれる南野陽子のデビュー40周年を記念したア…
  3. スギちゃん公式X(@wild_sugichan)より
    お笑いタレントのスギちゃんが4月18日、異常に膨張したモバイルバッテリーの写真をX(旧Twitter…
  4. へずまりゅう氏公式X(@hezuruy)のポスト
    インフルエンサーのへずまりゅう氏が、4月19日に自身のX(旧Twitter)を更新し、公開されたばか…
  5. 広告安全性レポート
    Googleは4月17日、広告プラットフォームの健全性を保つための取り組みをまとめた「2024年広告…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る